• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月19日

HVシステム補機バッテリー交換!?

HVシステム補機バッテリー交換!? 今日は、CT200hFネタですwww

11月2日に車検を受けたCTですが・・・

先週、何度もエンジンが始動せず、モニターに警告ランプが点灯してたようです( ̄▽ ̄;)

CTは長男に渡してるので、詳しい事は不明ですが(^^ゞ

福岡から再び山口のマイDラーに持ち込む訳にもいかず、福岡市内のレクサスDラーた診てもらうことにしました。。。

結果的には、ハイブリッドシステムを起動する補機バッテリーの交換となりました!!

ガソリン車だと、エンジンルームのバッテリーを密閉式にしてトランク(ラゲージ)に積んでると言えば分かりやすいでしょうね!

クルマの使用形態にもよりますが、3年目の車検で補機バッテリーを交換するケースが多い様です!

なお、マイDラーにも確認しましたが、車検時に測定した時は特に問題なかったそうです。。。

要因として、CTを動かさない日が続いたり、急激な気温低下などが考えられますが、車検を受けた直後でも注意は必要かと思います!!

ちなみに、補機バッテリーの交換は無償対象じゃなく、約4諭吉の自己負担でした(>_<)

4諭吉、高っwww

マイDラーを責めている訳じゃないので、誤解無きよう、お願いしますm(__)m

HV車の参考にしてくださいね(^_-)-☆


※ネット画像のため実際とは異なります!
ブログ一覧 | 故障・トラブル【CT200h編】 | クルマ
Posted at 2014/11/19 19:22:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

国宝 松江城
Ferdinand Porscheさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2014年11月19日 22:17
jin0030haku.さん、こんばんは!!

補機BT…
なんてのがあるんですね??
3年寿命の消耗品なんて
聞いてない~(汗)
当然GSにもあり得るという
事ですよね?!
冬の間、なるべく毎日起動させた
方が無難って事ですね…
貴重な情報提供、有難うございます♪
コメントへの返答
2014年11月20日 3:07
こんばんは♪

HV車にはモーター用の駆動用バッテリーと、ガソリン車で言うバッテリーがシステム起動用の補機バッテリーが存在してますね。

もちろんGSのHV車にも有りますが、マイGS450hはトランクルームの左側に有る事を確認してます(^_-)-☆

私も補機バッテリーの事は聞いてませんでした( ̄▽ ̄;)

今後の事がありますので、わお☆さんもDラーで交換時期や費用について確認しておいてくださいね!

ちなみにCT購入直後、雪が降り積もる中、Redy状態にせずシートヒーター使いながら音楽聴いてたら、HVシステム起動できなくなった事があります( ̄▽ ̄;)

ブースターケーブル直結も覚悟してましたが、暫く放置したらHVシステム起動しました(^^ゞ

ガソリン車のバッテリーと同じと思えば理解し易いでしょうね!

冬場の放置はリスクありそうですね。。。



2014年11月20日 6:58
はじめまして。いきなりのコメントすみません・・・。

私は200系クラウンハイブリッドに乗ってます。先月、駆動用バッテリーの交換をいたしました。
9月に受けた12カ月点検ではどこにも問題は無いし、バッテリーの状態も何の問題ないのでしばらくは大丈夫とお墨付きを頂いていたにもかかわらず、点検から1ヶ月後いきなり警告音と共にメーター内に嫌なメッセージが出て緊急入院となりました。

診断の結果「駆動用蓄電池の劣化」でした。費用は29万!!保証期間内なので出費は避けられましたが、保証が切れていたらとおもうと痛い出費です。

HVバッテリーは何の前触れもなくいきなりシステムダウンしてしまうので、高速走行中にこれが起きたらと思うとちょっと怖いです・・・。

システム補機バッテリーも前触れ無く逝ってしまうのでしょうか??
コメントへの返答
2014年11月20日 18:54
はじめまして、こんばんは♪

コメントいただき、ありがとうございますm(__)m

駆動用バッテリーの交換については、ブログを拝見しましたが、大変だったようですね!

しかも再び警告メッセージが出たようですが、トヨタとHV車の信頼が揺らぎますよね。。。

システム補機バッテリーは、おそらくブースターケーブル直結で一時的な回避はできると思いますが・・・

今回は、前兆もなく突然の出来事で困惑しました( ̄▽ ̄;)

詳しい事は、Dラーで確認していただきたいと思います!

万が一の事態に備えて、予備知識も必要ですね(^_-)-☆

クラウンHVの早期完治を願ってます!
2014年11月20日 7:41
ハイブリでエンジン始動しないと驚きますよねぇ…
コメントへの返答
2014年11月20日 18:58
まだ、ハイブリッド車も不安要素を抱えてますね( ̄▽ ̄;)

特に↑の方は、駆動用バッテリー交換となり一大事だったようです!

今後のために、ブログを拝見されておくことをオススメします(^_-)-☆
2014年11月20日 7:47
はじめまして、、先日、県内のボディコーティングを検索してたどり着きました^^
そして記事に載っていた小郡店(山口オートガラス)で施行してもらいましたよ~大変満足しております♪あいがとうございました。

私のZ4もこの度車検見積もりで、4万円台の金額に悪くないのなら交換しないと取りやめました。
てガソリン車なのですがね~^^
コメントへの返答
2014年11月20日 19:11
はじめまして、こんばんは♪

コメントいただき、ありがとうございますm(__)m

ボディコーティング3台、ホイールコーティング5セット、ウインドウ撥水加工、フイルムなど施工してもらいましたが作業が丁寧なので、お得意さんになってます(笑)

参考になって光栄です(^^ゞ

ガソリン車で4万とは、少し驚きです(☆。☆)

最近は、バッテリー交換で初期化されるクルマが多いので、早めの交換がオススメなんでしょうね。。。

機会がありましたら一度オフしたいですね((o(^o^)o))
2014年11月20日 12:22
ハイブリット車は、普段燃料費が要らない分、バッテリ交換がハンパないです!

まぁ~それはプリウスが出た時から、分かってはいましたが・・・。

それにしても、4万とは・・・GSは、車が車だけにその倍はかかるんじゃないんですか?(笑)
コメントへの返答
2014年11月20日 19:19
こんばんは♪

こういう情報は、Dラーの説明も無く、意外に知られてない気がしますね( ̄▽ ̄;)

5年くらいは大丈夫と思ってました(^^ゞ

GS用も高そうですが、2倍ってことはないかと(笑)
2014年11月20日 12:59
CTのバッテリーってそんなに耐久性がないものなのですか?
コメントへの返答
2014年11月20日 19:23
こんばんは♪

CT発売から4年になりますからレクサスDラーも情報が蓄積されてると思います!

予備知識として参考にしていただき、詳細はDラーで確認してくださいね(☆。☆)(^_-)-☆

プロフィール

「2024/10/04山陽自動車道(下り)徳山西IC手前で交通事故渋滞中(;´д`)トホホ… http://cvw.jp/b/128457/48007747/
何シテル?   10/04 21:24
みんカラ登録:2005/03/04(マークX納車日に登録できず翌日登録(^^ゞ) クルマ・写真・パソコン・音楽など今まで出来なかったことにハマって体調まで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GSポテンザ&C-HRタワーバーo(^o^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 11:01:09
GS+ISオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 10:58:50
覆面パトカーに追尾されて・・・捕まる( ̄▽ ̄;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 22:06:17

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサス2台目は、正統派セダンにしました! 車両重量は重いけど燃費とパワーの両立を狙って ...
ミニ MINI ミニ MINI
ミニクーパーS 5ドア(2Lターボ) 2015/03/01 注文 2015/03/28 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2019/04/20 納車♪ 人気のSUV、実質的には初SUVで、イスト(カテゴリーS ...
レクサス CT レクサス CT
2011/12/03納車/ ついにLEXUS車に手を出してしまった(^^ゞ ... 今回 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation