• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆういっつぁんの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2015年2月20日

フロントアライメント調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
工具のかけ方がおかしいですが、ストラット取付のこの2本を緩めます
2
けっこうガタがあるのでこの範囲で調整出来ました

ネガキャンつけたいので画像の様に奥へ押し込んだ状態で2本を締めます

ここのボルトはガッツリ締めても大丈夫です

この段階で
左トー in33” キャンバ -0.5°
右トー in26” キャンバ -0.6°
3
やればわかりますが、トーがインに入るのでハンドルのセンターを見ながらトーを調整します

これで
左トー in3” キャンバ-0.4°
右トー in3” キャンバ-0.5°
4
結果
左:トー in 1” →in3” キャンバ 0° →-0.4°
右:トー in19”→in3” キャンバ+0.3°→-0.5°

サイドスリップは±0mmです

考察
・ネガキャンバにするとトーがインに向く
・ストラット取付のガタだけでかなりアライメントが動く
・調整前キャンバ角に左右差があったのは、以前ロワボールジョイントブーツを交換した時に、右はストラット取付を緩めたが、左側は緩めなかったからだと思われる。つまり、左側は正常な角度でついていた為キャンバ0°だが、右はポジティブキャンバ0.3°になってしまっていた。
・タイヤの空気圧やよれによるアライメント変化を考えるとホイールでマウントしてハブのアライメントを測定すると正確なんじゃないかな?
・ストラット下の取り付け角度を変えたので、キングピン傾斜角も変わってハンドルをきるとおかしくなるんじゃ・・・と思ったけど、操作した感じはマイルドになった感触、、、あくまで感触( ̄^ ̄)/
5
わかってる人は今回のような整備はしないと思いますが、キャンバーはロワアームかピロアッパーマウントで調整するべきです!

ストラットの取り付けで調整したらハンドル切るとアライメント変化がさらにおかしくなってしまいます。

5枚目の画像はDC5インテタイプRのモノで、通常ストラットはバンプ初期はイン、それからアウトになるんですね~

この図が直進時なのかコーナリング時なのかによっても変わってくると思うんですけど、直進時と仮定してると思います(^_^;)
6
2015/3/9
結局キャンバーを0°に調整し直しました。

タイヤの角が減る感じがしたし、ステアが重いからです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ・ホイール交換

難易度:

タイヤ組み換えバランス調整

難易度:

タイヤローテーション

難易度: ★★

タイヤ交換:70,930km

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

12SRのタイヤ持込交換(レンタルガレージ)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月29日 23:02
6.5j+35 15インチに
195/50r15で、ハミタイで外形が小さいので
185/65r15に履き替えをしました。
しかし、片側0.5mmハミタイでした。

モールをつけて誤魔化します。。

車高が上がった分とハミタイ対策ネガキャンバー1°にしてトーイン1mmアライメントDIYを考えています。

難しいです、、

コメントへの返答
2015年3月29日 23:53
185/65 15入れたんや(^_^;)
純正の185/55 15って少ないしね・・・

タイヤの種類やブランドでも若干幅はちがいます。65くらいなら空気圧高めにして車検いけるのではないかな?てか0.5mmくらいなら大丈夫だと思いますよ。うん

僕の12SRはモールは最初からついてました。

キャンバー決めてからトーをいじった方がいいかも
どの道ピロアッパーで調整してゲージでキャスター・キャンバー・トーの順で計った方がいいですね(^_^;)

プロフィール

「@ゆういっつぁん 結局純正SDつけて解決^_^8Gだった」
何シテル?   06/20 08:57
キモイ暗いおっさんです 仕事は車の整備 自営です 趣味は山散策です 好きなものはsimple is the best、aerodynamics
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LN ENGINEERING IMSベアリング交換キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 02:03:31
【C27】ETC2.0(ETC-YD201)取付③電源編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 10:41:21
180°ヘアピンコーナの走行ライン最適化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 01:23:54

愛車一覧

ヤマハ JOG125 ナロー (ヤマハ JOG125)
人生初の新車を買ってみたかっただけ
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2人乗り・屋根つき・小さい・丸目・MT・後輪駆動etc…の条件で中古車(48000㎞)を ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
友達がゼファーχ買った流れで僕も(;^ω^) 1996年インパルスです パーツリスト ...
スズキ SV400/S ツバメ (スズキ SV400/S)
エイプ100から乗り換えました。 理想は空冷90度V型2気筒ですが中型免許しかなくてコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation