• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

ブル入院しました。

ブル入院しました。金曜日からこの週末にかけて青森県ではあちこちで天気が違ったらしく、めちゃくちゃ雪が降ったところもあれば、まったく降らずに晴れてたところもあるなどバラバラだったようです。

自分のところは終日風が強く、湿った雪が降った…というか吹き溜まった感じでひざ下くらいまで積もってました…クルマが道路までまったく出せない…( ̄Д ̄;;

2時間くらいでようやく雪かきが終わって、仕事の用事があったのでクルマを下北方面まで走らせると雪が全然無くて画像のようにいい天気…山ひとつ超えるだけでこんなに違うのかと…(;´▽`



その後、社用車とブルを交換するため会社に寄り1週間ぶりにブルを起こすと…エンジンから異音がします…( ̄□||||

うまく表現できませんが、ディーゼルのガラガラ音の他に「ザーッ!」という感じの連続音が響いています。

ベルト付近から聞こえる気がするので、おそらくベルトかプーリーに原因があるのではと…。

昨年ベルト類は全部交換していますが、専用部品が一部製廃のためにサイズの近いベルトで代用しているので負荷がかかったのかもしれません。


とりあえず主治医に電話をし、すぐに持って行くことにしました。


おなじみ主治医のとこのマスコットカー。冬は工場入り口で冬眠中です。



ブルを診てもらったところ、やはりベルトかプーリーが怪しいのではないかということで預ける事になりました。


今回の代車は…

トヨタ アリオンです。平成16年式で17万キロ走行してますが、非常にスムーズで普通に問題ないです。


主治医のとこに入庫していたスバル ドミンゴ。

初代はなんか久々に見た感じです。

ちなみにこのドミンゴのオーナー様は、こちらのおクルマも所有しております。

スバル サンバーですね。イマイ(今はアオシマかな)のプラモでおなじみです。
相方のクルマが入庫していた先月撮影したのですが、オールペンするために入庫していました。
このヤレ具合も好きですが、キレイにした姿も見てみたいです。


帰り道、交差点の中古車屋さんで信号待ちの時に見かけたクルマは…

トヨタ センチュリー!!この辺じゃ全然走ってるの見ませんよ。60万円は安いなー。


ちょっとボケてますがこちらも信号待ちで見つけたトヨタ コロナ。

この型もなかなか見なくなりました。


そして、今日曲がる道を一本間違えた通りで発見したのは…

71クレスタとセリカXX!!!!!

クレスタは純正アルミのまま車高を下げるという「東久留米仕様」って言うんですか?
字光式ナンバー付きでリアフェンダーはサフェ仕上げで直してる途中でしょうか。

XXはシャコタンにロンシャン、色違いボンネットにルーフバイザーがとてもカッコいい!(o^∇^o)ノ
ナンバーは無かったので保管車両でしょう。


ピンポンしようかと思いましたが、あまりに寒くて迷惑かなーと思ったので今回は遠慮しました。

暖かくなったらまた訪問してみようかなーと思います(*^-^)


(きっと、下北方面で騒ぐ方が複数いらっしゃるかと思いますのでwww)
Posted at 2015/02/15 22:21:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2015年02月05日 イイね!

ブルがゾロ目

ブルがゾロ目毎度おなじみ新聞大好きモモちゃんです♪


新聞を床に広げて読んでいると、どこからともなく歩いてきてその上に載ってきます。


なんでだろ??(・_・?)



さて、最近は社用車ばかり乗ってるので、ブルの出番は週末に乗るくらいで余りありません。


会社の駐車場に置きっぱなしにしてるのですが、ほとんど乗ってないのにサビは進んでいるという…(;´Д`


そんな放置のブルですが、本日ちょっと乗り回してゾロ目をゲットしました!(^▽^)/



ぜ~んぶ「1」の並びでキメてみました(*^-^)


前回100000キロに到達したのが昨年の7月…あれから7ヶ月で11111キロほど走りました。


次は「2」のゾロ目を目指しますよ!(o^∇^o)ノ
Posted at 2015/02/05 23:12:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2014年11月10日 イイね!

ブル冬支度しました。

ブル冬支度しました。週末は天気が良かったのでブルの冬支度をしに実家へ行ってきました。

今週はいよいよ週間天気予報に雪マークが付いて、より一層寒くなりそうです(>_<)
ブルは毎日使っているので、いつ天気が急変してもいいように用心というか交換が早いに越したことはありません。

そんなわけで、スタッドレスタイヤ・スノーブレード・スノーブラシの冬の三種の神器を装備します。

交換はいつものタイヤショップにお願いしました。

ホイールは昨年と同じマナレイメッシュ、タイヤはブリザックREVO2ですが、1本完全に空気が抜けていました。
パンクかな?と思いましたがタイヤショップの方によると、近年は融雪剤の影響でアルミホイールが腐食してリムなどがやられてそこから空気が漏れてくると言ってました。
交換するタイヤで空気が抜けているのは、ほぼこのパターンだそうです。
そういえば、同時に交換した親のカローラフィールダーのタイヤも2本空気が抜けていました。
アルミは腐食で塗装浮きや剥離して見るも無残な状態です。

特に近年多いタイヤ販売に抱き合わせる安アルミ(中国製・韓国製)は、ほぼ融雪剤でこのような状態になってしまうそうです。

マナレイも2シーズン冬専用にしましたので、購入した時よりも白ボケして輝きが失われてます。

磨いてもホイールクリーナーくらいじゃなかなかキレイにならなくなってしまいました。

タイヤを外してホイールの外周やリム周りに丁寧にサンドペーパーをかけて、再び組み込んでバランスを取り装着します。

ここのタイヤショップはきちんとトルクレンチで増し締めしてくれます。

何を当たり前な…とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、これをしないでインパクトで締めて終わりって(自称)プロのタイヤショップもあるのですよ(汗)。

スタッドレスは今シーズン使えばプラットホームが見えそうなので、来シーズンは新たに買わなくちゃならない模様です。

REVO1からREVO2と流れてきたので、次はREVO GZかな?
特にBS信者というわけではありませんが、これまでのスタッドレス遍歴と社用車であれこれ比べた結果、やはりBSが多少いいんじゃないかな…くらいに思っています。

ま、正直に言えば、各社そんなに違いはないと感じます。

冬道は何よりも「安全運転」が一番大事ですからね。


リフトアップしたついでに下廻りを覗きますが、防錆剤を吹いてもらったのでキレイになってます。


マフラーもシルバーできれいにお色直しですが…溶接跡が凄いですね。リアマフラーはどこまで持つかな…?


外した夏タイヤを洗浄しますが、こちらも汚れがなかなか落ちなくなってきました。

この白いフィンホイールは気に入ってるので、機会があれば再塗装したいところです。

タイヤもヤフで買った長期在庫の新品(確か4本で2,600円だった記憶が…w)を2年履きましたが、来年履いたら交換のようです。


外装を目視点検したら、サイドシルに割れを発見…(>_<)

今直しても冬が終わればまたどこかが痛んでいると思うので、とりあえず放置することにしました。

応急処置で黒のガムテーブでも貼ろうかな…。


おまけ。タイヤショップで見つけたトラックの廃タイヤですが…

ここまで使われたらタイヤも本望でしょう(^▽^;)
Posted at 2014/11/10 20:37:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2014年11月04日 イイね!

ブル帰ってきました。

ブル帰ってきました。昨日今日と天気が大荒れでした。

暴風警報が出るくらいとにかく風が強くて、晴れたかと思ったら急に大雨降ってきたりと天気がコロコロ変わってしかも寒いのなんのって…。

外回りしてても吹き飛ばされそうになるし、社用車のドアは持っていかれそうになるし、道中のコンクリート製の土台をしたバス停でさえ倒れてました。

会社の玄関に敷いてた玄関マットもどっか行っちゃったし、何よりも帰宅途中に家の近くでは木が根こそぎ倒れててパトカーが出動してました…( ̄□||||!!

三沢のイベントが日曜でホントよかったと…(;^_^

一方ブルは会社の駐車場では一番端っこの風上側なので、何か飛んできたら一番最初に当たる位置なんですが…(-"-;


そんなブルは土曜日に車検から帰ってきました。


今回の車検での整備個所は基本点検の他に保守整備として…

・ブレーキ分解・清掃・調整・給油・ブレーキオイル交換
・下廻りスチーム洗浄・アンダーボディとマフラー錆び止め塗装

追加整備として…

・リアホイールシリンダー取替・ライニングシュー取替
・ステアリングラックブーツ取替
・エアーエレメント取替
・オートマチックオイル添加剤注入
・マフラー取替・溶接修理
・リアブレーキパイプ取替

などがありました。

整備個所の画像ですが…



まずマフラーは穴や亀裂だらけでした。
どうりで最近昔懐かしい感じ(笑)のいい音がするなと…(;^_^
しかも蛇腹の部分の中のパイプは腐りきって、ほぼ原型をとどめてなかったそうです…(-。-;)

フロントパイプからセンターマフラーまでは奇跡の部品発掘(!)となりましたが、どうしても出ないリアマフラーは溶接で切った貼ったの作業をしてもらいました。

耐熱シルバーに塗装してもらって、気分はオールステンマフラー♪


エアエレメントは…真っ黒ですね…クルマ好き失格ですね(ノ_-。)


そして破裂したリアブレーキパイプは…やはりサビサビです。

部品が出ないので、こちらもパイプを切った曲げたして現物合わせして製作してもらいました。

驚いたのはそのブレーキパイプを交換するために、燃料抜き取り・燃料ホース&燃料タンク脱着・リアデフメンバー脱着・サスペンションロアアーム脱着してやっとブレーキパイプ交換にこぎつけるという…手間かかってますね。


こうして無事修理が終わり車検を取得したわけですが、こうなると一番気になるお値段はというと…


ご請求金額は290,000円でした。

前回10万キロ到達時の整備に150,000円支払ってますので、合計440,000円…。

ちょっとした低年式・過走行のクルマが車検付きで買えてしまいますね。

どんだけお金かかるんだと…( ̄Д ̄;)

とりあえずこれであと2年乗れますが…いつまで持ち続けていられるかなぁ…不安になってきましたよ。
Posted at 2014/11/04 20:16:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2014年10月20日 イイね!

ブル車検中です。

ブル車検中です。ブルに乗り始めてから2回目の車検の時期がやってきましたので土曜日に預けてきました。

車検に出す所はいつもの主治医の整備工場です。いつも通り完全お任せです。

重整備は10万キロ到達時にほぼやっておりますので、今回の車検は特に問題はないかと思います。

それでも警告灯が2か所(燃料ポンプの水抜き・電圧)点いたり消えたりすることと、ごくたまにエンジンがかからなくなる現象が起こりますのでそこを見てもらうことにしました。


ちなみに10万キロ到達時の整備の内訳ですが…
タイミングベルト・テンショナー・アイドルプーリー・ファンベルト・エアコンベルト・パワステベルト交換

ウォーターポンプ・カムシール・クランクシール交換

クーラント・ラジエターアッパーホース・ロアホース・サーモスタット交換

ヒーターホース・ウォーターホース類全数交換

燃料フィルター交換

その他ショートパーツ類と工賃で¥150,000のご請求でした…( ̄□||||

普段使いの古いファミリーカーにこんなにお金をかけて整備して維持するなんて…一般の方から見れば信じられないでしょうね。

厳密に計算したわけではありませんが、今までの修理・整備代でたぶん軽の新車くらいは普通に買えると思います。


そんなわけでなかなかクルマ貧乏してるので、まあとても軽とかのセカンドカー買って、皆みたいに複数持ちなんてできません。。。

欲しいセカンドカー第一候補。

これじゃイベントに参加できるからファーストカーになってしまう恐れが…(汗)。

いや、何かしらセカンドカー買おうと思えば買えるかもしれませんが、たぶん買ってしまうと何の移動にもそればっかり乗ってしまうと思うので、どうにも踏み切れずにいます。


やっぱり機械は動かして、クルマは乗ってナンボですからね( ´ ▽ ` )ノ

ブルはハチマルなのでエアコン・パワステ・パワーウインドウのフル装備だから、今のクルマと変わりなく乗ることができるのが強みです(*'-')b OK!


しかしこの前の横手でも思ったし、皆さんのブログなどを拝見してると感じるのですが、みんな自分のクルマをホント愛してるんですね(=´▽`=)

よくボディーも磨かれてるし、エンジンルームもピカピカだし、ご自分で整備もされてるし、写真も色んなとこでバンバン撮影してるし…。


自分は…ブルのこと…普段使いだから…好きかと言われれば…そうでもないかも(゚-゚;)ウーン

だって正直あんまりカッコよくないし…ヾ(- -;) オイオイ...

もしかしたら、あくまで普段使いの移動の道具でしかないかもしれませんヾ(~∇~;) コレコレ


ただU11でセダンでディーゼルは希少(っていうか他に現存してるのかな?)だっていうのは理解しているので、絶滅させないようにできるだけきれいにして長く乗りたいな~くらいのゆる~い感覚で維持してます(o^-^o) ウフッ


ま、整備は自分ではもうしてないし、洗車も平気で洗車機突っ込むし、冬場は洗えずに泥だらけだしで、旧車を維持してる方々から見れば説教ものというか、愛車家の方々からすれば憤慨ものの自分ではありますが…(;´Д`

とりあえずこれからもブルは田舎でひっそりと(笑)維持していきますよ♪

(今日のブログは字ばっかりだな…(;^_^)
Posted at 2014/10/20 20:21:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation