• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月24日

運動性能の良い車ってなんだ?1

運動性能の良い車ってなんだ?1 「運動性能の良い車」でググってもコレと言ったのは出てこないぞよ?

基本「軽くて低くてMR」と思うけどそんな乗用車高くて買えないクラスなんだけど・・・

コレよんでくれてるみなさんの「運動性能の良い車」ってなんでしょうか?











追記:いろいろコメントをもらって、やはりラリーカーがイメージに一番近いです。鬼のトラクション、強烈で安定したブレーキ。
軽い=ラリーカーは1250㎏ぐらいで重くも軽くもないが、2人乗れてスペアタイヤとか装備品が載れてるから合格
低い=ラリーカーはそんなに低くない(と思う)が、コーナリングスピードより加減速で速いという点で運動性能が高いと思う
MR=ラリーカーはフロントエンジンだけど4WDという鬼トラクションの持ち主。昔グループC(?)でリヤエンジンだったらしいが加速時重量配分が前後均等に近づけるにはフロントエンジンの方がいい気がする(GT-R参照)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/24 21:56:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

皆さん〜こんばんは😊昨夜は、雨☔ ...
PHEV好きさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

はじめから?!
shinD5さん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

この記事へのコメント

2015年3月24日 22:04
FC3S!(*`д´)b OK!
コメントへの返答
2015年3月25日 7:04
正解Σ(・□・;)!ドーン
2015年3月24日 23:28
視点が素晴らしいですね。

簡単そうで簡単じゃないように思うので、僕も気になります。
コメントへの返答
2015年3月25日 7:07
いや〜そんなに褒めてもらってもこまるな〜(*´∀`)♪♪ヽ(´▽`)/アハハ←ヲイ

2015年3月25日 0:18
初めまして。

性能のいいダンパーとか高性能なスプリングとか…
何をもってそう言うのか分からないですよね。
知らないからそういうふわっとした言い方しか出来ないのかもしれません。

運動性能のいい車というと加速が鋭い(クロスミッション)、サスペンションの耐荷重が大きい、二つを兼ねたラリーカーだと思います。
コメントへの返答
2015年3月25日 7:24
はじめまして♪ヽ(´▽`)/

ラリーカーね_φ( ̄ー ̄ )メモ

ラリーカーもレギュレーションとか市販ベースとか縛られる中で更に路面を選ばぬ走破性を求められてドリフトもグリップも自由自在!

しかし現実的にやはりベースの市販車とラリーカーの差は愕然ですし、一般人はターマックが9割だと思います。なので4駆は必要ないように思うのです。
価格も・・・(^_^;)
2015年3月25日 8:07
公道を走れると言う条件でしたら、
BAC Monoの運動性が究極だと思います。(^ω^)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mono_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)

現実的な乗用車だと旧ミニクーパーでしょうか。
カートにボディを載せたようなフィーリングで、
ジムカーナでもスーパーセブンの次に速いです。
コメントへの返答
2015年3月25日 11:35
ABC Mono_φ( ̄ー ̄ )メモ←

1600マソかぁ~!10分の1なら買ってやってもいい(゜Д゜;)/

旧ミニはそんなはやいんや!乗ったことあるけど、乗り心地悪い&動きクイック。
トーションバーだからバネの振動のおさまりがいいのかもしれないですね~

しかし整備性が悪くてすぐ壊れる古い・・・←文句が多い

ミニとマクラーレンF1GTRはどっちが運動性能良いでしょうか?←愚問
2015年3月25日 12:41
自分の求める「運動性能」を決めなきゃ話にならないと思いますが、、、
100kmちょっとで峠を走るのが目的なのか200km/h以上で巡航したいのか?
とにかく速いのが良いのか、自由度の高い操縦性が欲しいのか?
目的によって最適な仕様(設計)は異なります。
コメントへの返答
2015年3月25日 19:11
「100kmちょっとで峠を走るのが目的」←コレ
一般道で200kmも出すことなんて日本ではほぼないスから(*´∀`)♪

自由度の高い操縦性です!高速が楽でクイックでトラクションがめちゃかかってブレーキはめちゃ安定しててS字切り返しがはやくて・・・

そんな感じです(^_^;)
2015年3月25日 12:43
あ、、、大切な事忘れてました

操るドライバーの技量にも左右されますね
コメントへの返答
2015年3月25日 18:45
あーそれは・・ゆういっつあんの技量でお願いします( ̄▽ ̄;)

つまりシャコタンとお山とグリップが好きで高速道路は眠くなるから嫌いなブルーライセンスドライバー←ヘタクソ
2015年3月26日 10:37
とりあえず、国産ハイパワー4WDターボを新車購入して、無改造でリセールの良い3年毎に最新鋭に乗り替えです。
文句なしに最高の運動性能です!
コメントへの返答
2015年3月26日 12:06
「国産ハイパワー4WDターボ」=GT-Rとな(゜Д゜;?

ゆういっつあんの財布が「そんなもん買えるかボケ!旧ミニでえ~んやわ!」と言っております・・・(^_^;)

ま、現実的に中古のNDロードスターで重量税安い1t未満グレード待ちっすねー。。。
2015年3月26日 12:25
トラクションとブレーキ安定性、高速での安定性と運動性を全て充たすとなると、4WDターボしか無いと考えますが
インプレッサとかじゃダメですか?
中古車を弄りながら乗るより新車を無改造で乗り替えた方が高性能を安価に維持できます。
ノーマルでも充分速いですよ!
400万円で購入して250万円で売却すれば年間50万円
メーカー保証メンテナンスだけ受けて売却すれば
4.5万円/月で事実上峠最速
確実に最安値で最高性能です。
コメントへの返答
2015年3月26日 12:48
インプ_φ( ̄ー ̄ )メモ

またもやゆういっつあんの通帳が「あんたの給料月10マソでんがな( ̄▽ ̄400マソなんて金どこにあんねん」と言っております・・・(^_^;)

車検も点検もメンテも全部自分でやるのでメーカー保証はボッタっす(^_^;)

しかしインプは候補に入れるとしま~す(*´∀`)♪
2015年4月2日 23:07
こんばんは

私の中では、富士スピードウェイの100Rからヘアピンの入り方のラインで、SGTのマシンとF1を見比べると、運動性能の良い車とは何かの答えが見つかると思います。

そこから、その答えを乗用車に置き換えると?そこは答えられませんけど・・・w
コメントへの返答
2015年4月3日 2:24
答えられんのかぁ〜いΣ(・□・;)!

僕も富士はGT見に行ったことありますよ♪ヽ(´▽`)/
2と3と14コーナー辺りは見ましたが、5コーナーは記憶にない(^_^;)

おそらくSGTはアウトインアウトで、F1はアウトインインでL字ラインでヘアピン入ると思います

じつはおで、こういうなぞなぞクイズ苦手なんです・・(*´∀`)」

プロフィール

「裏アカウントに切り替えました(ご報告) http://cvw.jp/b/1284562/48583086/
何シテル?   08/05 09:17
キモイ暗いおっさんです 仕事は車の整備 自営です 趣味は山散策と盆栽です 最近F1を見出しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ MR2]トヨタ(純正) オルタネーターの取り替え部品一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 13:59:23
[スズキ GSX400インパルス] ダイレクトイグニッションに交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:12:03
アルカンターラ シフトノブ表皮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 10:53:48

愛車一覧

ヤマハ JOG125 ナロー (ヤマハ JOG125)
人生初の新車を買ってみたかっただけ
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2人乗り・屋根つき・小さい・丸目・MT・後輪駆動etc…の条件で中古車(48000㎞)を ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
友達がゼファーχ買った流れで僕も(;^ω^) 1996年(H8)インパルス(GSX40 ...
スズキ SV400/S ツバメ (スズキ SV400/S)
エイプ100から乗り換えました。 理想は空冷90度V型2気筒ですが中型免許しかなくてコ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation