• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jin0030haku.のブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

【速報】アコードハイブリッドに試乗((o(^o^)o))

【速報】アコードハイブリッドに試乗((o(^o^)o))アコードハイブリッドを探して某Dラーさんに行きましたo(^o^)o

ホンダDラーさんは、実質的には今回が初めてです(^^ゞ

Dラーさんによって異なるとは思いますが、店内の雰囲気や接客サービスなど、意外に良かったので少し驚きでした( ^o^)b

マークXで乗り入れたから担当者さんが引き気味だったかも知れませんが(///▽///)

で、新型アコードハイブリッド

ハイブリッド=トヨタHVのイメージが強いので、私が勉強不足でした( ̄▽ ̄;)

ホンダのモーターアシストHVがEV単独走行可能のHVに進化?!

だけではなく、高速巡航ではエンジン直結のエンジン走行可能となってます(☆。☆)

ただし、今回の試乗コースではスピードが出せなかったので、エンジン走行はできませんでしたorz

高速道路で試乗しなければ、エンジン単独の走行は難しいのではないかと思いますので、ご注意くださいね!

そもそもアコードハイブリッドは、充電エンジン式のEV車と思った方が良いと思います!

EVモードは無論、ハイブリッドモードも基本的にはモーターによるEV走行ですね!

ゼロスタートでもEV特有の加速です((o(^o^)o))

EVとして見てしまうと、エンジン音が耳障りと感じることもありますが、特に高速走行になると五月蠅いかも知れません( ̄▽ ̄;)

プリウスPHV、リーフEVと比較する方は少ないと思いますが、何れも試乗したことのある私には、アコードハイブリッドは比較検討する意義があると思います(^_-)-☆

さらに、クラウンHV、IS300hなどとは、ハイブリッドシステムの違いを頭に入れた上で、比較検討するべきでしょうね!

それぞれにメリット&デメリットがありますから自分が求めるものと一致すれば、アコードハイブリッドの選択肢はアリですねo(^o^)o

速報は、私のように誤認識されてる方が多い気がしたのでアップしました(^_-)-☆

試乗インプは、後日アップになるかな(^^ゞ

でも、実際に試乗しなければ伝わらないことが多いはずなので、試乗されることをオススメしますm(__)m


試乗に際し親切丁寧な対応をしていただいたホンダDラーの皆様方に感謝いたしております!

大変ありがとうございましたm(__)m


アコードハイブリッドのシステムは想定外だったので、正直なところ今は戸惑ってます(^^ゞ


【関連情報】
・Newアコードハイブリッド①(2013/06/22)
・Newアコードハイブリッド②(2013/06/22)
・Newアコードハイブリッド③(2013/06/22)
・Newアコードハイブリッド④(2013/06/22)

※なお、勉強不足と担当者の説明不足等により誤った記載内容があった場合は、どうかお許しくださいm(__)m
Posted at 2013/06/22 21:26:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの試乗 | クルマ
2013年06月16日 イイね!

本命GS450hついに試乗まで漕ぎ着けた結果( ̄▽ ̄;)

本命GS450hついに試乗まで漕ぎ着けた結果( ̄▽ ̄;)ご機嫌取りは、既に第3弾に達し、最近は上機嫌( ^o^)b_♪♪

既にクルマ購入を察しているかもしれないという一抹の不安を抱きながら・・・

今からレクサスに一緒に行こうと、さり気なくジャブを入れてみた。。。

支度するから一寸待って~♪

おいおいヾ(^^ )
疑うことなく全く無警戒な素振りしてるんじゃなければ良いけど・・・

Dまではクルマの話は一切せず、普通の会話で和ませておきました(^_-)-☆

さてDラーに到着後、(本命)GS450hの試乗をさせてくださぁ~い♪

準備まで、特別室(喫煙室)でマンゴー&オレンジスムージーとお菓子を頂きながらSCさんと近況など少し雑談して、警戒心を取り除く(^^ゞ

試乗車は、ブラックのGS450hバージョンL(画像とは異なります!)

折角の試乗だから足回りの感触を再確認しながら日頃よりも控えめに、コーナーでググッとステアリングを切り込むo(^o^)o

ズリっと一瞬だけ横に滑り体勢を元に戻す(☆。☆)

きゃ~っ( ̄▽ ̄;)

いつもより控え目だったけど、恐怖心を与えたのは事実だから素直にゴメン(・_・)(._.)

だけど、逆に安全性の高さなどを説明しながら再び和ませる運転で楽しくドライブ、途中から運転を交代してみたo(^o^)o

試乗後
『えぇ~っ、これ買いたいって言うの?』
『買いたいんだけど(^^ゞ』

『いくらするの?』
『800万くらい( ̄▽ ̄;)』

『高すぎる~っ!』
『安全性高いから当然高くなるし(^^ゞ』

『息子夫婦達と一緒に出掛けられるから・・・』

などなど、想定問答の範疇でスラスラと返した(///▽///)

意外にもGSのダメ出し、レクサス絶対ダメ出しは無く、もしかしたら脈アリってこと?!

これは、見積書を見て話した事ではないので、単純に問題(話し合い)の先延ばしなんですね~( ̄▽ ̄;)

ここは、焦らず少し慎重に第2ステップに進むべきです(^^ゞ


撃沈しなかったから本命GS450hで交渉してみます(///▽///)
Posted at 2013/06/16 22:12:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの試乗 | クルマ
2013年05月22日 イイね!

今回は、IS300h F SPORT 試乗(≧▽≦)

今回は、IS300h F SPORT 試乗(≧▽≦)2013/05/22

急な出没予告だったので、みん友さんには会えませんでしたが( ̄▽ ̄;)

NewIS で一番試乗してみたかったIS300h F SPORT の試乗をしました(≧▽≦)

基本的には、既に試乗したクルマとの相違点の確認だったので、コーナーリングとブレーキ性能を確認して、後は殆ど吹かさず極力EV走行して終了?!

終始ガンガン走る訳でもなく、一瞬ハード走行になるので、同乗されたSCさんからは、不思議がられたかも(///▽///)

250と300hともサスペンション等は同じですが、エンジン性能の違いで、コーナーでの挙動が微妙に違う程度と思います!

個人的には、250 F SPORT の方が好みです(≧▽≦)

300h F SPORT のブレーキに関しては、回生ブレーキの影響か踏み始めが効き過ぎ?!

普通のブレーキングでも、一瞬フロント方向に沈む挙動は改善の余地があると思います!

多分、AVSがソフトを選択してる時に、不意打ちをくらい、沈んでしまうのでしょうね( ̄▽ ̄;)

モードやナビ情報でAVSを自動にするのは構わないけど、エコモードでもミディアムかハードにマニュアル設定できれば良いと思います!


そして今回は、FSPORT専用ホワイトノーヴァガラスフレーク(083)でしたが、クリアランスランプが浮いてしまいヘッドランプ周辺に違和感を感じました( ̄▽ ̄;)

NewIS に関しては、ブラックがオススメですね((o(^o^)o))


ところで、versionLにスポーツサスペンション+NAVI・AI-AVSのオプションが可能ですが・・・

走りの面において、サスペンション以外にボディ補強などでF SPORT専用チューニングが施されているのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃれば、教えてくださいm(__)m

シート、ブレーキパッド、グリル&バンパー形状、メーター、フォグランプなどの相違点はわかりますが・・・

相違点を納得して、vversionL +スポーツサスペンション等という選択肢もアリかと考えてます(^_-)-☆


最後に、お世話になったレクサス店の皆様、ありがとうございましたm(__)m


残るは、IS350だけwww
Posted at 2013/05/22 20:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの試乗 | クルマ
2013年05月17日 イイね!

newIS300h-L、IS250-F試乗((o(^o^)o))

newIS300h-L、IS250-F試乗((o(^o^)o))2013/05/17

昨日発表されたばかりのNewISに、早くも試乗しました(///▽///)

偶然、みん友さんも試乗に来られてたので、少し話もしました!

お疲れ様でした(≧▽≦)

さて、最初にIS250 Fスポーツに試乗しましたが、柔らかめのサスペンションに戸惑いながらもスポーツサスペンション+NAVI・AI-AVSに驚きでした( ^o^)b_♪♪

未熟者の私には後輪を滑らせる事は出来ませんでしたが、コーナーでの粘りと安定性は非常に高いレベルでした((o(^o^)o))

もう少しハードな設定でも乗り心地を損ねることはないでしょうから、TRDスポーツサスペンションが気になりますね!

サウンドジェネレーターも良く、ISFに乗った時を思い出しました(^_-)-☆

加速性能も不満を感じる程ではなく、マニアックな方でなければ、250Fスポーツは満足度が高いクルマと思いました( ^o^)b


続いて、IS300hバージョンLに試乗しました!

先に250Fスポーツの試乗したため、加速性能に少々不満を感じてしまった(^^ゞ

さらにスポーツサスペンション+NAVI・AI-AVS非装備だったので、私の腕ではコーナーが攻めきれず・・・

バージョンLのMOPで、スポーツサスペンション+NAVI・AI-AVSが気になるところですね(^_-)-☆

サウンドジェネレーターも無いので、寂しいというか静かでした(笑)

HVですから燃費重視であれば、無難な仕上がりと思います(^_-)-☆

300hFスポーツに試乗しないとよくわからないというのが、私の感想です(^^ゞ


ちなみに、フルブレーキは若干HV300hのほうが良かったと思いますが、タイヤはスリップしてました( ̄▽ ̄;)


コストパフォーマンスでは、250Fスポーツがオススメと思いますが、世間では燃費重視なので、250に乗る人は少ないんでしょうね。。。


参考までにモニター燃費は、IS300hが14km/L程度、IS250が12km/L程度という感じでした(^^ゞ

HVはハードに走ると燃費が悪いという証ですが、感覚的に18km/L程度は走ると思います!?


以上、あくまでも個人的なインプレッションですので、実際に試乗して各自で確認してくださいね(☆。☆)

Posted at 2013/05/17 21:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの試乗 | クルマ
2013年04月14日 イイね!

PHVの良し悪し【試乗編】

PHVの良し悪し【試乗編】プリウスPHV(プラグインハイブリッド)Sグレード

試乗は2度目になるけど、前回は購入前提でマジ乗りしてなかったので再試乗しました(^^ゞ

燃費は良いけど価格が高い!

なんて一般的な事を言っても無意味なので、個人的な試乗インプです(^_-)-☆

走行可能なバッテリー残量があれば、EVモードで100km/h 程度まではEV走行できるので、特に高速走行には好ポイントです( ^o^)b

他のトヨタHV車は、約60km/h でエンジンが始動するので、ストレスを感じます!

ただし、EV車ではないので、過剰な踏み込み(パワーゾーン到達)だとエンジンが始動する(☆。☆)

ドライバーがEVモードを選択した場合は、エンジンを始動せずモーターで走行してもらいたい(^^ゞ

逆にHVモードを選択した場合は、踏み込まなければ60km/h 超えでもEV走行可能・・・

故意にバッテリーを充電したくてもパワーモードでアクセルを踏み込むようにしなければ、簡単にはエンジンが掛からない。。。

そんなことすれば燃費も悪くなるから普通はしないけどね( ̄▽ ̄;)

安全性と特に燃費重視で、コンピュータ任せは分かるけど、ドライバーの意思が反映できると走りや燃費で違った楽しみが生まれると思うから残念!!


フルブレーキの性能は良いと思うけど、エコタイヤの影響でグリップ不足なのか(?)少し横滑りを起こした( ̄▽ ̄;)

基本的にコーナーを攻めるクルマじゃないと思うけど、ふわふわ感が強いので少し固めの設定が希望です(///▽///)

プリウスと違い、全グレードにシートヒーターが標準装備は嬉しい◎

標準装備じゃないプリウスが不自然と思う(笑)

個人的には、ソーラーパネルじゃなくても良いので、ムーンルーフ(サンルーフ)が欲しいんだけどねぇ~


45万円のEV補助金が無くなると、購入意欲は激減する(T_T)

さらに、10万円程度とは言え、家庭用充電の電気工事代も辛い(>_<)


純粋な電気自動車とは違い、長距離走行可能は、最大のポイントですね((o(^o^)o))

航続可能距離とタマ数の少なさも有ってか、中古車価格は高めで条件付きが多い( ̄▽ ̄;)


EV、PHV、HVなどは、まだまだ移行初期の模索状態・・・

したがって、購入する側は、社会経済情勢も勘案しなければならず、なおさら悩ましい(^^ゞ


今後、ガソリン価格が今以上に上昇傾向だと、EV・PHVにする余地は有るかも?!
Posted at 2013/04/14 05:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの試乗 | クルマ

プロフィール

「2024/10/04山陽自動車道(下り)徳山西IC手前で交通事故渋滞中(;´д`)トホホ… http://cvw.jp/b/128457/48007747/
何シテル?   10/04 21:24
みんカラ登録:2005/03/04(マークX納車日に登録できず翌日登録(^^ゞ) クルマ・写真・パソコン・音楽など今まで出来なかったことにハマって体調まで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GSポテンザ&C-HRタワーバーo(^o^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 11:01:09
GS+ISオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 10:58:50
覆面パトカーに追尾されて・・・捕まる( ̄▽ ̄;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 22:06:17

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサス2台目は、正統派セダンにしました! 車両重量は重いけど燃費とパワーの両立を狙って ...
ミニ MINI ミニ MINI
ミニクーパーS 5ドア(2Lターボ) 2015/03/01 注文 2015/03/28 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2019/04/20 納車♪ 人気のSUV、実質的には初SUVで、イスト(カテゴリーS ...
レクサス CT レクサス CT
2011/12/03納車/ ついにLEXUS車に手を出してしまった(^^ゞ ... 今回 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation