• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jin0030haku.のブログ一覧

2006年08月22日 イイね!

うおぉ~exclamation×2【衝撃的:料金所突破】凄すぎるげっそり

うおぉ~【衝撃的:料金所突破】凄すぎる横浜市内の会社員が、料金所で『無料通行宣言書』なる紙を係員に投げつけて不正通行していたそうですexclamation×2
『無料通行宣言書フリーウェイクラブ』って知ってますか(笑)

余罪は140回にものぼりそうなんですってげっそり
大胆というか、凄すぎるの一言に留めますexclamation×2

【ニュース記事:料金所突破の瞬間映像!高速道の有料に反対し逮捕

みんカラ【更新情報・リスト】(2006年8月分)
Posted at 2006/08/22 16:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース【クルマ編】 | クルマ
2006年08月22日 イイね!

海外は初めてexclamation&question【関東自動車】ブラジルに工場進出

トヨタ自動車子会社、関東自動車工業がブラジルに車体用プレス部品の新工場を建設するそうです。

海外進出は、意外にも初めてなんですねぇ~

トヨタは、ブラジルなど南米での販売シェア拡大も目論んでいるようですね。

【ニュース記事:関東自動車、ブラジルに新工場・トヨタに供給
 【サンパウロ=岩城聡】トヨタ自動車子会社の車体メーカー、関東自動車工業はブラジルに車体用プレス部品の新工場を建設する。2008年3月にもトヨタの現地工場向けに部品供給を開始、年5万―6万台分の生産を目指す。関東自が海外に工場進出するのは初めて。トヨタはブラジルなど南米での販売シェア拡大を目指しており、関東自も部品の現地生産でトヨタ車の競争力向上を支援する。
 関東自が90%、豊田通商が10%を出資して現地法人を設立し、サンパウロ州インダイアトゥーバ市にあるトヨタの車両組み立て拠点に近い同州サルト市に新工場を建設する。総投資は2800万レアル(約15億1200万円)。敷地面積は23万平方メートルで従業員は100人程度でスタートする見通し。

みんカラ【更新情報・リスト】(2006年8月分)
Posted at 2006/08/22 12:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース【クルマ編】 | クルマ
2006年08月22日 イイね!

凄いですexclamation×2【46.8/100≒1/2】

算数の問題では無いのですが・・・

ガソリン価格の高騰で、『軽四自動車』の販売台数・普及台数が拡大してます。
100世帯当たりに換算すると2006年3月末で【46.8台】となったことが発表されてますね。
居住性も動力性能、さらに安全性もアップしているので、今後も拡大傾向が続くでしょうねわーい(嬉しい顔)

そろそろ考えなければ破産するかも(笑)

【ニュース記事:「軽」100世帯に46・8台 ガソリン高で普及加速

みんカラ【更新情報・リスト】(2006年8月分)
Posted at 2006/08/22 12:10:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース【クルマ編】 | クルマ
2006年08月21日 イイね!

⑨位トヨタ・⑯位:日産・23位:ホンダexclamation×2 って何でしょう?

企業サイトの情報発信力の調査結果総合ランキングです。

意外にも生活密着性が低いのか(?)衣食住メーカーが強く、自動車メーカーは発信力が弱いってかexclamation&question
いえいえ発進力、パワーアップしていると思います(笑)

【ニュース記事:企業サイトの情報発信力、キリンビールや花王が高評価――日本ブランド戦略研究所調べ

みんカラ【更新情報・リスト】(2006年8月分)
Posted at 2006/08/21 20:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース【クルマ編】 | クルマ
2006年08月21日 イイね!

ディーゼル車(RV)復権の兆しウィンク 

何故か分からないが、日本ではディーゼル車のイメージが悪すぎます。
恐らく、黒煙を噴き上げて走っていた時代の悪いイメージが拭い去れないのでしょう!

地球環境のことも原油の高騰のことも考えると、ディーゼル乗用車が復活する時期も早そうですね。

【ニュース記事:ディーゼル車に復権の兆し 技術革新で「環境に優しく」
 「環境に悪い」というマイナスイメージが強いディーゼル車に復権の兆しが出てきた。技術革新のおかげで大気汚染の元となる窒素酸化物(NOx)や粒子状物質(PM)の排出量の削減が実現。本来の長所である二酸化炭素(CO2)排出量の少なさや、燃費の良さが評価されだしたからだ。欧州では環境意識の高まりを背景に広く普及しており、日本でも普及への期待が高まっている。
≪日本では「悪者」≫
 日本で販売される乗用車で、ディーゼル車の割合は毎年0・1%ほどにすぎない。3~6割がディーゼル車の欧州各国に比べて、極めて低水準だ。
 その背景にあるのは、「環境に悪い」というイメージ。自動車業界では、平成11年に東京都の石原慎太郎知事がディーゼルトラックによる大気汚染の深刻さを訴えたころから、イメージが一気に悪くなったとの見方が定説となっている。
 しかし、ディーゼル車の環境性能はエンジン部品の電子化で燃焼を制御し、排出ガスに化学処理を加えることなどで格段に向上。「NOxでもPMでも、技術的にはガソリン車と遜色(そんしょく)ないレベルになった」(部品メーカー幹部)という。
≪燃費で優位≫
 ディーゼルエンジンには、地球温暖化の原因とされるCO2の排出量が、ガソリンエンジンに比べて少ないという特徴もある。また、燃料1リットルあたりの走行距離はガソリンより約30%も効率的。石油価格が上昇するなか「環境にも家計にも優しい車」として認知される可能性は十分だ。
 そこで、各社が国内市場へのディーゼル車投入に意欲をみせ始めた。
 ホンダは今年5月、平成21年までにディーゼル車を国内発売すると発表。「環境は地球レベルの問題」(福井威夫社長)との観点から国内需要増を見込んでいる。
 ダイムラークライスラーは今月28日、国内で発売するメルセデス・ベンツEクラスのディーゼルエンジン搭載車をお披露目する予定だ。他社も注目しており、その結果次第では「国内での今後のディーゼル車への取り組みが変わってくる」(大手幹部)とされる。
≪価格がネック?≫
 ただし、国内市場で40%超のシェアを持つトヨタ自動車は「無理に国内でディーゼル車を展開する必要はない」との立場。ディーゼル車は排出ガス処理装置などにコストがかかり、1台あたり20万~30万円は高くなることが理由の1つだ。
 コスト削減には大量生産が不可欠。そのためには、世界最大の自動車市場であり、しかも日本同様にディーゼル車普及が遅れている米国で人気が高まる必要がある。
 業界内には「熱しやすい米国人の意識は、一気に環境問題に向かう可能性もある」との見方もあり、各社は米国世論に神経をとがらせながら、ディーゼル車戦略を練ることになりそうだ。(産経新聞)

みんカラ【更新情報・リスト】(2006年8月分)
Posted at 2006/08/21 12:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース【クルマ編】 | クルマ

プロフィール

「2024/10/04山陽自動車道(下り)徳山西IC手前で交通事故渋滞中(;´д`)トホホ… http://cvw.jp/b/128457/48007747/
何シテル?   10/04 21:24
みんカラ登録:2005/03/04(マークX納車日に登録できず翌日登録(^^ゞ) クルマ・写真・パソコン・音楽など今まで出来なかったことにハマって体調まで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GSポテンザ&C-HRタワーバーo(^o^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 11:01:09
GS+ISオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 10:58:50
覆面パトカーに追尾されて・・・捕まる( ̄▽ ̄;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 22:06:17

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサス2台目は、正統派セダンにしました! 車両重量は重いけど燃費とパワーの両立を狙って ...
ミニ MINI ミニ MINI
ミニクーパーS 5ドア(2Lターボ) 2015/03/01 注文 2015/03/28 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2019/04/20 納車♪ 人気のSUV、実質的には初SUVで、イスト(カテゴリーS ...
レクサス CT レクサス CT
2011/12/03納車/ ついにLEXUS車に手を出してしまった(^^ゞ ... 今回 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation