• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆういっつぁんのブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

リブレット塗膜と空気抵抗

リブレット塗膜と空気抵抗リブレット(riblet)加工された塗装面はディンプルよりも空気抵抗が減るらしい∑(゚Д゚)

ディンプルといえばゴルフボール表面凹でありどの角度からでもボルテックスを発生させて表層剥離を後方に遅らせて空気抵抗が減る。

リブレットはサメの肌をモデルに一定方向からの空気抵抗が減らせる、違いは方向。

CO2削減より人命優先な航空機に試験採用されているようだ。

Nikonが作った塗膜は表面塗装自体に水溶性のリブレット型を貼り、塗装が固まったら型を水で溶かし塗装自体を凸のリブレットにする技術。

トヨタのお魚フィンをズラッと並べるとリブレットになるかも汗

気になるのが低速はディンプル、高速はリブレットという所
つまり抵抗の大きい水中のサメ、高速〜音速の航空機やタービンにはリブレットで
抵抗の小さい亜音速や真空のNAエンジンの吸排気バルブ付近や自動車表面にはディンプルがいいのではないか?

というわけでインマニやスロットル内壁はリブレットよりディンプル加工したいと思います。リブレット加工難しいし。つかすでに梨肌なので不要。

どうでもいいけどU13が最近好きな曲 ミックスナッツ/Official髭男dism



家族関係って最も流動抵抗あるね
Posted at 2024/01/27 20:08:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2023年10月18日 イイね!

軽すぎる

軽すぎる軽い、市内特急
Posted at 2023/10/18 10:59:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年09月05日 イイね!

雰囲気あるシャーシ

雰囲気あるシャーシ最近車とラジコンが近づいてる気がするU13です。

現在主流の車体構造、モノコックやラダーがEVの普及でラジコンの様な一枚板やバスタブフレームになるかもしれない(妄想)
発展途上国(死語)で舗装路が増えればその車体構造で充分だが、雰囲気があるシャーシを求めるならスペースフレームだ。

alt


ケータハム7やライトカー・カンパニーロケットだ。
何もお高いので身近なバイクのトレリスフレームならドカティやVTR250やU13が乗っていたSV400Sだ(SVはアルミで、アルミだとしなりに雰囲気が無い)。
バイクは250ccがちょうど良くハンドル高さはちょい低めのが安全だと思えてきたのでトレリスフレームで丈夫なホンダV2エンジンのVTR250Fが欲しい、よろしく。

alt

ポルシェが言うには車体剛性はあればあるだけいいらしい(;^ω^)

정국 (Jung Kook) 'Seven (feat. Latto)'


Posted at 2023/09/05 18:04:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月28日 イイね!

理想のラジコンカー

理想のラジコンカー昔のラジコン直してるU13です^_^
甥っ子に遊びたいって言われて姉の指令で直すことになりました。
今のRCに比べたら、電池は乾電池だし、プロポはレバー式。



モーターは使えるのでサーボと電池とプロポと受信機、アンプを今の物にアップデートしました。
ステアリングロッドも針金からジョイント式にして、


ニッケル水素電池は乾電池ケースに入らず横置きしました。




レイアウトはタミヤdt01に近い。




dt01はリヤが車軸懸架でトラクションを稼ぐ為にバッテリーがこの位置らしいが、トラクション稼ぐならリヤエンドに搭載するべき。
単に昔と比べてサーボやらアンプが大型化してスペースが無くなったからだと思った。
最近のシャーシはインボードサスペンションの独立懸架4WDが売りらしい。



2WDから4WD、車軸懸架から独立懸架、アウトボードからインボードサスペンション。
U13の理想はステアリングロッドを前引き


にしてモーターを縦置きにして2WDならRR、4WDならリヤミッドシップに搭載、バッテリーを左右に分割して搭載、ドライバーが乗らないからそのレイアウトが究極にスポーティだと妄想しました。

 見た目は角ばったのがいい


今の感じだと電動カーのモーターは小型化するだろうけど電池やアンプはもっとデカくなるから鉄腕アトムみたく小型化するには技術革新が必要だと思った。




Posted at 2023/06/28 13:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月24日 イイね!

なぜ3番プラグキャップ抜くとエンスト

なぜ3番プラグキャップ抜くとエンストgk79aインパルスなんですが、アイドリングで3番プラグキャップを抜くときだけエンストします。アイドリングちょっと不安定。
なんで?謎




プラグとキャップとコイルとコードを新品に交換してあり、キャブはオーバーホールしてあります。
イグナイターかな

誰か教えて下さいT_T

YOASOBI「アイドル」



アイドリング安定させるのは大変
Posted at 2023/05/24 12:26:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「裏アカウントに切り替えました(ご報告) http://cvw.jp/b/1284562/48583086/
何シテル?   08/05 09:17
キモイ暗いおっさんです 仕事は車の整備 自営です 趣味は山散策と盆栽です 最近F1を見出しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ MR2]トヨタ(純正) オルタネーターの取り替え部品一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 13:59:23
[スズキ GSX400インパルス] ダイレクトイグニッションに交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:12:03
アルカンターラ シフトノブ表皮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 10:53:48

愛車一覧

ヤマハ JOG125 ナロー (ヤマハ JOG125)
人生初の新車を買ってみたかっただけ
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2人乗り・屋根つき・小さい・丸目・MT・後輪駆動etc…の条件で中古車(48000㎞)を ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
友達がゼファーχ買った流れで僕も(;^ω^) 1996年(H8)インパルス(GSX40 ...
スズキ SV400/S ツバメ (スズキ SV400/S)
エイプ100から乗り換えました。 理想は空冷90度V型2気筒ですが中型免許しかなくてコ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation