• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月22日

ホイールベアリング番号

ホイールベアリング番号 今日エイプのホイールベアリングを交換しました。

シフトアップ高速ベアリングが安かったのでノーマルとの比較をしてみました。

ノーマルはNTNの6201LU


片面がゴムでシールされている

高速ベアリングはKOYOの6201RSC3



RS:両面がゴムでシールされている。
C3:普通すき間(CN)より大。重荷重、衝撃を負荷する。

※光洋精工は2006年ジェイテクトになった
…………………………………………………………………………………………………
隙間が大きいから低抵抗ってことかな?∑(゚Д゚)

C2 普通すき間より小:小型電動機用などに(振動・騒音を抑える)
CM 電動機用ラジアル内部すき間
(CN) 普通すき間
C3 普通すき間より大:鉄道車両などに。(重荷重、衝撃を負荷する)←これ
C4 C3すき間より大:トラクターなどに。
…………………………………………………………………………………………………
その他にグリースの種類がある

5K  マルテンプURL エステル系 リチウム ちょう度250 -50〜150°
2AS アルバニアS2  鉱油  リチウム ちょう度283 -25〜120°
…………………………………………………………………………………………………
エステルだからきっと5Kの方が良さそう。
KOYOはグリス少なかったので熱に弱そう。
てことでリヤのホイールベアリングはNTNの6301 LLU C3/5Kにしたいと思います。

たった数百円のためにめっちゃ調べたわ∑(゚Д゚)



BUDS MONTAGE / 舐達麻(prod.GREEN ASSASSIN DOLLAR)



ブログ一覧 | 妄想 | 日記
Posted at 2021/03/22 21:49:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

おはようございます!
takeshi.oさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

この記事へのコメント

2021年3月26日 12:56
ベアリング、規格がきっちりしていて
値段が大きく違うので、交換時は社外品を使いますが、
同じ品番に交換してきました。
奥深い・・・・勉強になりました!
コメントへの返答
2021年3月26日 13:12
フェラーリ様だと違うんですね( ゚Д゚)」←をい

航空機用だともっと精度が高いらしく、JIS等級2級とか高価ですが、え、5級とかに交換したんですか?

プロフィール

「裏アカウントに切り替えました(ご報告) http://cvw.jp/b/1284562/48583086/
何シテル?   08/05 09:17
キモイ暗いおっさんです 仕事は車の整備 自営です 趣味は山散策と盆栽です 最近F1を見出しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ MR2]トヨタ(純正) オルタネーターの取り替え部品一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 13:59:23
[スズキ GSX400インパルス] ダイレクトイグニッションに交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:12:03
アルカンターラ シフトノブ表皮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 10:53:48

愛車一覧

ヤマハ JOG125 ナロー (ヤマハ JOG125)
人生初の新車を買ってみたかっただけ
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2人乗り・屋根つき・小さい・丸目・MT・後輪駆動etc…の条件で中古車(48000㎞)を ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
友達がゼファーχ買った流れで僕も(;^ω^) 1996年(H8)インパルス(GSX40 ...
スズキ SV400/S ツバメ (スズキ SV400/S)
エイプ100から乗り換えました。 理想は空冷90度V型2気筒ですが中型免許しかなくてコ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation