• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2018年08月28日 イイね!

気になるクルマ(街角編) その53

気になるクルマ(街角編) その53皆様お久しぶりでございますm(__)m

ちゃんと生きてますしブルにも乗ってますよ!(^○^)


気が付けば今年も8月が終わろうとしてますが、ホントに今年は毎日暑くて暑くて…(;´Д`

だからイベントほとんど行ってないというか、仕事が忙しいというかいつも通り言い訳しまして…(^_^;)

夏が嫌いな自分はとにかく引きこもってる事が多かった気がします…が、その割にみんカラもやってないという…、ヽ`(~д~*)、ヽ`





で、本日久々にブログを上げる気になった出来事がありました!


思い起こせばこの気になるクルマ(街角編)のタイトルも今回で53回め…しかも52回は今から2年半前という過去の事というのが発覚しましてw





さてさて、本日も自分は営業外回りで地方国道を爆走していたわけなんですが、顧客から電話がかかってきたので近くの空き地に止めてちょっと言い争いをしてまして…(爆)


いいかげんヒートアップしてきた頃に、ふと何気なく視線を前方にやると…











「今こんなクルマが通らなかったか!?(・・;)」




まだ電話は途中だったのですが、ここで見逃したら一生後悔すると思い(そんな大したことでもない気もするがw)、顧客には後で対応しますと電話を切り、即座にUターンして追いかけました!



途中一回信号に引っかかったので焦りに焦り、〇〇キロ出して追尾したのですが全然追いつかん…(´_`。)



「いったい何キロで走ってるんだ!?(-"-;」と思いながらも、田舎の3桁国道は信号が少ないからどこかで曲がらない限り何とか追いつけるはず…と自分を信じて走ること15分ほど…

「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」




と、見えたことは見えたのだが、なかなか追い付かず「このクルマでホントかよ!?( ̄△ ̄;)」的なスピードで自分を撒こうとしてまして(いやそんなことは思ってないはずですがw)、こちらも無駄に力が入ります( ̄ω ̄;)



そしていよいよあと少しというところまで迫り…




ついに捕獲~!! 赤信号アリガトー!!\(^o^)/




なんとまあそれは 「初代 日産ローレルスピリット 後期型」 八戸55当時ナンバー!!w(*゚o゚*)w



しかも見た感じキレイなのでそれこそ気になっちゃいまして、「是非お話ししたいな~♪」と思いながらも仕事中なので(いや追尾している間も思いっきり仕事中ですがw)、ここの集落抜けたら終わりにしようと思っていたら、なんとバイパスではなく集落の方に入っていく…( ̄▽ ̄) ヤタッ!



そのまま付いて行くと銀行に寄ってくれました~(o^∇^o)



「ワンオーナーだとしたらおっちゃんか、じいちゃんだろうなぁ♪」なんて思いながらオーナー様が出てくるのを待つと…















なんとおばあちゃんでした!!!!!(゚д゚;)










「おばあちゃんがあのスピードなのか!?(゚_゚i)タラー」と少々ビビったものの、営業で培った100万ドルの笑顔で「素晴らしいお車ですね!!(^▽^)/」と話しかけました。



するとおばあちゃん、とても嬉しそうにたくさんお話してくれました(^○^)



写真撮影の許可も頂いたので監視カメラのある銀行駐車場で撮影会を始めますw



素晴らしい80年代車の佇まい!! なんかとてもカッコいい!!



やや見た目くたびれた感じがするものの、それこそがワンオーナーの証。

そしてこのツヤ加減は大事にされている証拠です。


サイドストライプテープが高級感を醸し出しています。

どうでもいい感じの汎用キャップに現役感を強く感じますw


グレードはLT!! まさかの最廉価グレードなのか!?(メイニアの解説求むw)

リアウインドウには「LAUREL SPIRIT 1500」のステッカー! そんな1500を強調しなくてもwww

個人的にはリアトレイのティッシュボックスが生活感を感じさせて好きです(爆)


排気効率なんかとは無縁の極細マフラー!! 

安定感ゼロしか感じえない電車トレッド!!(爆)


PIAAの当時もの汎用シートカバー!! 

マニュアルミッションで走りもばっちり!!(おばあちゃんスゴい!!w(゚o゚)w)



ちなみにオドメーターは16万キロで、車齢に対し驚異的に走行距離が少ない!!





とまあワタクシ興奮しっぱなしで撮影していたのですが、上品な感じのするおばあちゃんのこの車についてのお話をまとめると…



・お年は現在84歳(!?)で学校の先生をしていた。

・このクルマはワンオーナーでずっと乗っている。

・車検の度に板金してキレイにしている。

・サイズ的にちょうどよいから乗り換える気がしない。

・近年よく話しかけられるし、人に見られてる。

・ガソリンスタンドとかの若い子が、車のキレイさとおばあちゃんが運転してるのに驚く。

・手放すときは連絡くださいと言われる。

・私、なんか一部で有名人らしい(爆)

・部品がないけど致命的なところは壊れていない。

・車検が取れる限り乗ろうと思う。

・自分も免許の更新ができたのでまだまだ乗るつもり。



ローレルスピリットについてのお話はこんな感じでしたが、その他に学校の先生をしていた時の話や
昔の道路事情やなんやかんやで銀行の駐車場で30分以上wwwww










おばあちゃん銀行が閉店してしまいますwwwww










結局おばあちゃんもマシンガングループだったという…(爆)



いつまでも話していたいが仕事中なので(今さら?)、名刺渡して丁寧にお礼を言って別れました。



「また会える気がします」と言ったら「私もそう思います」と言われました(^▽^;)










どんな恋に発展するのだろうか??wwwww










いやしかし素晴らしい車でしたホントに(^_^)v


こういうことがあると気持ちもいいし気分良く仕事できますね♪


さっきまで揉めてた顧客とも円満解決できましたし\(^o^)/





というおばあちゃんとの出会いについての久々のブログでした。





おばあちゃんアリガトー!!(o^∇^o)ノ
Posted at 2018/08/28 21:20:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(街角編) | クルマ
2018年05月17日 イイね!

ちょっと…

ちょっと…出張に行ってきます(  ̄▽ ̄)
Posted at 2018/05/17 15:48:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年05月13日 イイね!

ブルようやく通常復帰させました。

ブルようやく通常復帰させました。何シテル?で書きましたが、今まで夏タイヤに履いていたホイールと同じもので、より程度の良い物を見つけたので履き替えました。

白いホイールは清潔感があってスポーティですが、ブレーキダストによる汚れが酷くて、なかなか汚れが落ちなくなってきたのでいいタイミングでした♪

タイヤは大衆車のブルにはもったいない(?)ミシュランのXM1で185/70R13にしました。
純正サイズの165/80R13からセイムリム…って言い方でいいのかな??
ちなみにヤフオクでバリ山4本400円でした(^▽^;)



で、昨年から色々とモチベーションが下がっていたのでブログ更新してませんでしたが、ブルはきちんと維持してました。

昨年は春と秋の2回に渡って、きちんとブルも整備してました。

春は冬を越した板金などを…









秋は12ヶ月点検など…


お金かかってます…(-"-;


今年の春は主治医が忙しくて板金等時間がかかるというので、秋の車検の時に一気にやることにしましたので、今年はボロいままです(;^_^



で、今日は珍しく完全オフで、相方は母の日プレゼントなどを買いに出かけましたので、これまた珍しく1日中ブルをかまってました(^▽^)/


まずはずっと装着しっぱなしのフルシートカバーを秘蔵の新品在庫と交換します( ̄▽ ̄)

清潔感溢れる純白が素晴らしい!!\(^▽^)/

このままでもいいのですが、いつもの玉すだれも取り付けておきます。


リアシートも交換。

これまた純白が眩しい!!\(^▽^)/


でも何かが違う…と感じ取り外したシートカバーを見ると…

真ん中に穴があります…そう、自分のブルはリアシートアームレスト装着車なんですが、交換したシートカバーはそうではなかったと( ̄□ ̄;)!!

まあリアシートに座ることはめったにないし、アームレストなんて使ってないも同然だったので大した問題ではない(…と納得します( ̄ー ̄))


あとは、見にくいですが座面が四角く茶色に変色しています(゚д゚;)

長年の在庫でここだけ日に焼けてしまったんでしょうねぇ…(-。-;)

まあこの部分には何かを置くことにして(笑)気にしないことにします♪


長らくお世話になったベージュに変色したシートカバーは、最後は会社の倉庫のウェスとして天寿を全うして戴きます(^_^)



それからリアカーテンを取り付けてみました!


ハイソカーではないのでビミョーかも…(・・;)

中から見た感じはエロくて好きだけど、このままにするかどうはちょっと未定。



そして本物Docomoのトランクアンテナを隣町の車屋の解体車からもぎ取ってきました( ̄ー ̄)




ちょっと仮付けしてみる…


やはりハイソカーではないのでビミョー…(・・;)

これはちょっと保留しました。



あとはJAFバッジ取り付け…

…って、グリル外さなければ付けれないので外そうとしましたが、プラスチックが劣化してるので留め具を破損してブルーになるのも嫌なので、グリル手に入れてからとこれも保留(;´Д`


それからサイドブレーキのところに置きっぱなしだったナビを見やすいように取り付け…

ガラスに吸盤取り付けは反則ですが、旧車はダッシュに付けるとシワになって戻らなくなるので見逃してくださいm(-_-)m


アースチェーンも付けようと思いましたが…

前に付けたものは融雪剤でボロボロになってしまったのでこれも保留しました。


最後にマフラーがサビだらけだったので…


テキトーにスプレーしましたw



そういうわけでたまに車のことをじっくりやるとストレス解消になってブログも書けるなっていうことでした(^▽^;)


Posted at 2018/05/13 20:11:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2018年05月06日 イイね!

トラック色々 その22(再びの新生運輸特集)

トラック色々 その22(再びの新生運輸特集)(何事もなかったかのようにブログ更新しますが…(^▽^;))

2月(だっけ?)にカミオンを発行している芸文社から「築地デコトラ百景」が刊行されました。

その辺の本屋には売ってなかったので購入したのは3月入ってしばらくしてから…とりあえずいつも読む用と永久保存用と2冊買った私ですが、決してメイニアではありませんよ…( ̄▽ ̄)



驚きはやっぱり「かねげん水産」特集でしたねえ…。

今は無き「トラックボーイ」創刊の巻頭を飾ったかねげん水産和樹丸は、当時正に衝撃という言葉がふさわしかったです。
そう感じた同世代の方は多いんじゃないかなと。

それまでのカミオンでは見れなかったかねげん水産が特集されていたのですから、中学生だったか高校生だったかの自分は、凄く喰いついて見ていた記憶があります。

今では記憶も定かではありませんが、「勝手に写真撮影したら殴られてカメラのフィルムを抜かれた」とか、「機嫌が悪いと撮影依頼しても断られた」などの今となっては確かめようもない都市伝説的な逸話がかねげん水産にはあった気がします( ̄△ ̄;)

先代の光源丸やレンジャー2同様、残っている写真が極端に少ないというのは、そういう話からきているのかもしれません。

でも早朝築地に来て仕入れ後の朝のうちに帰るという仕事スタイルでは、撮影されることも少なかったのかなと今となっては思いますが。



さて、「築地デコトラ百景」の巻頭特集は「祝!初荷 大間のマグロに完全密着!」とのことで青森の新生運輸が取り上げられています。

自分はてっきり大間漁業協同組合所属の純情丸が取り上げられると思ってました。

いくらNHK朝の連続ドラマ出演車とはいえ、漁協所属のトラックが代替えしてもこのままというのはうれしい限りです♪

まあ漁協の人の話だと純情丸は普段は主に地場を廻っており、築地にマグロを運ぶことはあまり無いということです。



とはいえ新生運輸が取り上げられたことを祝し、自分のブログも再び新生運輸を取り上げます!(前回こちら



新生運輸は青森でも老舗の水産運輸会社で、サイドとリアの箱文字は昔から変わっていませんが飾りをする会社ではありませんでした。

それが近年、同じ青森のデコトラカンパニーである三栄急送が経営に乗り出してからというもの、
その箱文字と相まってシブい玄人好みの飾りをした車両が増えてきました\(^▽^)/


で、自分も昨年から毎月1~2回は仕事で青森市へ行くことがあり、その度に朝食もしくは昼食を青森市中央卸売市場で食べて、その後、場内のトラックを眺めていました。

場内の食堂で好きなメニュー♪「肉うどんとマグロ丼ハーフ」



青森市中央卸売市場は昔は青森市内の港町にありましたが、将来的な東北自動車道開通や国道4号7号バイパスが通る計画、青森空港を利用した空港便の利用増大を見据え、郊外へ移転した経緯があります。
移転当時はこの辺りは田んぼや畑ばかりの地域でした。
現在は流通団地として、また商業地域としてこの辺りは区画整理され昔とはかなり様変わりしています。

現在の国道103号から市場へ入るメインの入口は違いますが、昔はこの位置だったようで名残の看板が残っています。


もう字も剥がれていますが、青看の電光板だったことがわかります。

反対側を見ると…



今は違いますが昔の町名は「卸市場町」だったことがわかります。


ではここからは特に詳しくコメントしませんが、昨年撮影した新生運輸のトラックをご堪能くださいませ(^○^)











築地デコトラ百景掲載車!







こちらはマグロの向きが逆の別車両です。






市場とは違う場所で洗車に励む2台をキャッチ!






こちらは築地デコトラ百景掲載車!

オペレーターのF氏は洗車で忙しい中、自分の昔話に付き合って頂きました(o^∇^o)
面白い話たくさんありがとうございますm(_ _)m


次はF氏に教えてもらったカミオンのDVDのケースに載っているマグロの絵が描かれた大型車をゲットしなくては( ̄ー ̄)



新生運輸のオペレーターの皆様ありがとうございました(o^∇^o)ノ



おまけ

デコトラ乗りのみん友さんの会社の近くにある余生を送る新生運輸の箱を見つけました(^_^;)

Posted at 2018/05/06 19:07:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラック | クルマ
2017年09月26日 イイね!

交通事故の被害者になりました(汗)

交通事故の被害者になりました(汗)何シテル?に書きましたが、今朝早くに歩行中に車にはねられました(;´Д`

はねられたというよりぶつけられた??

ぶつけられたというより押された???

まあそんな表現でしか表せないですが、とにかく交通事故にあったのですよ(・・;)




状況をざっと説明すると…


1、とある街で朝一から仕事があったため、前泊してた。


2、前日に旅館の近くにダルマセリカを置いてる所を見つけたので(笑)、朝のウォーキングがてら見に出かけた(;^_^


3、歩道を歩いていると、右側の保育所からアルファードがちょっとだけ鼻先を歩道に出して止まり、左折待ちをしていた。


4、運転手のママさんは右側だけを見てて全然左側を見てなかったので「ヤバいかなー…(・・;)」とちょっと思ったものの、「歩道をふさいでないし出る前に左も見るだろ。」と思い通過することにした。


5、アルファードの前に来たところ一瞬車が途切れてしまい、なんとそのままアルファード発進!!( ̄□ ̄;)!!


6、「ヤバい!!( ̄□||||!!」と思ってボンネットを叩き存在を教えつつかわそうとしたものの、間に合わずバンパー右側がヒットし転倒!!( ̄□ ̄;)!!


7、転んだものの反射的に受け身は取れて自分もビックリ(*_*)


8、アルファードのママさんパニック!!( ̄□ ̄;)!!


9、保育所から送迎の親や子供がわらわらと出てきて見世物に…(´_`。)


10、挙句の果てにパトカー通過でタイミング良すぎwwwww




とまあこんな感じで、自分は転んだ時に服がこすれたくらいで特にどこも痛くない。

まあ、急発進したわけでもないので速度が乗っていなかったのが救いでしょうか?

強いて言えばボンネットを叩いた腕がなんか痛いくらい(^▽^;)

ボンネットは見事に凹んでましたのでせめてもの抵抗か…σ(^_^;)



とりあえず事情聴取を双方受けまして、大事を取って病院行った方がいいということになり、急患扱いで受診してきましたが、ちょっと擦り傷作ったくらいで他は何ともありませんでした(´▽`) ホッ



その後は遅れた仕事をこなしつつ帰宅しましたが、今のところ何ともありませんからきっと大丈夫でしょう(〃´o`)=3 フゥ





今回の事故のポイントは左側を全く見てなかったママさんも悪いですが、それを知りつつ急発進するかもしれないと思ってるのに通過しようとした自分も危機意識が足りなかったと思います(-"-;


自分は仕事で来てたわけですから、いろんなところへの連絡や対応で時間も取られたしご迷惑をかけてしまったことが申し訳なく…(ノ_-。)


交通事故は被害者にも加害者にも本当に負担が大きいと再自覚しましたので、皆様もくれぐれもお気を付けくださいm(_ _)m


何シテル?にコメントをくれた方々やメールやメッセージをくれた方々にはご心配おかけいたしまして、また、気にかけていただいて大変ありがとうございました<(_ _*)>










あ…



結局ダルマセリカも見てくるの忘れた…(-。-;)
Posted at 2017/09/26 19:56:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation