• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

気になるクルマ(街角編) その28

気になるクルマ(街角編) その28クリスマスですねー。年末ですねー。


例によって年末進行で忙しく、クリスマスなんて楽しんでる余裕がありません(ノ◇≦。)


とりあえず今週1週間の我慢です…ヽ(・ω・; )


さて画像は古い「トヨタカローラ八戸」のディーラーステッカーですが…最近みん友さんの影響で、ディーラーステッカーや神社の御守りステッカーを注意して見るようになりましたよ(;^_^

このディーラーステッカーが残る車両はこちら…

70カローラバンGL前期の廃車体です。


やっぱり70カローラといえば、前期の丸目4灯はこのベージュのカラーに限りますね。

こちら、八戸市の外れのさらに山奥のりんご畑で発見しました。

ぱっと見、フェンダーミラーが1個無いくらいで傷みがそれほどでもなく、まだまだ起こせそうな気がする程度ですね。

ところがりんごの剪定作業をしていたおじさん曰く…「エンジンとミッションはもって行かれたから無いぞー。」

う~ん残念。エンジンとミッションの需要はあるのだなー。

その後、おじさんとカローラについて話してて、「こんなボロ車撮影したりして変わってんなー。」とか言われたり…(^▽^;)

そしてふとおじさんの側にある自転車に目をやると…


おおおっ!!!ブリヂストン モンテカルロ!!!オオオォォォ!!(ノ゚□゚)ノ・

’70年代のイケてる自転車がこんなところに!

いやしかしカッコイイですね。

自転車に「TURBO」ですよ「TURBO」(ノ゚ο゚)ノ

デジタルメーターのタコメーターみたいな変速装置。

もちろんウインカースイッチ完備。

精悍な顔つきです。

ウインカーはなんといまだに実働とのこと!


「息子の通学用に買ったんだ。当時は5万円位したんだ。高かったなー。」

そんな自転車をいまだに大事に使用するおじさんに感動です。

いや~いいもの見ちゃったなー(o^∇^o)ノ
Posted at 2013/12/23 19:13:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(街角編) | クルマ
2013年12月04日 イイね!

気になるクルマ(街角編) その27

気になるクルマ(街角編) その2712月に入りました。


ここ最近はやはり師走のせいかちょっと忙しくて、みんカラも毎日チェックできてませんでした。


それでも買出しなんかに出かけると、こうしてネタを拾ってしまうのですから更新もしておかないと溜まる一方です。


本日の気になるクルマはスーパーで見かけたこちら…

スズキ アルトワークス RS-Sです。

いわゆる初代アルトワークス、その中でもどレアなエアロレスのRS-Sですよー♪

ボンネットバルジ以外はもう普通のアルトと見た目がまんま変わりないのに、実はバカッ速というメーカー謹製のスリーパーというのがたまらないですね。

初代アルトワークス、欲しくて欲しくて探し回った事もあるので一人興奮してしまいました。


いや~このクルマ欲しい~!!www
Posted at 2013/12/04 19:09:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(街角編) | クルマ
2013年11月26日 イイね!

気になるクルマ(街角編) その26

気になるクルマ(街角編) その26寒くなってきましたねー。

明日の朝は気温が0℃のようで、こうなるとなかなか布団から出れません。

そろそろまた雪が降りそうです。

ストーブの灯油の減りも、ブルの燃料の減りよりも早い気がしています(汗)。


さて本日の気になるクルマは実家の隣町で発見したイベントではおなじみのメジャー車種、日産 スカイライン 2000ターボインタークーラーRS-Xです。

FJ20ETエンジンにインタークーラーが付いて205psとなった最終仕様、いわゆる「ターボC」ですね。

こちらのおクルマはレカロのシートにナルディのステア、足元はRS-8と正に王道のカスタムがほどこされています。

フロントのイエロー角フォグもいい感じ、サイドのステッカーもしっかり残っています。

しかも4ドアっていうのがまたイイですねー。

現車はもちろん県内のイベントでは見たことがなく、外装も適度にやれた感じがするものの、大事に維持されてきた感じが伝わってきます。


DR30のターボCといえば一度だけ運転したことがあります。

学生時代の女友達のお父さんが乗ってまして、ドライブに借りてきてちょっとだけ運転させてもらいました。
内装などは正直古い感じがしたものの、まあ、速かったですねー。

「史上最強のスカイライン」をそのとき感じました。

ちなみに女友達はその後、山道でオイルパンをヒットしてオイル漏れを起こしてお父さんに怒られたそうですが…R30ってオイルパン低かったのかな?


この車両、残念ながら現在ここにはいないようです。

アパートなのでたぶん引越しされたのかな?

元気でいることを願います。
Posted at 2013/11/26 18:55:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(街角編) | クルマ
2013年11月15日 イイね!

気になるクルマ(街角編) その25

気になるクルマ(街角編) その25今週はとうとう雪が降りました。


というか、全国ニュースにもなるくらい青森では結構積もりました。


いよいよ本格的に冬ですね。あ~やだやだ。


さて本日の気になるクルマは日産 130フェアレディZです。

素晴らしいスタイリングですね。 カッコいいですね。とてもきれいに維持されています。

こちらの車両は、会社でバッテリーなどを購入した電装屋さんに置かれているのですが、ここから動いているのを見たことがありません。
いつも屋根下にたたずんでおります。
もちろん県内のイベントでも見かけておりません。


この角度から見てもやはり130Zはカッコいいですね。


ところが、この車両ある時からここからいなくなってしまいました。

Zがいた場所には新車のノアが止まってます…。

どこにいっちゃったのかなぁ…。
Posted at 2013/11/15 19:24:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(街角編) | クルマ
2013年10月28日 イイね!

気になるクルマ(街角編) その24

気になるクルマ(街角編) その24寒くなりましたね~(><)

朝晩に限らず、日中もストーブが必須になる日がありますからね。

冬が確実に近づいてますよ。。。

まあ、ブルは冬も関係なく普通に乗ってるわけですが…(;^_^


さて気になるクルマはダイハツが続きます。

昨日は街へ買い出しに行ってきたのですが、前を走るクルマのテールランプがあまり見かけない感じがして尾行すると…

なんと、ダイハツ アプローズ 中期型でした!


’89年に登場したダイハツ自社開発のシャルマン後継の小型車です。

一見、4ドアセダンに見えますが、トランクとリアゲートが一緒に持ち上がる5ドアハッチバックという凝った構造でした。

こんな感じ。画像は拾い物です。

久々の自社開発によるフラッグシップということで、ダイハツはもちろん売る気満々だったのですが、相次ぐリコールでブランドイメージが失墜してしまい、2000年まで11年にわたり改良を受けつつ販売されましたが、ほとんど売れなかったという悲しいおクルマでもあります。

足元の純正鉄チンも特徴的ですね。色もガンメタですよ。センターキャップ付き。


そんなレアな1台と遭遇してしまった休日でした。
Posted at 2013/10/28 19:24:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(街角編) | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation