• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2016年03月05日 イイね!

トラック色々 その19

トラック色々 その19仕事でよく高速道路に乗ります。

高速道路では対向車線を走るデコトラを楽しみながら走りますが、結構な有名車とのスライドに感激したりしています(ノ゚ο゚)ノ

その反面、不思議と進行方向ではあまり出会わないような気がします(;^_^


そして時間に余裕があるときはSA/PAに立ち寄りながら移動します。

以前はフードコーナーのつまみ食いが主だったのですが、最近は「デコトラいないかなー?」なんてそっちがメインだったり(;^_^

そして気付いたのが、大きなSAよりもスナックコーナーがあるPAの方にイケてるデコトラが多いなーなんて。


そこで今回は高速道路のSA/PAで出会ったデコトラの特集です。




光駿輸送にスーパーグレートは珍しいような?

なんかすっごくカッコいいぞ!(*゚▽゚)ノ



爽やかなカラーの青森のマルイチ運送です。

ボディハシゴが丸リングというのは青森のトラックに多いですね。



京都の嶋本運輸のトラックは飾ってないけど、カラフルな箱のカラーが数種類あって楽しませてくれます。




デカいバンパーが迫力です。

「男劇場」「乗演中」のアンドンの字が違うのがアイデアものです。

リア周りもガッチリ作ってあって機能的です。


八戸の名門である大協運送です。

伝説の「富栄丸」の名前を掲げてます。

飾りは少なくとも、老舗はオーラが違います。



ファイターの10輪車は珍しい。ドアの塗り分け、ふそうの旧バスマークなどでレトロ調ですが…

バイザーに二列のマーカーは、80年代中頃の第2次デコトラブームを想起させます。


お隣にもいかにも通好みな児玉商店がいらっしゃいました。

こちらもドアを塗り分け、バンパーは塗りと個性を出しています。

2台のリア周り。シンプルながら見ごたえあります。



「みちのくブルース」のスクリーンがシブいエサ屋さん。

一見ノーマルっぽいですが、こういうのが好きなんですよねぇ~。

えさ屋のパパラッチさん元気かな?



こちらもカッチリした作りボディがすばらしい一台です。




大雨のうえちょっと遠目でブレてますが、スタイリッシュな低床4軸車です。



…という、これからうちの社長と取引先の所長&経理部長と、ほぼプライベートな飲み会をすることになり、天気がいいのに気が重い土曜日を過ごしたブログでした(-"-;
Posted at 2016/03/05 17:05:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラック | クルマ
2016年03月02日 イイね!

気になるクルマ(街角編) その52

気になるクルマ(街角編) その52長かった出張の後始末+年度末ということで今月もガンガン働いておりますが、本日3月2日は自動車趣味界では「サニーの日」と言うらしく…(;^_^

しかも今年は「日産サニー生誕50周年」ということで、にわかにサニー業界が盛り上がっているようです!(ノ゚ο゚)ノ

そこで以前から温めていたこのネタは、この年のこの日に放出しなくては意味がないな…と勝手に思い付きまして、本日の気になるクルマは日産サニー大放出です\(^▽^)/

しかしながら自分のお友達には、サニー業界の中でもメイニアどころか一目置かれる重鎮の方々が多く、いわゆる「その道のプロ」な方々ばかりですから、鼻で笑われることは言うまでもない中身のブログであります事を最初にお詫びしておきます…(。-人-。) ゴメーン



もうそろそろ保護しなきゃならないのではないかと思われるB14サニーは、こんな風に当時から乗ってます感バリバリの天然車をよく見かけます。

サビサビの鉄チンにキャップレスが生活感出てますね(;^_^

発表時には当時の日産特有のヌメ~ッとしたデザインに「カッコ悪くなっちゃったなぁ…(-。-;)」と正直思ったものですが、今見るとこれはこれで…っていうか、やっぱりまだまだ「う~ん…(-"-;」かな…。

あと10年後に残っていたらまた見方が変わることでしょうw


たまに出会うB13サニー前期。車高が高いから4WDかな?



こちらは道に迷った時に見つけた後期ですが、結構低グレードかも。

余談ですが、ワタクシ道に迷った時によくイケてるクルマを発見します(^▽^;)

リアボードのスピーカーが気になる…(・_ ・)ジーッ


下北ダンディーズの皆さんにはおなじみのサニトラ3連発いきます!

以前載せたことのあるサニトラも相変わらず車庫保管で元気…なのかな?(・・;)


こっちも以前載せたことのあるサニトラで、いつも止まる位置が違っているので動いているようですね。


こちらのサニトラは現在置き場が変わりまして、タイヤがペチャンコの状態で物悲しいです(ノд・。)




とある空き地に普通に止まってたサニトラはほどよいヤレ感が現役っぽいですね。


バックのちょい古い住宅とあいまって、いい感じです♪


大雨の福島出張の際、コンビニに止まってて「オオーッ!w(*゚o゚*)w」と思いましたが…

次の日、市内のバイク屋さんに止まってるのを発見しました!

そしてこのバイク屋さんは、コ○ヒ○☆大仏様が過去に揉めた事がある店だということが判明して大笑いだったり(^○^)


八戸のフェリー埠頭にフェンミのB12サニーを発見!!

むき出し黒鉄チンが渋過ぎる!(^◇^)

で、勝手にこういうことをしてしまいますw

カクカク日産車並びに当時感出たかな?(^▽^;)


地元の役所に行った時に「珍しく結構シャッター開けてるなー」と車庫を何気に覗いたら…

B12サニーの交通指導車いたー!!!!!ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

いや、この田舎村にもう何年も住んでますけど、コイツがいるのも稼働してるのも全然知らなかったのですが…( ̄□||||


とある田舎の港町にB310サニーの廃車体がいました!(ノ゚⊿゚)ノ

両側のフェンダーが無かったので部品取りとして現役??
ワークのディッシュタイプのホイールがシブい!!


古くからの住宅地の空き地にB210サニーがいるではないですか!(゚д゚;) ヌオォ!?

GLキター! 日産サニー青森の楕円型トリコロールステッカー(の残骸)キター!!

流れるようなこのライン! 攻撃的なフェイス! 全てがカッコいい!!(≧▽≦)



そして大トリは高速道路から見える畑にあるB110サニーバン!!o(*'o'*)o

サビのタレがいい味出してます(゚ー゚;

ボンネットの骨だけ残った?

いかにも70年代なインパネに感動を覚えるというかもう涙するしかありません・゚・(ノД`;)・゚・




という、年度末の突貫工事並みのブログにお付き合い頂きありがとうございました(o^∇^o)ノ
Posted at 2016/03/02 21:33:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(街角編) | クルマ
2016年02月22日 イイね!

2月22日は猫の日です♪

2月22日は猫の日です♪そんなわけで毎度おなじみまったり中のモモちゃんです(=゚-゚)ノニャーン♪

ソファーの肘掛け部分がちょうどいい高さの枕になってるようで、日中はいつもソファーで寝ています。

だから実家のソファーは人間が座ることがほとんどなくなりました(;^_^

ここ最近は「空前の猫ブーム」と言われているみたいです。

本屋のペット本コーナーに行けば、イヌ雑誌ばかりだった数年前が信じられないほどネコの本が溢れ、テレビでもペットと言えばイヌ関係の話ばかりだったのに、ここんところネコを特集する番組が増えるなど、確かにネコにスポットライトが当たっているようです。

ネコ好きとしては嬉しい限りですが、ブームに流されることなくずーっとネコをかわいがってくれる人が増えることを願うばかりです(=´▽`=)

そして、みんカラでも自分のみん友さんは意外にネコ好きが多くてこれもまたなんか不思議な縁ですね…(=^・^=)



で、本日午後から青森県は三戸町に行ってきました。

「11ぴきのねこ」でおなじみの絵本作家、馬場のぼる氏生誕の地が三戸町でありますので、町をあげて「11ぴきのねこ」推しをしています。

でも猫ブームに乗れないのか宣伝が下手なのか町がそれほど盛り上がっていないのか(!?)、今はまだひっそりとした(笑)ネコ推しっぷりです(^▽^;)

ちなみに去年も猫の日に行ってますw

そしてこれも一部の切手メイニアと猫メイニアしか知らないらしい、猫の日に三戸郵便局が「ミャンのへ郵便局」になって、上の画像のとらねこたいしょうが一日郵便局長を務めるというイベントがあるのですが…

ケースは取り替えましょうよ三戸郵便局さん…(;´Д`



今年はなぜか昨日の日曜日にやってました…( ̄Д ̄;;



まあ、日曜日のほうがお客さんを集めやすいからそうするんでしょうけど、じゃあ猫の日はどうなった?ってことにもなりますが…(-"-;

だからとらねこたいしょうは今日はいません(ノд-。)クスン
でも、2016年限定の記念スタンプを猫の日の日付で欲しかったので、良しとしましょう♪

ちなみに郵便局は全然猫の日なんて関係ない感じで普通の通りでした(^▽^;)


で、すぐ側にある三戸大神宮へ。




狛犬さんが一角獣??

2回くらい来てるので交通安全ステッカーはゲット済みですが…


去年街で見かけたクルマに貼ってあったこちらを求めに再訪です。




でもこれはかなり昔のものでもう無いと言われてしまいました。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!



しかしながら、ふとお守り棚に目をやると…

「BABY in CAR 赤ちゃんが乗ってます」の神社版があるとは!!wwwww



1個しかなくてホコリ被ってて吸盤もカチコチだったのですが、なんか珍しいなと思ってちょっと欲しくなり…





「これはおいくら納めればよろしいですか?」

「古いのでタダでいいです。」





神様はやっぱりいます!wwwww\(^▽^)/



…という猫ブログからの神社ブログでした(^○^)
Posted at 2016/02/22 19:01:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年02月21日 イイね!

トラック色々 その18

トラック色々 その18こちらもひっそりと復活します…。

なんとまあ1年2か月ぶりの復活となりました(;´▽`

その間に撮影したトラック(イベントは除く)になりますので、時系列バラバラですがご容赦ください(^人^)

そんなわけで、各地のフェリー埠頭で出会ったトラックをまとめてみました。


北海道の光駿輸送です。


すっきりシルバーの車体に日通のペリカン便を委託されてた時のカラーが名残として残っています。

こちらもクールペリカン便時代の氷をイメージしたペイントが清涼感を感じさせます。


サイドスカート仕様が非常にカッコいい!

インパルのような全身シルバーのこちらのトラックは、よく東北道でもすれ違うのですが、どちらの会社なのでしょう?

北海道のみん友さんご存知でしたら教えてください。

砂川の丸一運輸は箱いっぱいの看板文字が今となっては貴重ですね。


こちらは同じ丸一運輸の幌仕様…って、これも今となっては珍しい部類です。


こちらはベコ車かな。

TTL-120バステールは、北海道の車両に多いですね。

逆光がキツくて申し訳ないですが、愛媛県の活魚車です。


なんかお洒落な水槽のデザイン♪

こちらのベコ車は…


すばらしいリア周りの作り込みでご飯何杯でもイケますw

こちらも角テール4+4+4で引き締まってますね~。


箱文字が迫力の輪島屋鮮冷は最近飾った車両を見かけるようになりましたので嬉しい限りです(^_^)



むっちゃ仕事車オーラな琴姫丸です。シブい!(^▽^)/


なかなか見ない後輪1軸のグラプロは馬匹車ですね。

馬匹車って「競走馬輸送中」ってアンドン掲げてるクルマが多いですよね('-'*)

清潔感溢れるベコ車ですね~(*'-'*)

スーツ姿の男性がベコを品定め中です(爆)


かっちりと作られた箱車も、シート掛けをきっちりした平車も、仕事車っていいですね~(*´∇`*)


おお~!!JB新丸テールは激レアです!!(ノ゚ο゚)ノ


おなじみマルタカ急送です。

この疾走感溢れる看板文字がカッコいい!

シンプルながらも手の入ったリア周り。




そして最後はやっぱり青森県の新生運輸で締めます。

看板文字が素晴らしい。

元三栄急送の車両は、ペイントがそのまま生かされており嬉しい限りです。

オペレーターさんはとっても面白い方でした(^○^)


フェリー埠頭はやっぱり自分にとってはデコトラの聖地です。

オペレーターの皆さんありがとうございました(o^∇^o)ノ
Posted at 2016/02/21 20:48:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラック | クルマ
2016年02月16日 イイね!

気になるクルマ(街角編) その51

気になるクルマ(街角編) その51ここ数日、大江町の巨匠とビッグホーン祭りからいすゞ祭りになってしまい、妙にいすゞ車が気になっちゃう日々を過ごしてまして…(^▽^;)

もう乗用車生産から撤退して久しいですが、昔はそんな注目してなかったんです。
後出しじゃんけんで申し訳ないけど、今更ながらいいクルマいっぱい作ってたなーなんて思うようになりました(^_^)

そして、ビークロスがカッコいいかヘンテコかというバトルになった矢先に、本日隣町でビークロスの現役車両を発見してしまいました!(^▽^)/

しかも会社戻ってからカメラ持ってもう一度発見現場に戻るという…(;´▽`

いや~なんか久々見ました。やっぱりデザインが近未来的というか先鋭的すぎて、昔も今もヘンテコだな~なんて思ってたりしますが、3.2リッターガソリンRV車を維持する男気は称賛に値します(^_^)v



そんなわけで10ヶ月ぶりにこっそり(?)復活の気になるクルマは、撮り溜めていた(って言ってもそんな無いけど…)いすゞ車を特集してみましょうかと(^○^)



住宅街の駐車場にひっそりと「走るマヨネーズ」ことピアッツァが!

すっごいキレイで、希望ナンバーでないのに4桁同じ数字でした!w(゚o゚)w オオー!
オーナー様もう手放せませんねwww


隣町の飲み屋街にいつもいる最終ジェミニ!


たぶんイルムシャーで間違いないと思いますが、純正フルエアロがゴテゴテで今となってはカッコいいですね♪


お寺を探して迷ってる時に発見した2代目ジェミニ天然車!

近寄ってみると「C/C TURBO-D」のエンブレム! つまりは1.5ディーゼルターボだから型式が「JT600」となります。

しかも前期型ですよメイニア様!

いや~コイツは結構刺さりましたね~(≧∇≦)b


みん友の北のXJ40さんの情報を元にいすゞのディーラー周りをウロウロしてると…

いたー!!117クーペ!!
このテールは初期型ハンドメイドではないか!?(ノ゚ο゚)ノ

これもまた衝撃でしたね~(≧ω≦)b


ちなみに以前紹介したべレットファストバックも昨年は相変わらずこんな感じで元気でしたが…σ(^_^;)アセアセ...

最近行ってないからまた安否確認しに行かなくては( ̄ー ̄)
Posted at 2016/02/16 20:27:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(街角編) | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation