
3月も半ばを過ぎましたが、まだまだ雪が降っています。
大量に降っては溶けるの繰り返しで、道路も雪どけ水で泥だらけです。
朝晩はまだ氷点下になるので今度は凍るし厄介です。
そうなると画像のようにブルも汚れ放題になるわけで…( ̄Д ̄;)
特にホイールハウス周りはひどいことになってます。
これじゃあ、毎年板金してもホイールアーチが錆びていくわけですよね( ̄□||||
週末の午後に天気良くなってブルの雪が溶けたので洗ったのですが、昨年直したホイールアーチはまたサビが浮いてました。
その他にもざっと見た感じでは、ボンネットやCピラー、ステップやドアにもサビが浮いてました。
毎日乗っているから仕方ないとはいえ、サビの進行が止まりません。
直しても直してもキリ無いです。
今月末にまた板金入れようかなーどーしよーかなー( ̄△ ̄)
週末に買い忘れてた本も買ってきました。

おなじみオールドタイマーですが、春になりイベント欄も活況を呈してきましたね♪
気になった記事といえば、ファルケンのタイヤでSN-535という新車ライン装着タイヤがレトロなパターンで…というところ。
これ、新車のパッソとかが履いてるタイヤなのですが、自分も以前からパターンが古いなーと思ってたので旧車に使えるんじゃないかと思ってましたが、同じこと考えてた人もいるものだなーと。
ちなみにこんなパターンです。

ね、パターンがなんかレトロでしょ?
カミオン4月号も買ってきました。

東北三陸特集は良かったです。やはり石巻近郊のトラックは一味違います。
おまけの「爆走!!アート?トラック」の豆本は、オリジナルは’86年にリリースされてますね。
たぶん実家に帰ればまだ持ってますね。
豆本はこの他にもあと2冊くらいはリリースされてたと思いますので、またおまけで出して欲しいですね。
Posted at 2014/03/17 20:42:40 | |
トラックバック(0) |
ブルーバード | クルマ