• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jin0030haku.のブログ一覧

2013年10月10日 イイね!

10月13日オフ会開催ですが・・・

10月13日オフ会開催ですが・・・10月13日(日)は全国オフが開催されますが、今年も参加を断念しました!

この時期に妻の機嫌を損ねると、次期購入車計画が水の泡と化してしまいますからね( ̄▽ ̄;)

今回は北九州で細々(?)と開催される居残りオフに参加予定です(^_-)-☆

ただし、航空祭の下見を兼ねるということにしましたので、何年ぶりかの夫婦同伴参加の予定です(^^ゞ

これもクルマ購入のための苦肉策、ご機嫌とりなんですよ!(苦笑)


皆様には、決して危害を与えることは有りませんので、ヨロシクお願いしますm(__)m

Posted at 2013/10/10 18:17:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ★オフ会関連情報★ | クルマ
2013年10月09日 イイね!

おはようございます(^^ゞ台風24号ダナスは?!

おはようございます(^^ゞ台風24号ダナスは?!おはようございます♪

何年ぶりかの『おはブロ』です(笑)

訳あって徹夜してましたが、台風24号ダナスの勢力は衰えて暴風域も消滅したようです!

山口県に発令されていた暴風警報も北部を除き3時6分に解除されてました!

台風被害は今のところ無いようなので、一安心です。。。


では、皆様おやすみなさい(-_-)zzz (笑)



<09日03時の実況>
大きさ -強さ -存在地域 浜田市の北西約100km
中心位置 北緯 35度35分(35.6度) 東経 131度25分(131.4 度)
進行方向、速さ 北東 35km/h(19kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域 東側 220km(120NM) 西側 170km(90NM)

Posted at 2013/10/09 05:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | @気象情報@ | クルマ
2013年10月08日 イイね!

台風24号ダナスの影響は?

台風24号ダナスの影響は?台風24号ダナスが接近してますが、今のところ強風も吹かず嵐の前の静けさと言った感じです!

おそらく台風の巻きが小さく、台風が接近すると急激に風が強くなるタイプではないかと思われます。。。

8日12時の中心気圧は960hPa

今後は勢力を弱めながら対馬海峡からの日本海に抜けるようなので、警戒レベルも下がりそうです。。。

こちらの再接近は、9日未明と思われますが、寝込んだ間に何が起きるか分からないので少々不安ですね( ̄▽ ̄;)


皆さんも十分警戒してくださいね!!

CT大丈夫かな~




【詳細情報】
平成25年10月08日12時50分 発表
<08日12時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 五島市の西南西約180km
中心位置 北緯 32度00分(32.0度)
東経 127度05分(127.1度)
進行方向、速さ 北 30km/h(16kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 北東側 130km(70NM)
南西側 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 北東側 280km(150NM)
南西側 220km(120NM)

<08日13時の推定>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 五島市の西南西約170km
中心位置 北緯 32度20分(32.3度)
東経 127度05分(127.1度)
進行方向、速さ 北 30km/h(16kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 北東側 130km(70NM)
南西側 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 北東側 280km(150NM)
南西側 220km(120NM)

<08日18時の予報>
強さ 強い
予報円の中心 北緯 33度25分(33.4度)
東経 127度55分(127.9度)
進行方向、速さ 北東 30km/h(17kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 北東側 170km(90NM)
南西側 130km(70NM)

<09日00時の予報>
強さ -
存在地域 対馬近海
予報円の中心 北緯 34度35分(34.6度)
東経 129度25分(129.4度)
進行方向、速さ 北東 30km/h(16kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 北東側 220km(120NM)
南西側 190km(100NM)

<09日06時の予報>
強さ -
予報円の中心 北緯 35度50分(35.8度)
東経 131度05分(131.1度)
進行方向、速さ 北東 35km/h(19kt)
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
予報円の半径 130km(70NM)

<09日12時の予報>
強さ -
存在地域 米子市の北約170km
予報円の中心 北緯 36度55分(36.9度)
東経 133度20分(133.3度)
進行方向、速さ 北東 35km/h(20kt)
中心気圧 996hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
予報円の半径 160km(85NM)
Posted at 2013/10/08 12:59:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | @気象情報@ | クルマ
2013年10月07日 イイね!

未体験ゾーンに突入したけどヒヤヒヤでした( ̄▽ ̄;)

未体験ゾーンに突入したけどヒヤヒヤでした( ̄▽ ̄;) 前々から挑戦の機会を伺ってましたが・・・

遂に未体験ゾーンに突入してみました!!

イストの給油タンクは42リッターのはず!

1回の給油後の走行距離が初めて800キロを突破して、810.4km
しかも給油量も初めて40リッターを超えて、40.86L

さすがに800キロを突破した頃から緩やかな坂道でもガス欠エンストしないかと、手に汗を握って運転しました( ̄▽ ̄;)

日頃から危険を伴わない程度に給油タンクのパイプにも注いで、超満タンにしてるので約3リッター程度はガソリンが残ってたはずです!


ガス欠すると大変なので、今回の記録を更新する挑戦はしないと思います(^^ゞ

ちなみに、11年目4AT1500cc40扁平タイヤで、総合走行距離が196千キロオーバーのイストですが、走行ルートとアクセルワークで平均燃費は20km/L 近くを記録してます(^_-)☆

参考までに、同じルートでCT200hの平均燃費は、22~23km/L でした(^^ゞ


イスト恐るべし!?

もうすぐ、総走行距離が20万キロオーバーになりそうです。。。

Posted at 2013/10/07 19:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ②イスト | クルマ
2013年10月07日 イイね!

【厳重注意】台風24号ダナス発達して接近( ̄▽ ̄;)

【厳重注意】台風24号ダナス発達して接近( ̄▽ ̄;)10月というのに勢力の強い台風が発達しながら北上中です( ̄▽ ̄;)

西日本は今後暴雨風が予測されてますので、ご注意くださいね!!

家屋被害も予測されますが、今回はクルマにも被害があると思われますので、早めに安全な場所に待避させておきましょう!

CT大丈夫か不安です。。。


【参考情報】
台風第24号 (ダナス)
平成25年10月07日11時50分 発表

<07日11時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 那覇市の東南東約190km
中心位置 北緯 25度35分(25.6度)
東経 129度30分(129.5度)
進行方向、速さ 北西 35km/h(20kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域 全域 170km(90NM)
15m/s以上の強風域 北東側 440km(240NM)
南西側 280km(150NM)

<07日12時の推定>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 那覇市の東南東約160km
中心位置 北緯 25度50分(25.8度)
東経 129度10分(129.2度)
進行方向、速さ 北西 35km/h(20kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
25m/s以上の暴風域 全域 170km(90NM)
15m/s以上の強風域 北東側 440km(240NM)
南西側 280km(150NM)

<07日15時の予報>
強さ 非常に強い
予報円の中心 北緯 26度30分(26.5度)
東経 129度05分(129.1度)
進行方向、速さ 北北西 35km/h(18kt)
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 全域 220km(120NM)

<07日21時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 徳之島の西約60km
予報円の中心 北緯 27度55分(27.9度)
東経 128度20分(128.3度)
進行方向、速さ 北北西 30km/h(16kt)
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 260km(140NM)

<08日03時の予報>
強さ 非常に強い
予報円の中心 北緯 29度20分(29.3度)
東経 128度00分(128.0度)
進行方向、速さ 北 30km/h(15kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 120km(65NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)

<08日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 九州の西
予報円の中心 北緯 30度40分(30.7度)
東経 128度00分(128.0度)
進行方向、速さ 北 25km/h(14kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)








Posted at 2013/10/07 12:55:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | @気象情報@ | クルマ

プロフィール

「2024/10/04山陽自動車道(下り)徳山西IC手前で交通事故渋滞中(;´д`)トホホ… http://cvw.jp/b/128457/48007747/
何シテル?   10/04 21:24
みんカラ登録:2005/03/04(マークX納車日に登録できず翌日登録(^^ゞ) クルマ・写真・パソコン・音楽など今まで出来なかったことにハマって体調まで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GSポテンザ&C-HRタワーバーo(^o^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 11:01:09
GS+ISオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 10:58:50
覆面パトカーに追尾されて・・・捕まる( ̄▽ ̄;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/22 22:06:17

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサス2台目は、正統派セダンにしました! 車両重量は重いけど燃費とパワーの両立を狙って ...
ミニ MINI ミニ MINI
ミニクーパーS 5ドア(2Lターボ) 2015/03/01 注文 2015/03/28 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2019/04/20 納車♪ 人気のSUV、実質的には初SUVで、イスト(カテゴリーS ...
レクサス CT レクサス CT
2011/12/03納車/ ついにLEXUS車に手を出してしまった(^^ゞ ... 今回 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation