
先日の蕎麦巡りの時に出会った希望ナンバーでないのにゾロ目の「88-88」というクルマを発見してから、何かこうクルマのナンバーが気になるようになってしまいました。
さらに追い討ちをかけるように、Myファンに登録している西仙オールドカークラブ様のブログで、愛車スバル360号のナンバーが希望ナンバーでない「・1-11」という驚愕の事実を知り、ますますナンバーが気になってしまい…(◎_◎;)
そんな中、偶然にも本日出会ってしまいましたよ、希望ナンバーでないゾロ目のクルマに…。
前を走るホンダ ライフ…見事なまでの「銀河鉄道999」っぷりです!(ノ゚⊿゚)ノ
うちの会社にも「理想の女性はメーテル」とかちょっとヤバい事言ってる輩がいまして(汗)、クルマのナンバーはやっぱり「・9-99」にしてるんですけどそれは希望ナンバー、こちらのライフの足元にも及びませんな…(* ̄ー ̄*)
さて金曜は午前中社用車に乗って外回りをしていたのですが、ちょっと体調が悪くなり帰社してそのまま休みを取り静かにしてました。。。
週末はまた寒くて雪が吹雪いたりちらついたりする中、食料の買い出しに出かけました。
そのついでに、最近本を満足に買ってなかったので、本屋に寄って一気に買ってきましたよ♪
まずは「スケールトラックス Vol.9」

70年代のデコトラを意識して作り上げた作品が並ぶデコトラ日本ダービーが最高に面白いです。
「こんな飾りのVキャンいたなぁ…。」と感動しっぱなし。
しかし、読者投稿のデコプラは相変わらずクオリティ高くて皆さんスゴいです…w(゚o゚)w
続いて「UDトラックスのすべて」

とうとう第4弾まで来ましたが、これで打ち止めでしょうか?
日産ディーゼル(あえてこの表現w)のトラックは、青森ではダンプやミキサーばかりで他3社よりも見る機会は少なかったのですが、クオンになってからはかなり見かけるようになりました。
しかし、馴染み深い除雪車のシェアが日デで100%というのは気付かなかった…( ̄0 ̄;)
続いて「ハチマルヒーロー Vol.21」

この本に対しては生意気にも辛口なdemyですが、今回はなかなか面白かったです!
ハチミーや年賀状には、どこかで見たことある方が結構載ってたり…( ̄ー ̄)
しかし「高速有鉛」も「ハチマルヒーロー」も、今回の号にはメイニアでない(!?)自分が気付くくらい誤植や間違いが多いので、ちょっと…( ̄へ  ̄
続いて「80年代輸入車のすべて」

輸入車には疎い自分も、この頃の輸入車はよく見かけていたのでやっぱり気になる存在です。
田舎から街に出たことと、時はバブルっぽかったのが重なり、たくさん外車を見たのに当時は驚いた田舎者でした…(;^_^
続いて「昭和40年男 Vol.18」

せっきー@130様やJR120XE様がブログで話題にしていたので、本屋でパラパラめくってみると…全部がツボでした(笑)。
バックナンバー揃えようと思ったら、もうプレミアが付いているんですねー( ̄Д ̄;)
もっと早く買っとけばよかったなー残念。
最後に「青森県道路地図」の最新版です。

自分はナビ触ったことないです(爆)。
小さい頃からいろんな地図を見るのが好きだったので、大人になっても地図を見てあちこち行ってます。
事前に予習して頭に叩き込んで、あとは野生のカンで何とかたどり着きます(笑)。
家に帰ってから復習するので、次は地図なしでも行けますね。
ブルで東北各県のイベントに参加するようになってから、地図を買い揃えてます。

このシリーズで十分行けるので、便利だろうけどナビはまだいらないかなー。
ちなみに、相方は全く地図を見ることが出来ませんので、助手席ナビはまるで無理です!(爆)
女性は地図見れない人が多いって言うけど…不思議です…(〃゚д゚;
Posted at 2013/03/24 17:57:29 | |
トラックバック(0) |
本・雑誌 | クルマ