• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月17日

追憶のカローラ30

追憶のカローラ30 ブルが自分の元にやってきてそれなりの期間が過ぎました。

最初は乗らずに実家の車庫に保管していたんですが、思うところあり普段使いに昇格させ、それからコツコツ直しながら乗り続けてきました。

この秋に3回目の車検を迎えます。

正直こんなに乗ることになるとは思いもしなかったですが、旧車イベントでたくさんのお友達ができたのもブルのおかげだと思っています♪



でもですね…一応昭和車ということで旧車イベントにもいろいろ出させて頂きましたが、まあハチマルは確かに古いんですが、まだまだ旧車界では「ちょっと古い中古車」的な感覚が拭えず、さらに時代の流れかキューマル車もチラホラ増えてきて、イベントによってはどうにも違和感を感じるようになってきたのも事実であり…(-"-;


やっぱり旧車ってイメージは自分の中では70年代以前のクルマ…やっぱりその年代のクルマが欲しいなぁ…なんて思うこともしばしばです。


ナナマルでも乗りたいクルマはそれなりにあるのですが、そんな中でもやっぱり気になるのはdemy家の愛車でもあった「トヨタ カローラ30」です(^○^)



demy家のカローラ30は、(たぶん)自分が4歳くらいの時に新車で購入した前期で、小学6年生まで約8年ほどの長きに渡って過ごしたクルマです。

覚えているのは、色が紺色で平形ミラーだったこと、花柄というかバナナの皮を剥いたようなホイールキャップが付いていたこと、4速マニュアルでタコメーターは無く、後付けで吊り下げ型クーラーとカセットデッキを取り付けたことくらい…。

グレードとかは全然わからず…8年も一緒に過ごして思い出せる記憶がそれくらい…(ノω・、) ウゥ・・・



そんなことをお友達の大都会パート12さんに話していたら、先日彼がカローラ30をブログに取り上げてくれました(^▽^)/

その中で彼は様々な資料からdemy家のカローラは「1400ハイデラックス」と推測していましたが、「う~ん…たぶんそうかなぁ…どんな感じだったかなぁ…。」と乗ってた本人が「これだ!」と断言できるに至りませんでした( ̄◇ ̄;)





で、そんなモヤモヤを解決するには、まず手元にカタログがなくちゃ話にならない…。





ってことで、早速ヤフで初期型のカタログを落札しましたw

まあまあの値段でしたが、イベントの出店よりは安かったかなと?(^_^;)


いきなり最後のページに掲載されているグレード展開を見て外観だけで判断してみると…

平形ミラーで花柄のキャップというと1400のデラックスと1200・1400・1600のハイデラックスということになります。


そして1200と1400・1600ではグリルが違う…。



どうしてもグリルがどっちだったかハッキリとした記憶がなかったのですが、パラパラとめくるとこの画像で確信しました!

1200と1400・1600ではテールランプも違っています!


そしてdemy家のカローラのテールは、左側の1200シリーズのテールだったというのをハッキリと覚えていたのです!(^▽^)/


だとするとカタログ1ページ目見開きにある、「1200ハイデラックス」なのではないかと!?



それから色なんですが、紺ということしか覚えていませんが紺系にも2種類あって「フォーチュンターコイズメタリック」か「フェイバリットブルー」のどちらか…。



カタログが色褪せてるかもしれないのでどっちも同じ感じにしか見えませんが、色的には下記のウィキペディアの画像と同じだと思うので、「フェイバリットブルー」で間違いないと思います。



ただ気になるのは、どちらの色にしても内装色が「ブラウン」とのこと…。

demy家のカローラは内装色が「ブラック」だったのです。

もしかしてグレードは「1200スタンダード」でホイールキャップのみ流用してたのかも!?(〃゚д゚;



そんな困った疑惑も出てきましたが、大都会パート12さんのブログにコメントを残していたmyファンに登録させて頂いてますparl-siroさんが、「初期型は途中ブラウン内装がブラック内装に変更された」との事象を指摘してくれていました!

つまりdemy家のカローラは最初期型ではなく、途中で仕様変更されたブラック内装の1200ハイデラックスだったと結論付けることができました!!\(^▽^)/



買った父親本人の記憶がほとんどない中で(全てをディーラー任せで本当にクルマには興味ない人です)、自分のわずかな記憶を探求してるうちにどんなカローラだったかをちょっとずつ思い出して、とても嬉しく楽しい時間を過ごす事ができました(*´∇`*)



そして同じくコメントを残されたこれもmyファンに登録させて頂いてますWAGON/GLさんの「ウォッシャーボタンの水色が…」のコメントに思わず「そうそう!そうだった!!(≧ω≦)b 」とこれも唐突に思い出し膝を叩いてしまったことを付け加えておきます(o^∇^o)ノ





さて、カローラ30の前期1200ハイデラックス(フェイバリットブルー)の売り物って出てくるかなぁ??

(茶色ですが以前北海道方面で販売されていたブツらしいですが…)



もし出てきたら…





ゾクゾクしちゃうし…





考えちゃうなぁ~(〃´o`)=3





だから見つからないことを少し願っています(^▽^;)
ブログ一覧 | クルマネタ | クルマ
Posted at 2016/08/17 22:12:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ぴったりサイズで大きなゆとり カローラ ... From [ MCワゴンRくん ] 2016年8月17日 22:58
北のメイニア王子ことdemy氏とこのところメールのやり取りして確信したんですが、そろそろハチマル旧車乗りとしてベテランになりつつあるdemy氏にそろそろナナマル旧車にも手を出してもいい時期じゃないか ...
ブログ人気記事

慶喜園(けいきえん)
こうた with プレッサさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Patio.さん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

早く通り過ぎてくれ
ふじっこパパさん

会社から連絡が……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年8月17日 22:52
たま~に格安の30が出てくるんですよね~
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
コメントへの返答
2016年8月18日 5:58
そこが北海道の恐ろしいところでwwwww
2016年8月17日 23:11
こんばんは!

すみません、好き勝手に予測させてもらってましたが(汗)、4ドアセダン1200ハイデラックスの4MT、フェイバリットブルー、内装色が黒に途中変更されたモデルと判明して良かったですね♪
そう、その記憶をたぐい寄せる間もまた色々な思い出を思い出したりしてさぞかし楽しかったかと思います。
そして実車を手にするとまた色々な事が増幅して思い出される事でしょう!
ご両親とお姉さんの反応もまた楽しみだったりして (^^;

でも私もブログでお話しました通りカローラ30の大半は白、緑、茶でまず紺色は見た記憶が殆どありません (汗
1200ハイデラックスの4ドアセダンで色だけ妥協しましょう (笑

そしてどさんこさんに今から頼んでおいたらオーナーになる日も近い! (爆
コメントへの返答
2016年8月18日 6:11
おはようございます♪

自分の無知ですが、排気量によってグリルとテールが違っていたなんて思いもよりませんでした(・・;)
210サニーとエクセレントのパターンと一緒ですね。
どちらも当時あんなに見ていたのに、深くは考えていなかったんですね~(^_^;)

父親や母親に当時のクルマの事を聞いても、全く覚えてないかとんちんかんな答えばかりなので、カローラ買っても「またこんな古いクルマ買って!(`ヘ´)」と言われるのが関の山です(´д`)

紺色のカローラは当時でも少なかったと思います。
たぶんディーラー在庫をあてがわれたんでしょう(爆)。
80マークⅡの時もカローラフィールダーもマイチェン前の在庫車でしたからw

北海道だとホントに見つかりそうで怖いんですが…(~д~*)
2016年8月18日 0:44
最近はメッキリオークションに出ないですよね〜❓

2TG搭載車を狙うの出なくて、あえて……(⌒-⌒; )

貴方らしいです(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年8月18日 6:17
まあほぼ見ないですよね~(゚_゚i)
2代目や70カローラはぼちぼち見ますが…。

そりゃあ2TG搭載車が欲しいし、ボロ車に2TG乗せるのもカッコいいかなと考えますが、ここは思い出優先ということでw

決してメイニア志向ではないのですよ…( ̄∇ ̄)
2016年8月18日 7:06
  数年前ですが地元のカローラ店の奥に、年配の方から引き取って来たようなノーマル年式相応な30カローラのシルバーありましたねぇ
 実はウチの親もdemy家と同時期に30のシルバー(多分1200)を乗っていたので、そのディーラーの前をを通るたび懐かしく見ていましたが…
 ある日 ○○解体と書かれたユニック車に積まれてる姿を見た時は なんかショックでしたねぇ(´`:)
 
 そんなこと言ってると見つかっちゃいますよ(^.^) 買ったら見せて下さいねっ!!(^o^)
コメントへの返答
2016年8月18日 12:27
ディーラーって奥の方に古いクルマ持ってることがよくありますね。
お客さんのクルマなのか、そのクルマを直すための部品取りなのか…(・・;)

よこっち家にもあったとは、やっぱりカローラってどこの家庭にもなじみのあるクルマだったんだなぁと再認識です。

とりあえずGoo-netやカーセンサーで、カローラをクリックしないように努める事から始めてます(爆)
2016年8月18日 9:53
我が家の最初の車もカローラでした。

どの型なのかよく分からないですが...

幼少時代の写真に残っていました。

私の記憶にあるか無いか微妙な年頃で。

その後、910、U11、U13とBlue Birdに♪

何だか、凄く懐かしいなあ。
コメントへの返答
2016年8月18日 12:31
おお!金魚屋家にもカローラありましたか!

金魚屋さんの年代だと30である可能性が高いですね。

今度写真掲載してくださいね(^_^)

カローラから910はメーカーは違えどステップアップですね♪
名車U12をスルーしたのが惜しいですがw

70年代の思い出クルマは、とても懐かしくホッコリした気持ちになれます(*´∇`*)
2016年8月18日 12:36
「カローラ KE30」で何となくググったら、色以外どストライクな感じのカローラが出てきました...

http://blogs.yahoo.co.jp/toyota_sv25_ae101/11611677.html

こんな感じでしょうか?
コメントへの返答
2016年8月18日 12:43
おお~これですこれです!(^○^)

これがフェイバリットブルーで花柄のホイールキャップ付けてたらそのまんまですね。


…って、お願いです検索しないでください(笑)

2016年8月18日 18:55
コメントは、非常~にお久しぶりです。
(↑何処かのコメント欄とカブりますv)。

昔の思い出の中の車は結構記憶が曖昧な部分もあります。
この頃のトヨタ系普及車ですと、
新車から数年で不動になるアナログ時計や、メタ塗装は大概剥がれて雨天時は窓に落ちてくるなど。

カローラのDX系なら部品の高騰もなく程々の程度の車を根気よく直して行けば、良い車に仕上がると思います。
車の出会いは人との出会いと似てますね。
タイミングよく該当車が出てくると予算や環境が許さなかったり、その逆の場合も。
市場価値より自分での価値判断。思い切りも時には必要です。

昔の思い出全てに拘って車を探すとありそうで見つからないです。
こちらはこの年代のカリーナセダンが該当しますが、家にあったのと全く同じ(4ドア1400DX・コラム3MT・ブルーメタ色)は、流石に無いのである程度妥協して囲っています。
昔は旧車イベントに参加したりしましたが、心ない人や嗜好の変化で足が遠のいております。

少し脱線しちゃいました、失礼しました(^^。
コメントへの返答
2016年8月19日 7:31
お久しぶりでございますm(_ _)m
確かにどこかで見たような前ふりが…w

我が家のカローラ30ですが、こうして振り返ってみると忘れてたことをちょこちょこ思い出します。
アナログ時計はやはり壊れて、デジタルの貼り付けるタイプを最後のあたりは付けてましたね。
海沿いでしたので錆はひどく、ボンネット先端が直せないくらい穴が開いて、中古を買ったと記憶してます。
色もウィキペディアの画像みたいにツヤのある明るい紺ではなくて、もっと暗かったと思いますが、ディーラーでタッチペン買ったら色が全然違ったので、手入れ不足で色褪せてただけだったのかもしれません(-"-;

きっとどこかで売り物が出てくるとは思いますが…ブルに相当の金額を使ってしまったので、また一からとなるとやはり考えてしまいます。
ホントに維持していくだけの心構えと資金が無くては続かないっていうのを体験しましたので、買うときは慎重にならざるを得ませんね。
でもその時の状況と車両の状態を吟味していけそうなら欲しい気持ちが勝るような気がしますが(;^_^
まずはカローラ30前期は購入候補となりました(あくまで候補でありますw)

旧車イベントもいろいろ行きましたが、楽しいことも多いけど、旧車乗りは拘りが強く難しい人も多いなと…イベント自体もいろいろ問題あるものがあったりと違和感を感じ始めたのも事実で…(-。-;)
次第に見学に切り替えていってるのが実情です。

でもこの年齢になって、大都会パート12さんをはじめ、大変お世話になってる大事な仲間が年齢問わずたくさんできたので、そういうつながりはずっと大事にしたいなーと思う次第です。

自分も脱線しましたね(;^_^

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation