• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆういっつぁんの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2015年11月16日

リヤアンダーカバー自作4日目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回はhttp://minkara.carview.co.jp/userid/1284562/car/945693/3462467/note.aspx
剛性アップしてしまって柔らかい素材を考えたところ行き着くのはいつも

段ボードΣ(・□・;)
2
こんな感じで取り付け穴だけ合わせてカッターでカット・カットw
3
こんな感じです
安いし加工が楽で軽い。段ボード(多分この呼び名でいいと思う)最高!
4
大きめのワッシャーをリベットにつけて打つ
5
これでフロアは平らに近づいたぜ

次はスペアタイヤ下の縦フィン作ろうかな(^_^;)
6
このポルシェ918のディフューザーは最近のモノって感じがします。
真ん中の銃口のようなへこみは、ここでコーダ・トロンカを作って地面効果を安定させていると思います。
「H」の形に分けられた縦のフィン
横に伸びるフィンは、跳ね上げ角度をつけ過ぎて剥離させないように上下分けていると思います。
「H」形の左右の縦のフィンは、Rタイヤ内側からの高速の渦流とディフューザーで跳ね上げた上向きの気流を隔てていて、ディフューザーで跳ね上げた上向きの気流を引き出す役割だと思います
流速順に書くと「H」の仕切りの左右が1番速い渦流で、2番目が「H」の下側、3番目が「H」の上側、最後に真ん中の銃口のようなコーダ・トロンカだと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マッドガード新品取り付け

難易度:

ダンゴムシ君にもシェブロン装着

難易度:

ぼびおX-2 製作開始

難易度:

冷房吹き出し温度計測

難易度: ★★

オイル&オイルフィルター交換作業

難易度:

車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「刈谷にもフェルスタッペン応援団?かと思ってしまった」
何シテル?   06/17 19:25
キモイ暗いおっさんです 仕事は車の整備 自営です 趣味は山散策です 好きなものはsimple is the best、aerodynamics
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LN ENGINEERING IMSベアリング交換キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 02:03:31
【C27】ETC2.0(ETC-YD201)取付③電源編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 10:41:21
180°ヘアピンコーナの走行ライン最適化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 01:23:54

愛車一覧

ヤマハ JOG125 ナロー (ヤマハ JOG125)
人生初の新車を買ってみたかっただけ
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2人乗り・屋根つき・小さい・丸目・MT・後輪駆動etc…の条件で中古車(48000㎞)を ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
友達がゼファーχ買った流れで僕も(;^ω^) 1996年インパルスです パーツリスト ...
スズキ SV400/S ツバメ (スズキ SV400/S)
エイプ100から乗り換えました。 理想は空冷90度V型2気筒ですが中型免許しかなくてコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation