• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月01日

プロアクティブ

プロアクティブ








フォーミュラーで左右のアブソーバーを連結するのは常套手段だと漫画F

に書いてあった(と思う)けど、市販車でやってたわ!4輪で!
こいつは凄い!
本当プロでアクティブだわ!

地球上の自動車すべてこれにすべきだと思うΣ(・□・;)

こんな感じ


さすが土屋圭市がBM TVで唸ってただけのことはある

ハイ鰤ッドにしたりトルク下手リングデブやらワチャワチャしたものつけるよりずっとシンプルだと思う

どうでもいいけどゆういっつあんの好きなラッパー 1 G-Eazy



ノッポの兄ちゃん
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/01 21:23:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2016年9月1日 23:35
スープラのREASとはちょっと違うんですね。
面白いですね^^
コメントへの返答
2016年9月1日 23:58
80のやつとは違ってアンチロールバーない(リヤはある)からね〜Σ(・□・;)

ゆういっつあんも存在は知ってたけど解説ブログ読んで感動した!
2016年9月3日 11:14
Gベクタリングは体感してきましたよ。

あれは、普段乗りなら個人的に欲しい気がしました。
コメントへの返答
2016年9月3日 11:41
Gベクタリング( ..)φメモメモ

ホウ(* ̄ρ ̄)”ナルホド

まず、どんな感じでした?\(◎o◎)/

楽ちん?うざい?
2016年9月3日 11:43
システムの介入具合がマジで分かりません。

乗ってみたら分かりますが、何かスムーズに曲がれる気がします。
コメントへの返答
2016年9月3日 11:59
確かに\(◎o◎)/!介入具合がわかったらそれは(かなりの)欠陥だしね!
街乗りではわからんかも

これはマツダへGOってことかな?

フィットとかヴィッツクラスや軽のATは坂道でGが発生するとあからさまにエンジンブレーキきくから気持ち悪い
2016年9月3日 12:01
Gベクタリング搭載車は個人的にはステアリングとアクセルの修正が少ないような気がしました。

普通に運転したり、わざと下手くそな運転したりすると良いと思いますよ。
コメントへの返答
2016年9月3日 12:23
いや~(^_^;)

ゆういっつあんは運転がへたくそなんで丁度いいかもしれませんね~!

よしよし(謎

プロフィール

「裏アカウントに切り替えました(ご報告) http://cvw.jp/b/1284562/48583086/
何シテル?   08/05 09:17
キモイ暗いおっさんです 仕事は車の整備 自営です 趣味は山散策と盆栽です 最近F1を見出しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ MR2]トヨタ(純正) オルタネーターの取り替え部品一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 13:59:23
[スズキ GSX400インパルス] ダイレクトイグニッションに交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:12:03
アルカンターラ シフトノブ表皮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 10:53:48

愛車一覧

ヤマハ JOG125 ナロー (ヤマハ JOG125)
人生初の新車を買ってみたかっただけ
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2人乗り・屋根つき・小さい・丸目・MT・後輪駆動etc…の条件で中古車(48000㎞)を ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
友達がゼファーχ買った流れで僕も(;^ω^) 1996年(H8)インパルス(GSX40 ...
スズキ SV400/S ツバメ (スズキ SV400/S)
エイプ100から乗り換えました。 理想は空冷90度V型2気筒ですが中型免許しかなくてコ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation