• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2013年10月24日 イイね!

気になるクルマ(街角編) その23

気になるクルマ(街角編) その23画像はナショナルのお店のシャッターです。


昔のナショナルはこのトリコロールカラーでしたよね。


街にはこのカラーの電器屋さんのクルマが走ってたのも懐かしい思い出です。


さてdemyの気になるクルマ(街角編)は、イベントに出てこないような、でもなんとなく今となっては珍しいような、あんまり見かけなくなった車両を紹介しております。

本日はこちらのおクルマはどうでしょうか?

4代目 G200系前期型 ダイハツ シャレード ソシアルです。

3ドアハッチバックはスポーツバージョンのデ・トマソ(自分結構好きです!)はじめそこそこ見た気がしますが、4ドアのソシアルはたま~に見かけた程度です。

某温泉施設で見つけたこの車両、当時ナンバーでとてもきれいで大切にされているようでした。
高い車高が印象的です。

リアウインドウのJAF丸ステッカーがイイですね。

このクルマ、ヨーロピアンな方向でドレスアップすると結構いい感じになるんじゃないかなーと思うのは自分だけでしょうか?
Posted at 2013/10/24 18:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(街角編) | クルマ
2013年10月22日 イイね!

気になるクルマ(街角編) その22

気になるクルマ(街角編) その22画像は八戸デコトラ祭りの会場で見つけた懐かしの「丸善プロパン」。


丸善石油は今のコスモ石油の前身に当たりますね。


ツバメのマークでおなじみでした。


さて久々のdemyの気になるクルマ、前回はフォード・プローブだったわけですが、まさかの兄弟車を見つけてしまいました!

マツダ カペラ C2 GT-Rです。

今の時代にこのクーペボディを再び拝むことができるとは…(ノ゚ο゚)ノ

当時でもほとんど見かけなかったこの車両、珍しいと思いませんか?

ノーマルのアルミもポイント高いです。

サイドのデカールが目立つように「4WS」を売りにしてましたね。
3代目プレリュード並みにグイグイ曲がったんでしょうか?


これが当時ナンバーでなく現在の3桁ナンバーだってのも結構な驚きw(゚o゚)w

オーナー様このカペラがよくて新規に購入したんでしょうかねー。

だとしたらステキですね♪
Posted at 2013/10/22 19:44:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(街角編) | クルマ
2013年09月11日 イイね!

気になるクルマ(街角編) その21

気になるクルマ(街角編) その21希望ナンバーでないのに見事1番のボンゴブローニィをゲットです。

いくらサビようがヘコもうが減価償却終わろうが乗り続ける価値ありますねー。

ずっと使い続けてほしいですね。



さて久々の気になるクルマ、以前WAGON/GLさんが「最近みんな普通の旧車では満足しなくなってきた」というなかなかの名言をおっしゃっていましたが、こんなクルマはどうでしょう?

初代 フォード・プローブ 前期型です。


左ハンドル・5速マニュアル・2.2リッターSOHCターボ。
デビューは1988年とバブル真っ只中。
プラットフォームがマツダ・カペラC2(こちらもレアですね。)と共通の姉妹車となっております。
まあ、アメ車だけどマツダ車ってとこです。



こんなお手軽なクーペが無くなってしまった昨今では見た目インパクトありますね。
この角度から見るとなかなかカッコいいですねー。

なかなかの希少性だと思いますけどどうでしょう??
Posted at 2013/09/11 18:57:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(街角編) | クルマ
2013年08月05日 イイね!

気になるクルマ(街角編) その20

気になるクルマ(街角編) その208月になり皆様いかがお過ごしでしょうか?

東北も梅雨明けしたとはいうものの、昨日は午前中雨降り、今日は一日中霧に覆われてちっとも夏らしくありません。

自分は夏がキライで暑いのがとても苦手なのでこのくらいがちょうどいいのですが、週半ばからは天気が良くなってくるようでようやく夏本番になるのですね…。

この時期いつも体調を崩してしまうので(すでに崩しているような…?)、体調に留意しながら過ごしたいと思います。

さて、画像は「R31オーナーズマニュアル」というR31ファンにはバイブルのような雑誌ですが、この雑誌は出た時は本屋で驚きましたねー。

R30でもBNR32でもなく、不人気といわれたR31を特集した本なんてリリースされるはず無いと思ってましたから驚愕でした。

自分も後期GTパサージュツインカム24Vターボなんていう今ではもう見かけなくなったようなグレードのR31に乗ってた時がありました。

そこそこチューンして乗ってて本当に楽しいクルマでした。

当時の写真を探したんですが、クルマ全体が写ってる調度良い写真がないんです(泣)。

R31は今でも「また乗りたいなー。」と思ってる車種の一つです。

で、春に実家に帰った時に親のカローラフィールダーに荷物を積み込んでいた時に後ろの方からイイ感じのマフラーの音がして…目の前を過ぎ去ったクルマはR31の4ドア!!

ええ、思わず追いかけましたよ自分www

数分走った後、某スーパーの駐車場脇の住宅に入ったのを確認して眺めてました。


すると、家からオーナー様らしき人が出てきたので思い切って話しかけました。

オーナー様はにこやかに対応してくださいまして、もう20年くらい乗ってるとのことでこのクルマは好きで全然手放す気が無いと。

ターボバンパーが付いてるけど、エンジンは載せ変えたNAのRB20DEで、内装も前期の青内装が好きで部品取りから移植したというすごい仕様でした。

当時物の柿本マフラーの音が今と違って好きだといってました。

オーナー様は今までイベントとかには全く参加した事なくて、「こんな新しいクルマだと浮くから…」と言ってましたが、いやー、4ドアのR31なんて今までイベントで見たことないから新鮮ですよねきっと!

とりあえず近場で9月にむつ市で行われるはずのイベントに誘ってはおきましたが、さあ果たして参加してくれるでしょうか!?
Posted at 2013/08/05 19:24:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(街角編) | クルマ
2013年06月25日 イイね!

気になるクルマ(街角編) その19

気になるクルマ(街角編) その19久々に気になるクルマ更新しますね。

ブルの前を走るクルマの画像は、思いっきり真冬のしかも吹雪の日に撮影(危ないなー)したスバルの初代レガシィ後期型です。

毎日暑い日が続いているので冬の画像もありかなーと(^^)

この時は、「初代レガシィも見なくなってきたなー。」なんて思って思わず撮影したのですが、後日、偶然にもある住宅街で再会することができましたよ♪

当時ナンバーでワンオーナー感バリバリながら、大事にされてる感のある出で立ちです。


初代レガシィはツーリングワゴンばかりが売れたみたいですけど、こうしてみるとセダンも優れたパッケージングをしてると思いませんか?


グレードはなんだろなーと思って近づいてみると…

えぇっ!MiエクストラGって!!

最廉価グレードのお買い得車でパートタイム4WDではないですか!!

室内を覗くと5速マニュアルでシフトノブにはプッシュ式の4WD切り替えボタンがありました。

いや~青森在住ならまず間違いなくフルタイム4WDのグレードを選択するはずですが、あえてパートタイム4WDとはヤラれました(;^_^

しかも最廉価グレードっていうのがそそりますよね~。

末永く大事に乗って欲しいですね♪
Posted at 2013/06/25 19:45:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(街角編) | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation