• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《》たぼのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

マフラー交換

最近音が大きく感じていたのと異音があり、そしてステンレスなのにかなり重いので、Jにて純正のセンターとCSCのリヤに戻しました。
ほったらかしにしていて錆が不安だったけど、箱詰めしていたおかげがそのままの状態でした。

アイドリングはFOXに比べて静かだわ。
廻してもそんなに大きい音量でもない。
鉄だから錆は心配だけど、出口が太いのが印象悪いな。

タイヤも静かになったので、異音が目立ってきた。
午前中に交換が終わったので、久々に八王子Dに行ってちょっと見てもらいに行ったら、いろんな音が出て特定できないと。。。
ステアリングからの音、ダッシュボードからの音、ミッションからの音、様々な音が聞こえるらしい。
下回りも見て貰ったので走行で問題になるケースはないと思われると、あとはしばらく預けてみるしかないと。
茂木は無理かもねぇ。

低速時に聞こえ、それなりの速度になると走行音、エンジン音でかき消されてしまいます。
シフトにも振動は伝わってこないし、クラッチを切っても音はするみたいなので、ミッション系でも無さそう。
今のところは、天井のルーフライニング交換が先かな。
一応、電話で1件問い合わせし、2件メールで見積もり依頼してみました。

Jにクリオ3RSの事故車がありました。
修理するにはかなりかかりそうでした。
Posted at 2014/09/28 19:17:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年09月15日 イイね!

タイヤ組み換え

タイヤ組み換えタイヤが3日で到着したので、Jに15日に予約を入れて交換を実施。


フェデラルの595EVOのファイヤーに比べるとタイヤサイドは普通。


ソール面にもタイヤのひげがたくさん付いています。

夕方装着したので、装着後の画像はありません。
16日にでも撮影しますか。
空気圧は4本とも2.4くらいで。
首都高、一般道を走った感想はフェデラルSS595と比べて、音は静かになったかな。
まだ新品なので。
グリップはちょっと戻りがある感じ。よれて戻るような。
乗り心地はごつごつはしていないけど、そんなにソフトでもない感じかな。
タイヤはZⅡやRS-Rと比べてサイドが丸い感じです。
同じ幅でも丸く膨らんだ感じかカクカクした感じかで見た目変わりますね。
まだ皮も剥いていない状態なので感触はつかめていません。
パターンが小さいのでグリップはそれほど無いでしょう。
サーキット走行はRS-Rにします。
SS595はAHA筑波で酷使したのでパターンが飛んでましたから、走行会用と街乗り用で分けたほうが良いでしょう。

やはり以前からの異音はします。
原因はタイヤではなかったってことですね。
コツっていうかゴキっていうか。
バックしてステアリングを切ったり、低速で走行時に下から音がします。
サスペンションかステアリングからでしょうか。
ディーラーに出して音の原因を探るかな。

交換作業中、まっつさんとカッシーさんがさいたまイタフラの宣伝とAHA茂木の勧誘にやってきました。
異音の原因がわからないとちょっと出走は厳しいっすね。
来年は車検だからヘッドライトも調達しなきゃならないか。
ポリッシャで磨いてすめば良いが。

<<その後>>
朝奥に出かけてみたが警察署の辺りで異音が大きくなって引き返した。
途中八王子Dに寄ったが時間がありすぎるので大人しく下道で踏み込まないようにして帰宅。
おそらくマフラーかもしれません。
ステンレスの割りに重いので何処かに負担がかかっているのかもしれません。
センター純正+CSCに戻すか。
センターのステーはつながっているので落ちそうには無いが、どこかでもれているかもしれない。
以前より音が大きくなったような気がしなくも無い。(涙)

装着後の画像はこちら




Posted at 2014/09/15 02:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2014年09月07日 イイね!

次期タイヤ決定

残り溝と小さな亀裂から選定していましたが、決定しました。

比較対象は、①FEDRAL SS595、②NANKANG NS-2、③HANKOOK VENTUS V12evo、④DUNLOP DZ101or DZ102、⑤YOKOHAMA S.drive、⑥FALKEN ZIEX ZE914、⑦GOODYEAR EAGLE LS EXE、⑧NANKANG NS-20くらいでした。

ブロックパターンがそれほど大きくないのと静かなタイヤが良いかなと。
ウェット性能もそこそこなものが。
価格は1本で1万以下。4年くらいでなくなるので。
ほぼ国産はこの価格で全滅。

サイズがあればFEDERAL 595EVOが良いのですが、サイズがないので。
195-55は以前にタイヤハウスにあたっていたので、サイズは変えずに195-50オンリーにしました。
街乗りならば185-55でも良いのですが、手持ちのホイールが2セット7Jx15なので、185は無理。
スタッドレス用のenkeiは6.5Jx15ですが、シーズンでの組み換えは面倒だし、リムが持たないので却下。

今回は街乗り専用ということで、NANKANG NS-20にしてみました。


二昔前のトレッドパターンのような。
台湾FEDERALは経験済みなので、同じ台湾のNANKANGに。
NS-2は結構履いている人がいるけど、NS-20は見たことないし。
魅力なコストパフォーマンス。
耐久性は国産に比べると短いかもしれません。
Posted at 2014/09/07 10:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2014年08月31日 イイね!

空気圧

異音と天井の垂れ具合に悩まされる日々ですが、本日それとは関係のないことが発覚。
タイトルの通り、空気圧が低かったのでした。
外食店の駐車場にて駐車する際になんかフロントが下がっている気がすると思い、確認すると1.5しか入ってないことが判明。
昨年のAHAで下げたままの状態だったことが。
アジアンタイヤは空気圧高めのところを下げたままだった。
そりゃ、動きが変だわな。
ってことでGSにてエア注入。でも入れたつもりでもGSの空気圧測定では高めになっていても信用はできないので手持ちのチェッカーで測ると2.0くらい。
チェッカーで2.5~2.6位になるまで充填。
それでも異音は変わらないので、サスペンションあたりなのだろうか。10年選手だから異音は出るか。

今日は久々に八王子のDに寄ってETC車載器のセットアップを実施。
川崎に引っ越してナンバーを変えても情報を変更していなかったのでした。
ETCコールセンタに指摘されて発覚。カード挿入が不十分でICを通過したので。
天井の垂れ具合は全席の後ろから全面落ちてきているみたい。でも後ろの視界は確保されてる。
八王子Dにあったメガーヌ2も天井の垂れの修理のため入庫してた。シートも外して作業するみたいだから工賃が高そう。
それならば、業者に頼んだほうが安いかもね。
涼しくなってから考えようか。


Posted at 2014/08/31 22:41:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月25日 イイね!

次期タイヤ選定

現在の街乗りタイヤ フェデラルSS595 195-50R15が4年目で前輪の角に小さな亀裂が入っているので、次のタイヤをどうするか。
左前輪には小さな蜘蛛がいっぱい居たが。何故?
サーキット用にはRS-Rがあるので、もう少し静かなタイヤが欲しいところ。
履いているSS595は筑波TC1000で遊んだため、ブロックが飛んだせいで若干音がうるさい。
ちょっと痛めすぎたか。
①同じSS595
②ハンコックV12evo
③横浜S.drive
④ファルケンZIEX
⑤住友DZ102orDZ101
⑥ナンカンNS-2orNS-20
Posted at 2014/08/25 01:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ

プロフィール

「東北道の蓮田SAに入ろうとした時に渋滞してたのだが、係員から促されて前にいたベンツが諦めた所に止めようとしたら、隣側のエリアまで侵食してた。車はレンタカー、初心者マーク。左側が60cmくらい開いてた。運転席から出た時に隣のエリアに入っているって分かるじゃん。何故直さん?」
何シテル?   08/25 14:18
獅子306XT、菱ルーテシア2RSに続き、フランス車3台目です。 ルーテシア2RSは運転が楽しかった。クルコンとか電子デバイスはなかったけど。 2型を結構弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー ルーテシア 栗坊主2 (ルノー ルーテシア)
ルーテシア4 PH2に乗り換えました。 前車はルーテシア2 RS PH2でした。なぜか同 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
Pulsarの乗り心地が悪化していた頃に出会いました。 初めての中古、初めてのATでした ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール 栗坊主 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
ルノー ルーテシア ルノー・スポールに乗っています。 今までで一番弄った。 吸排気、サス ...
日産 パルサー パルGTI (日産 パルサー)
新型が出て、MTとATと営業マンが試乗車を持ってきてくれました。 MR-2 G-Limi ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation