• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2015年07月24日 イイね!

出張で厄落とし!? 神社巡り(宮城)

出張で厄落とし!? 神社巡り(宮城)昨日あたりから滞っていたみん友さんへの訪問をちょこちょこと始めたのですが、ご存知の通り(?)イイね!を連続で付けれないというみんカラ独特のわけのわからんシステムのおかげで、すぐにイイね!を押せなくなってしまいやる気も失せてしまうという…(;´Д`


それでもなんとか大体みん友さんの分は終わったかな…訪問忘れないかな…あとはMyファンの方の分か…1ヶ月のブランクは長いです。


さて、宮城県にも出張でよく来てましたので巡った神社をご紹介です。


宮城県大衡村の「大衡八幡神社(おおひらはちまんじんじゃ)」です。


国道4号線沿いの上り方面に大きな看板と共にあるのですぐわかります。


宮城県名取市の「第六天神社(だいろくてんじんしゃ)」です。

住宅街の中にひっそりとある小さな神社です。姉がこの神社の存在を知っててビックリしました!


宮城県名取市の「館腰神社(たてこしじんじゃ)」です。


こちらも住宅街の中にあります。

敷地内に「弘誓寺(ぐぜいじ)」というお寺が隣接しています。

入口の階段は違うのに、上りきったら同じ敷地だった…というのは珍しいのかな?

反射板がありました。緑というのは珍しいです。



宮城県岩沼市の「竹駒神社(たけこまじんじゃ)」です。

言わずと知れた「日本三稲荷」の有名な神社です。


宮城県岩沼市の「金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ)」です。



蛇と水を祀る神社で、こちらもたくさんの人が訪れる神社です。


次は宮城県岩沼市の日本唯一の航空安全の神を祀る「二の倉神明社(にのくらしんめいしゃ)」に行こうとしたのですが…実は最初まったく探せなくて宮司さん宅に電話したところ、東日本大震災の津波で流されてしまったそうです…。

ネットから拝借した在りし日の二の倉神明社…

すると、宮司さんが連れて行ってくれるということで指定されたコンビニで待ち合わせをして向かいました。

仮再建された二の倉神明社です。


この辺一帯はほぼ流されてしまい、ひっきりなしにダンプが通り復興作業が行われていました。


あらかじめ訪ねておいたので、宮司さんからステッカーを頂きました。



宮城県亘理町の「鹿島天足和氣神社(かしまあまたらしわけじんじゃ)」です。

鬱蒼とした林の急な階段を上った先にあります。

宮司さん宅にてステッカーを探してもらってる最中ですが…この玄関タイルがかなりシブいっす♪


反射板がありました。かなり昔のものだそうで久々に箱から出したと言ってました。



宮城県山元町の「坂元神社(さかもとじんじゃ)」です。

山の上のかなりわかりにくいところにありました。桜の名所のようです。

宮司さん宅はふもとの町の中にありますが…

その向かいにあるこちらのクルマの方が気になって仕方ありませんwww

ステッカーがありました。


さらに、肌守とお茶まで頂きました。ありがたい事ですm(_ _)m


山元町では津波で流されたJR常磐線の内陸部への移設工事が行われていました。



宮城県仙台市の「大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)」です。



言わずと知れた国宝ですね。どんと焼きでも有名です。仙台市で神社といえばここを上げる人も多いかと思われます。

学生時代はこの近辺に住んでいたので馴染みはありましたが、ちゃんと訪れたのは今回が初めて…一度お祭りの時に焼き鳥屋台のバイトをしたことを思い出しました。

ステッカーありました。



宮城県仙台市の「青葉神社(あおばじんじゃ)」です。

学校を卒業して以来の訪問になりました。ここの神社には感謝しなければならないことが二つあります。

一つ目は、学校の入学試験が終わった帰り道、何気なく寄ったこの神社でなんとなく合格祈願をしました。その学校に合格しました!

二つ目は、就職試験に行く前にやはり合格祈願をしました。二度の試験を突破して採用されました!

この時かなり神様の存在を信じたものです( ̄人 ̄)

なので久しぶりの訪問ということで、いつもより時間をかけて丁寧にお参りしました(^人^ )パンパン

交通安全ステッカーはなかったですが、リクエストが多いので作ろうと思ってるとのことでした。
他にも交通安全ステッカーメイニアがいるのか!?(^▽^;)


宮城県仙台市の「東照宮(とうしょうぐう)」です。



ちょうど桜の時期とお祭りに重なってとても賑やかでした。



ステッカーありました。



宮城県仙台市のお花見や花火大会でおなじみの西公園内にある「櫻岡大神宮(さくらおかだいじんぐう)」です。

ここに来ればいつも飲んだくれてる記憶しかなくて、神社があったなんて知らなかった…(-"-;A ...アセアセ

櫻岡だけに桜のデザインのステッカーです♪


神社ネコ発見!!


見てますね~。


三菱ジープの廃車体があるなーと思ってよく見ると…


天井にもう一匹寝てましたw

呼んでも触っても全く動きませんけど(;^_^


宮城県仙台市の「愛宕神社(あたごじんじゃ)」です。



ここからの仙台市の眺めは素晴らしいです。


しかし、ここにたどり着くまでの参道がとにかく急で狭い!!ブルだったら登れたかどうかというくらい…( ̄△ ̄;)



下りも怖いよ~。転がっていきそうです。





2000GT-Bさんのクルマに貼ってあるのを事前把握済みでしたのでステッカーもありました。



愛宕神社入口の隣は、「虚空蔵尊 大満寺(こくうぞうそん だいまんじ)」です。


この階段をひたすら上りました。膝がガクガクです。



虚空蔵堂です。


社務所の窓にステッカーの見本が貼ってありましたが…

さすがに右側は購入しませんでしたが、センスが良いというかなんというか…??
逆にクルマに貼ってたらウケるかも!? 見た人が検索したらビックリするか唖然とするか…( ̄ー ̄)ニヤリッ

購入したのはこちらです。


帰り道は車道を歩きましたが、こちらもとにかく坂が急で狭くて路面が悪くて結構怖いです。



ありゃ…

今度はお寺ネコ発見!!

カメラ目線がイイねー。


無視してるねーw


ふもとには立派なお堂があります。


そして住職さんは三菱デボネアに乗ってらっしゃるようでなかなかの「菱ヲタ」かと思われますがwwwww




(続く)
Posted at 2015/07/24 22:08:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年07月23日 イイね!

出張しながら厄落とし!? 神社巡り(青森・秋田)

出張しながら厄落とし!? 神社巡り(青森・秋田)件の大事件もようやく終息を迎えたといってもいいんですが(まあペナルティはしばらく続きますけど…)、その反動なのかどうにもここ最近仕事的に色々とうまくいかず、ツキが落ちたというか何かしら悪い物でもついているんじゃないかと思うようになりました(-。-;)

厄落としと商売繁盛(ちょっと違うけど)のために心機一転お祓いでも受けようか…なんて思ったりもしますが、そういう時間も最近はなかなか取れないので、もっぱらどこかに出かけた時に神社やお寺を訪ねて神様仏様にお願いするしかありません(^▽^;)


以前からのみん友さんはご存知でしょうが、自分の趣味の一つに神社やお寺を巡るというのがあります。
でもそんな本格的でもなくて、あくまで何かのついでに時間があれば探して立ち寄ってみる…というスタンスですので、今流行りの御朱印を集めたり、狛犬の違いを検証したり、歴史や文化を研究したりとかの寺社仏閣メイニア様の足元には到底及びません(^_^;)

でも以前からなんとなくやってるのが、「交通安全ステッカーがあったら買う」ということで、これならクルマにも関係があるのでずっと続けてきています。


さて今年度4月になってから自分は出張がかなり増えたのですが、あちこち行って時間がある時はやっぱり神社に立ち寄ります。

そんな出張で立ち寄った神社ネタのブログになるのですが、楽しんでくれている方が若干名ではありますがいらっしゃるようなのでお付き合いくださいm(-_-)m


青森県むつ市の「川内八幡宮(かわうちはちまんぐう)」です。


小さなステッカーがありました。蛍光の反射式なので本来はランドセルとかに付けるものなのかなと思われます。



青森県平川市の「猿賀神社(さるかじんじゃ)」です。


津軽地方では有名な神社ですね。「こみせ」でおなじみ黒石からも近いです。

これで全種類なのですが、社務所の陳列棚には一部だけしか並んでいないので訪ねる必要がありました。



青森県南部町の「御嶽神社(みたけじんじゃ)」です。

農村地帯のすごくわかりにくいところにありました。ナビ無いからまったくたどり着けず、地元民に聞いてやっと到着です。

ステッカーはありませんでしたが、このような冊子を頂きました。


青森県三八地区の神社を紹介した小冊子です。こういうのがあるとありがたいです。


青森県八戸市の「大祐神社(だいすけじんじゃ)」です。

ここは以前にも訪問してブログにもあげてますが、街中を走る軽トラがここの反射板を貼っていたので再訪してみました。

お参りして社務所で尋ねてみると、確かにありました。



それにしたってこの神社に来るためには、狭くて急な路地を上らなくちゃならないので緊張しまくりです。


画像では伝わりにくいですがかなりの傾斜と狭さ…3ナンバーでギリかな? すれ違いなんかできないし、冬に雪が積もったり凍結したら登りは完全に無理!?( ̄□||||
ここの人たちはどうやって家に帰るの??

ちなみにすぐそばにはこのような昭和レトロな銭湯があったりします。文化遺産級です。



秋田県大仙市の「唐松神社(からまつじんじゃ)」です。



子宝・安産の神様として有名です。撫でると妊娠するといわれる石があります。
次々とカップルやご夫婦、懐妊中のご婦人や家族連れがやってきます。

さすがに神様が違う(?)ので交通安全ステッカーはなかったですが(;^_^


秋田県鹿角市の「大日霊貴神社(おおひるめむちじんじゃ)」です。

通称大日堂。普通の社殿とはちょっと違ってそのまま中に入れます。
ほぼ真っ暗だったので写真は撮りませんでしたが、広い講堂のような作りで、中央に舞台が設置されています。
ここで奉納される舞楽はユネスコ無形登録文化財に指定されています。

宮司さん宅に電話してみると、ステッカーあるとのことで来ていただきました。



(続く)
Posted at 2015/07/23 20:19:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年07月14日 イイね!

みんカラ本格復帰…できるかな?

みんカラ本格復帰…できるかな?衝撃の大事件勃発から1ヶ月余り…ようやくみんカラ復活できる目途が立ったような気がします(まだ気がする程度ですが…)。

前回のブログで少し書きましたが、出向してる社員がとんでもない不祥事を起こしてくれまして、その後始末をひたすらしてる1ヶ月でした。

何回出張行ったかなぁ…何回頭下げたかなぁ…何回怒られたかなぁ…(T△T)

思い出したくもないですが、担当者だから仕方がないわけで(ノ_-。)

色々と爪痕は残ったものの、まあ警察沙汰にはならなくてよかったかと…下手したら会社傾いてましたから…( ̄□||||


しかし捨てる神あれば拾う神ありで、その件が大体落ち着いた頃、今度は大変ありがたい事に仕事の薄いこの時期に、新規のご依頼が色々舞い込んできまして、書類作りと外回りに追われてました。

まだちょっと忙しさは続くんですが、とりあえずは皆様の所の訪問から徐々に始めたいと思います。


またよろしくお願いしますね(o^∇^o)ノ

Posted at 2015/07/14 21:40:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年06月22日 イイね!

ご報告

ご報告「何シテル?」に少し書きましたが、先週末に社員が不祥事を起こして大問題になっておりますので、明日から事態の終息のために出張に行ってきます。

いつ帰れるか今のところ未定ですので、ブログ更新及びお友達・Myファンの方へのご訪問を一時お休みいたします。

なるべく早いうちに事態を解決して、自分の気持ちに余裕が出来たら、またみんカラ再開したいと思います。

すみませんがワタクシの存在はスパッと忘れててくださいwww


ではまたお会いできる日を楽しみに、失礼いたしますm(_ _)m


(このブログ、後ほど削除するかもしれません)


Posted at 2015/06/22 20:54:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年04月27日 イイね!

ご報告。

ご報告。以前からちょっとだけ話題にしてた、会社の新プロジェクトにおける自分の転勤問題ですが…


転勤なくなりました!


とりあえず軌道に乗るまで裏からサポートする形で関わる事で決着しました。


しばらくは出張も多く忙しい気がしますが、どっちの結論にしろ、やっと決着した事で少しホッとしたのもつかの間…。



4月29日のゆらら行けなくなりました…
。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!


5月3日の六戸も行けなくなりました…
。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。ウワァーン!!



もうこればっかりはしょうがないです…(ノд-。)クスン


よく考えたらこの繁忙期、イベントに参加できた昨年が奇跡なんだと思い知らされました…。


昨年は全てを捨てて参加してたもんなぁ…そのあと大変だったけど(;´▽`


もう普通にこうだわ…。



あ、よく考えたらブルも仕上がってないんだった…そこが一番大事な問題か…( ̄□||||!!


とりあえず自分は行けませんが、天気も良さそうですので皆様は楽しんでイベント盛り上げてきてくださいね(*'-'*)





さ、もう少し仕事してきます…(-_-;ウーン


(リベンジマッチは…由利本荘かな??)
Posted at 2015/04/27 20:21:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation