• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2013年03月13日 イイね!

気になるクルマ(街角編) その13

気になるクルマ(街角編) その13昨日は気温が上がり天気よく、今日は朝から大雨、明日はまたまた雪が降る予報と、毎日めまぐるしく天気が変わっております。

雪もだいぶ溶けました。向こうが見えなかった(汗)自宅の窓はようやく半分溶けました…けどまだまだです。

早くポカポカ陽気の春が来ないかなーと待ち遠しいです。

さて今週末は休日出勤&飲みがあったり、日曜はブルを板金に入れてこなくてはならないので、今のうちにみんカラ徘徊&更新ですよ(ちなみに明日も飲みだったりしますが…)。

今回の気になるクルマは再びのU12、日産 ブルーバード セダン FEサルーンです。

ちなみにその2で紹介した車両とは別ですからねー。

1.6か1.8かわかりませんが、当時の売れ筋を考えると1.8かなーと。

当時ナンバーのこの車両、これまで生き残っておりながらとってもキレイで、セダンの基本形と言ってもいいくらいのスタイリッシュさが際立っております♪

運転手は高齢者マークこそ無いもののやはりお爺様(笑)。

しかしながら、自分のU11を軽く置いていくくらいの素晴らしいスタートダッシュを決めてくれまして、あっという間に見失ってしまいました。

平成初期ならいざ知らず、今更ながらU11とU12のランデブーが少しの間だけですができたのはちょっとした奇跡でしょうか?(爆)
Posted at 2013/03/13 21:39:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(街角編) | クルマ
2013年03月08日 イイね!

気になるクルマ(街角編) その12

気になるクルマ(街角編) その12画像はエネオスのスタンドのカーピットで見つけた旧三菱石油のポールサインです。

親会社の名前は変わっても、昔の看板を大事に取っているんでしょうね。

ちなみにここのスタンドは、現在静岡の某旧車ショップで売られているマツダのライトバスを長年所有してたんですよ!
高速有鉛見てる人ならわかるかな?

今週は気温が高くて雨も降ったりして雪もだいぶ溶けました。

しかし、明日明後日と天気予報は吹雪の雪マーク…しかも気温もいきなり下がるみたいだし…(´Д`)

さ・ら・に…追い討ちのように仕事が追いつかない部署があり、明日は休日出勤となり憂鬱な金曜の夜です…(´o`)

さて気を取り直して…

最近は仕事が忙しく早出や残業ばかりながらも、少ない時間でもみんカラを徘徊していると、平成も25年がたつというのに、スバル レオーネのことばかり考えている人を発見したので(笑)、それに便乗して今回の気になる車もレオーネいってみますか!

前回のレオーネはセダンでしたが、今回はホームセンターで発見したこちら…

スバル レオーネ エステートバンです♪

フェンミですよ!フェンミ!!オプションのカバー付きイエローフォグですよ!(オートカバーだったのかな?)
バンパーのこすり傷なんかご愛嬌てなもんです…というくらいキレイなボディを維持してます(^▽^)

後姿もスクエアでいいですね~。

ガラスが大きくフィルムも貼ってないから、向こうがよく見えます(笑)。

レオーネエステートバンは、84年から94年まで作られた10年選手で、このクルマは年式もグレードも不明なんですが、それにしたってキレイです。酷使されるはずのバンなのに恐るべし…w(゚o゚)w

スバル王国青森では、この型式のレオーネはセダン・ワゴン・バンと、とにかくたくさん走ってました。そして今でもこうして見かけたりします。

雪国はやっぱり4WD。4WDといえばスバル。そしてレガシィよりもレオーネ(笑)。質実剛健で残存車が多いのもなんか納得かも…。

そしてやっぱりこういう画像を撮ってしまうんですよね~(^▽^;)

この21世紀に異色な2台が普通に並ぶ様は…この一角だけ80年代中頃となっております(爆)。
Posted at 2013/03/08 21:18:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(街角編) | クルマ
2013年03月06日 イイね!

気になるクルマ(街角編) その11

気になるクルマ(街角編) その11今週は晴れたなーと思ったら昨日は湿った雪が降り続き、そして今日はまた春のような天気のよさ…と思ったら雨が降ってる…と、めまぐるしく天気が変わっております。

こうしてだんだん暖かくなって春になっていくのですね。

雪もだいぶ溶けました♪…が、雪どけ水で道路が水浸しになり、どのクルマも超汚いです( ´△`)

さて久々のdemyの気になるクルマは、レオーネに続いてまたまた駐車枠からはみ出しながらも(汗)威風堂々なたたずまいのこちら…。

トヨタ カローラ(90系) SE-Limited 4WDです。

バブル景気真っ只中に発売されただけあって、マークⅡなどの上級車種に迫る高品質と装備を備えており、まあ売れに売れたモデルであります。

このカローラも当時のトヨタ車同様、ワインの内装を持つという車内がまるで「スナック状態」であり、今となってはさすがに違和感ありありでしたが、当時はこれでよかったのですよ…それがバブル…うんうん(*´∇`*)

エクステリアデザインも全高が低くとられ、非常にスタイリッシュで今見てもかっこいいと思います♪

自分、歴代カローラの中で一番好きかもしれません。

さすがにボディに痛みはあるもののマッドガードもきちっと揃っており、神社の反射式お守りがまたいい雰囲気です(笑)。

リアトレイのスピーカーは何かなーと思い近寄ってみるとなにやらリアガラスにステッカーが貼ってあるな…。

ググっとアップすると…。

Ohhhhh!!!「2.0DIESEL」の文字が!!!!!

そう、トヨタ カローラ 2.0ディーゼルSE-Limited 4WDだったのです!(ノ゚ο゚)ノ

もうオプションのパイオニアスピーカーなんかどうでもよくなってしまいました(爆)。

どうりで、リア周りがなんか黒く薄汚れてるなーと思ったらディーゼル車だったとは…。

ブルもこまめに洗車しなかったらこうなるのだなーと思うとちょっと恐ろしくなったり…( ̄□||||

ちなみにここは身障者用の駐車場なんですが、高齢者マーク貼ってないけど車から降りてきたのは見るからに高齢のじーちゃんばーちゃん4名様だったので、うーん、まーいいのかなーなどと思ったり…。

わかってるのか見えてるのかもよくわからないかも…普通の駐車場でもいつも枠からはみ出して止めてそうです(汗)。
Posted at 2013/03/06 21:30:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(街角編) | クルマ
2013年02月18日 イイね!

気になるクルマ(街角編) その10

気になるクルマ(街角編) その10本日は朝は寒かったものの、日中は気温も高くて雪がかなり溶けました。

画像は朝早くの通勤途中ですが…毎度おなじみスケートリンク状態です(汗)。

しかし、ブルだと安定してて怖いと思うことが少ないんですよね。

遅いからだけかもしれませんが…(´Д`)

さあdemyの気になるクルマもとうとう10台目を迎えました!

記念すべき10台目は…やっぱりみんな大好き!なこちら↓

日産 スカイライン GTS-t TypeM 4ドアセダンです。

今でこそハチマル人気であまり信じられませんが、当時は不人気だったR31をよりシェイプアップし、最初からスポーツに振った「超感覚スカイライン」R32は、当然のごとく復活の大ヒット。
当時は2ドアも4ドアもあちらこちらでよく見ましたし、RB20DET搭載車はチューニングベースとしても大人気でした。
後にGT-Rが復活しレースで大活躍したり、GTS-4なんて雪国のためにあるような(笑)ステキなグレードをリリースしたりと話題に事欠きませんでした。

画像の車両は、夏のお盆にお寺参りに行った時に発見したのですが…。

まあ~とにかくキレイ+フルノーマルという素晴らしすぎる個体…しかもRB20DET搭載の4ドアセダンでMTという涙物なわけで…リアトレーに見えるのはピュアトロンでしょうか…。

ナンバーは3桁だったので、いったいどこからこんな極上車を見つけてきたんだ!…と、興奮した自分は恥ずかしげもなくオーナー様を出待ちしていたのですが(爆)、35℃以上の外気温に耐えかねて撤収してしまいました…。

自分もR31→BNR32→R34とスカイラインオーナーだったため、「スカイライン」には並々ならぬ愛着があります♪

「スカイライン乗りはスカイラインに帰る」という言葉もあるようで、また将来的に乗るのかもしれません。

どこかに程度極上のオーテックバージョンでも転がってないかなー(-。- )
Posted at 2013/02/18 22:37:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(街角編) | クルマ
2013年02月17日 イイね!

気になるクルマ(街角編) その9

気になるクルマ(街角編) その9本日は引きこもりしてました。

相方は先週の身内の不幸の後片付けでまた実家へ出かけていったので、留守番を兼ねて雪かき・掃除・洗濯など主夫してました。

なんというか、家にいてゴロゴロするかと思ったけれど、意外とやることが多くて1日仕事でした。

昨日のブログでブルの修理代の合計でミライース買えるんじゃないか?と書いてましたが、スズキのチラシを見ると「豊作キャリイ」でもいいなーと(*^▽^*)

あ、下回りの防錆処理「鎧」の方が気になりますか…。

さて、本日のdemyの気になるクルマは無骨な(笑)スバルが続いたのでちょっとポップで可愛くいってみま~す(o^-^o)

日産 パオです♪

K10型マーチをベースとした日産パイクカーシリーズの第2弾で、1989(平成元)年に発表されています。

大ヒットとなった第1弾のBe-1発表当時はレトロな味付けのクルマだなーと思いましたが、このパオを見た時もやっぱり単純にカワイイ女の子向けのクルマだなーと思いました。

当時は自分も血気盛んな若い盛り(爆)…速いクルマこそがエライと猛烈に勘違いしていた小僧だったため(恥)全く眼中になかったのですが、人間が丸くなったのか…こういうのも全然ありだなーと思えるようになってきました。

今でも女の子が可愛く乗っててもおかしくない全く色褪せていないデザインは、よく考えればスゴいことだと思います。

画像の車両は下回りに多少のサビがあるものの十分にキレイなレベルで、ホイール意外はフルノーマルの良好な感じでした。

昨年は地元でもアクアグレーとアイボリーの2台が同時期に売りに出されているのを目撃し、しかもどちらも後日売約済みとなっていたので人気のほどが伺えます。

そして昨日、某修理工場でまたも売りに出されていると思われるアクアグレーのパオを発見してしまったので、雪が溶けたら見に行きたいと思います(ノ゚⊿゚)ノ
Posted at 2013/02/17 21:45:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるクルマ(街角編) | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation