• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XX大好きのブログ一覧

2024年07月26日 イイね!

みんカラ初めて12年と10か月

みんカラ初めて12年と10か月みん友さんたちが、みんカラはじめて〇年ってのをやってらっしゃるので(笑)
僕も過去をさかのぼってみたら2011年9月26日に登録したみたいです。

当時ヤフ〇クで探し当てたのが↓



三重県にいました。
当時のセリカな人たちが、これが出品されたのを見て、どこの誰が買うんだろ?ってザワついてましたね。(笑)

で、↓


陸送でやってきました!!
僕が新しくオーナーになりました、よろしくお願いしますっ!ってみんカラデヴューしたのでした。

しばらくして、東海地方のセリカ乗りの方々から暖かく迎え入れていただき、愛知、富山の中間の郡上八幡で会いませんか?とのお誘いを頂きました(ドキドキ)
その時は4台だったかな、初代XXが集まりました。↓



食事のため入った食堂前ではちょっとした人だかりができてましたねぇ。

その後は第2回東海セリカdayにも参加。
前泊して、当日の朝「愛知のよっちゃん」さん宅へお邪魔させていただきました。



当日の入場シーンかな?↓

まだフェンダーミラーですね。

2012年には地元の小矢部クラッシックカーフェスティバルにお越しになった
rokuMさんの6M搭載のXXを運転させてもらい、その力強さと速さに驚いた!



また、2016年には北陸ハチマルミーティングにて↓



バツマルさんのサプライズを受けました(笑)

去年は、サプライズでLEN吉さんのエクシーガクロスオーバーと僕のエクシーガを並べることに成功(笑)


これもバツマルさんが仕掛けたサプライズでありました(爆)

そんなこんなでそろそろ13年を迎えようとしてます。長いようで短かったような。






そこで、こんなこと言っちゃあ叱られるかもしれませんが、どなたかこの初代セリカXXを乗り継いでいただける方がいらっしゃいましたら、お譲りしようかと考えています。

昭和53年式(1978年)グレード2000G OD付4速AT
車検R7年10月まで
走行距離131,500キロ(僕の所に来たときは110,000キロ台)
車庫保管、カバー被せ
外装、ピカピカ。ちょっとエクボあり。
内装、シート、内張、天井、破れ無し
下回り、雨、雪の日乗らないので、奇麗。(マフラータイコは交換した)
LEDヘッドライト、LEDテールランプ、LEDフォグ
ルームミラー内臓バックモニター
オートエアコン→マニュアル化して快調。(2年に一度程度ガス補充)
ロンシャンXR-4 F7J R7.5J 15インチ
純正アルミあり(ピカピカ)にスタッドレスタイヤ付き(組んだけど一度も走ってません)
純正フェンダーミラーあります。

と、こんな感じです。乗るのは東海セリカdayに行く時と、たまにお天気のいい時の近所ドライブ。

このまま車庫にいるよりもまだまだ元気に走ってもらいたいので、どなたか大事にしていただける方いらっしゃいませんか?

コメントじゃなく、メッセージに書き込んで下さい。







Posted at 2024/07/26 09:15:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月30日 イイね!

やりやがった!!

やりやがった!!ねぇっ、さっきさぁ対向車とすれ違いざまに「なんかガガーって音がしたんだけどー」

私「あん?対向車とぶつかった!?」
嫁「いやいや、反対、左の後ろの方でガガーってなんか擦ったみたい」
私「なんじゃいそりゃ!アホかっ!自損じゃねーか、で、物は何?他人の家?電柱?何?」
嫁「わからんけど、なんか見えないところに何かがあった?ブロック?」
私「・・・・・」
嫁「ちょっと見たけど、なんかこすれて白くなってる、通販でやってたクリームみた     
 いなので治んないかな?」

で、クルマを確認に行きました。

私「ぎょっ!!!!こんなもんクリームとかコンパウンドで消せるレベルじゃねーしっ!」



えぐれてます。
こりゃあサイドスポイラーの交換レベルです。
しかも奥のボディーもへこんでて、クリップももげてる。
ホイールとタイヤにも痕跡が!

私は超ショックっ!車もへこんだけど、私の心の方がへこみました!!

車両保険使うと等級に影響するし、次回からの掛け金も上がるだろうし・・・(泣)

なので

240番から400、600、800、1000番まで番手を上げながらペーパーで整えて
パーツクリーナーで脱脂して



手元にあったマルーンを塗ってみた



ちょっと明るすぎたマルーン系になったので、すかさず黒を吹いて(笑)



納車の記念に私がプレゼントした「ミニカー」の色を塗ることにしました(笑)



これは自動車屋さんが納車の時にプレゼントしてくれた色見本?用のミニカー
です。


これは色が違うので自分でよく似た色を作って塗りました。



実は納車前に自分のイメージで塗ったんで実車が「あづき色」だった時はちょっとショックでしたけどー・・・(笑)

この時の再現のつもりで、チャチャっと適当に補修しました。



10m離れたらわからんレベルにはなりました(笑)

でも、奥のボディー(サイドシル?)はそのままなので、取り付け状態がちょっとフワフワしてます。
ま、外れることは無さそうなので、このままにしておきます。

私「おい、一応応急でちょっと見にはわからん位にしといたぞ」
嫁「あらぁ~ありがとー、ミニカーいじりしてた甲斐があったねー」
私「・・・・反省の言葉は?」
嫁「あんなところにブロックがある事自体問題なのよ!あんたそこへ行ってブロッ        
クどかすか、ブロックに目立つ色を塗って来てよ、色塗り好きなんでしょ」

だそうです。自分では全然大したこととは思っていないようです(泣)

実は本人もちょっとはへこんでて次の日に孫を乗せて同じ場所を通った時に孫には
「ここでやっちゃったのよ、じーじに直してもらって助かったわぁ、今度からここ通るときは気を付けなきゃ」って言ってたらしいです。

後日私も確認に行きましたが、低い所にちょっと道路にはみ出た、角があずき色になったブロックがありました。昔は隣との境界のブロック塀だった名残のようです。家人がいたら謝りと、はみ出てますよと言いたかったけど、今は空き家のようです。

人や車との接触でなくて良かったです。






Posted at 2024/06/30 11:49:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月27日 イイね!

やっぱり・・・

やっぱり・・・嫁さん用に買った新車のソリオバンディットです。

ホントはソリオが良かったんですけど、納期が待てず新車在庫のバンディットにしたんです。
もっと明るいワインレッドと思ってたのに、なんじゃこりゃ!?のあずき色(笑)

実車もカタログも見ずに自動車屋からの電話で
「こんなの1台ありますよ」
「何色?」
「うーん、ワインレッドですかねー」
「じゃそれで」

って感じでした。

まぁ、自分は乗らないしどーでもいいやって思い、金もかけずにノーマルのままでってしばらくは思ってましたが




やっぱり悪い虫が騒ぎだしてしまい、前後にメーカーオプションのメッキパーツを付けた。

でも、まだなんか物足りなくて・・(笑)



フォグランプの周りのバンパーにメッキ

グリルの周りにメッキ

銀歯ギラギラのオバちゃん仕様にしてやった!

これは社外品のサム〇イプロ〇デュースのものをネットで注文。

少しは良くなったかな?自己満ですが。

どーもバンディットの顔が好きじゃなかったのです。


けど、毎日乗ってる嫁さんは全然気づいていません。

ま、そんなもんですね。
Posted at 2024/06/27 07:24:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月17日 イイね!

無事退院しました。

無事退院しました。去年の12月13日に冬眠前にバッテリー上り防止とたまにはエンジン掛けとくか。
ってことでしばらくエンジン掛けてたら・・・




あらら?なんか赤い汁が垂れちゃってます。

本職に診てもらったら、直接目視できないけどどうもエンジンブロックの型の砂抜き穴のプラグキャップの劣化じゃね?
冬眠中に部品用意しといて、春になったら直そう。ということになりまして



今月3日に入院しました。



リフトアップしてみたら、ヒーターホースの二股になったところのパイプの腐食と、ホースの劣化が原因と判明。
過去にもピンホールかなんかで修理した痕跡があります。

そこへたどり着くためにあれこれと部品を外して、なんとか患部を摘出。




パイプなんてもう無いので、金属ボンドを塗りたくってカチカチにしてから整形して耐圧試験をしてもらった。



バッチリです!!

っと思ったら他からポタポタと・・・・



どうもここが一番ダメになっていた箇所らしいです。
エンジンブロック本体の継ぎ目?ガスケット?
で、ここもバイクのエンジンのクラックとかミッションの穴もふさがるボンドを塗りたくって3日間放置してカチカチに。




今朝からも耐圧試験をしたけど、大丈夫っ!!っということで先ほど退院してきました。



もちろん、あれこれと外すとそこはやはり劣化がみられたのでホースの所は金属ボンドで固めてから整形してホースも出来るだけ交換したみたいです。

耐用年数は?って訊いたけど、うーん、古い車にやった事は今までないけど、バイクには何台かやったけど、今まで漏れたってことは一度も無いですね。って言ってました。

まぁ大丈夫でしょうと。

そして、乗らずに車庫に入れておいて、たまに乗るたびにどこか壊れて修理ばかりしてるより極力乗ってください。それで壊れたんなら諦めもつくじゃないですか?
じゃんじゃん乗った方が良いですよ。と忠告?アドバイスされました。

なので、今日からできるだけ乗ります。
Posted at 2024/04/17 11:39:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月12日 イイね!

なんすかこれ?

なんすかこれ?実はおとといから敦賀まで延伸した北陸新幹線で敦賀まで行き、敦賀からはチャーターした観光バスで京都へ行ってきました。

まぁ仕事の付き合いの協力会研修視察(旅行・・飲みっぱなしの慰安会)で。

で、昨日の朝ホテルを出てしばらく京都市内を走っていたら







助手席にデッカイ猫を乗せて堂々と、さっそうと走るオープンカー!!??

なんすかこれ?

この後サントリーウイスキーの山崎へ研修?に行きました。





普段ウイスキーは飲みませんが、試飲したのは美味しかったです(笑)



でも、なんすか?これww
Posted at 2024/04/13 08:07:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「天気晴朗なれど波高し http://cvw.jp/b/1284874/48756581/
何シテル?   11/09 10:35
XX大好きです。新しくオーナーになりました。よろしくお願いします。 この車を買ったのは二度目です。若いときに一度手放して以来、ずーっと後悔していつかまた乗りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HKS H断面コンロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/05 11:48:55
レガシィBH・ハイマウントストップランプを室内に移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/26 11:39:14

愛車一覧

スバル エクシーガ レガシー7 (スバル エクシーガ)
7万キロの中古のBP5、5年で9万キロのって16万キロに到達と同時にエンジン不調に。スバ ...
トヨタ セリカXX XX大好き (トヨタ セリカXX)
若いころ乗っていましたが、結婚し子供が出来て泣く泣く手放しました。しかし、この車の魅力が ...
トヨタ セリカXX XX (トヨタ セリカXX)
最高のクルマです。
トヨタ セリカXX XX (トヨタ セリカXX)
たった今陸送にて到着。 これから車検の準備です。 早く乗りた~い
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation