• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月08日

ジュラ鍛+ジュラルミンってどうなの?!

ジュラ鍛+ジュラルミンってどうなの?! BBSジュラルミン鍛造ホイール装置に備えて、カラーナットも検討中ですo(^o^)o

BBS装着のマークXは、スチールナットから僅かにサビが出てるしorz

やっぱホイールナットも超ジュラルミンですよねwww

セキュリティーを考えると、ロックナットはマックガードにしたい!!

そうすると1個はブラック、残り4個がカラーナットとなるので、見た目も統一感が損なわれる( ̄▽ ̄;)

カラーナットをブラックにする方法も考えられますが、レッドやブルーも捨てがたい(^^ゞ

さらに、レイズやワークなどはロゴが入ってる( ̄▽ ̄;)

レデューラレーシングは、レゴが入って無いのかな???

なんて、少し前から悩んでます。。。


アドバイスがいただければ、ヨロシクお願いいたしますm(__)m


ジュラルミンナットによる軽量化は、ほとんど効果無しと思うけどねwww
ブログ一覧 | BBSホイール | クルマ
Posted at 2014/10/08 20:12:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミーハーな私
ターボ2018さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

フィアットやりました。
KP47さん

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2014年10月8日 20:28
スプラインなら
BBSでも青頭や赤頭などありますが(゚∀゚)

ただ、セキュリティーとデザインって
なかなか比例しないんですよね

なので、
私はホイールに輪っかかけて
ホイールごとロックしております(*゚▽゚)ノ
コメントへの返答
2014年10月9日 12:57
マックガードのスプラインドライブ調べてみました♪

ジュラルミンに固執しなければ、これがベストですね(^_-)-☆

ホイールごとロックとは驚きですね!

アドバイスありがとうございましたm(__)m
2014年10月8日 20:30
はじめまして…
じゃないですね(笑)


ジュラルミンナットはすぐ舐めるのでやめた方がいいですw
共栄のレーシングコンポジットはスチームだけど軽くていいですよ(^ ^)

無難にマックガードでもいいと思います(^ ^)
コメントへの返答
2014年10月9日 13:00
こんにちは♪
アドバイスありがとうございますm(__)m

レーシングコンポジットも調べてみましたが、妖艶なログナットですね(^_-)-☆

ジュラルミンに固執しなければ、無難にマックガードですね(^^ゞ
2014年10月8日 20:32
BBSに共栄ナットとかダメですねwww
コメントへの返答
2014年10月9日 13:01
画像のジュラルミンナットも協栄です!
アリかも(^^ゞ
2014年10月9日 7:28
荷重を掛けて管理するナット類は正直鉄をお勧めします。

おいらはBBS専用のロックナットキットですよ。
コメントへの返答
2014年10月9日 20:11
ちょっと色気を出したくなった年頃です(笑)

安全面とセキュリティーを考えるとBBS専用が無難でしょうね(^_-)-☆

師匠ありがとうございましたm(__)m

プロフィール

「2024/10/04山陽自動車道(下り)徳山西IC手前で交通事故渋滞中(;´д`)トホホ… http://cvw.jp/b/128457/48007747/
何シテル?   10/04 21:24
みんカラ登録:2005/03/04(マークX納車日に登録できず翌日登録(^^ゞ) クルマ・写真・パソコン・音楽など今まで出来なかったことにハマって体調まで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GSポテンザ&C-HRタワーバーo(^o^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 11:01:09
GS+ISオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 10:58:50
覆面パトカーに追尾されて・・・捕まる( ̄▽ ̄;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 22:06:17

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサス2台目は、正統派セダンにしました! 車両重量は重いけど燃費とパワーの両立を狙って ...
ミニ MINI ミニ MINI
ミニクーパーS 5ドア(2Lターボ) 2015/03/01 注文 2015/03/28 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2019/04/20 納車♪ 人気のSUV、実質的には初SUVで、イスト(カテゴリーS ...
レクサス CT レクサス CT
2011/12/03納車/ ついにLEXUS車に手を出してしまった(^^ゞ ... 今回 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation