• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

連休中は…

連休中は…皆様お出かけなどしてましたでしょうか?

自分は11月の3連休は冬支度をしてほぼ家にいました。

冬物を出したり入れ替えなどして、ストーブや灯油の準備などなど色々とやりました。

ちょっと早いけど、通勤に使っているのでいつ雪が降ってもいいように、ブルのタイヤもスタッドレスに替えてしまいました。

あとはずっと洗ってなかったので洗車など…洗い終わった後に雨降ってきましたが…( ̄□||||!!

この連休はハチマルミーティングがあったり、三沢でイベントがあったりしたけど参加できなかったなー。残念。

というか、今年は思いのほか色々とイベントと用事が重なってしまいあまり動けなかったので、来年はもう少しあちこち行きたいですね。
Posted at 2013/11/04 20:14:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2013年08月19日 イイね!

マフラー折れたその後…

マフラー折れたその後…毎日暑いですね。

確実に昔より暑いですよ。

夏が苦手な自分はエアコンの効いた部屋で引きこもる事が多くなってしまいました…(汗)。


さて、画像はブルの折れたマフラーです。

見事に中間タイコの接続部分から折れてます。

今日主治医の修理工場から電話が来ました。

部品が出ない(出るわけないよねーw)ので、中間タイコから後ろのタイコの部分まではパイプをワンオフで作って溶接するということになりました。

なんにしろ直るのであればよかったです。

土曜日までには完了しそうですので、何事もなければこちらのイベントに参加予定です。



自分のお友達、行く方が多いみたいですし、お初のイベントですのでこちらをチョイスです。

ヨロシクです。

Posted at 2013/08/19 19:55:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2013年08月15日 イイね!

花一輪会の撮影会でブルが…。

花一輪会の撮影会でブルが…。本日、青森県は下北半島で行われた花一輪会のイベントに行ってきました。

今年一番の暑さの中、集まった台数は70台ほどとなかなかの盛況っぷりでした。

会場は地元みたいなもんなのでお昼に一度行って撮影してから一旦撤収。

今度はナイトシーンを見に行くために夕食後に再び会場へ…。



そこで悲劇は起きました。。。



会場入りする寸前にブルから突然の大音量が!!

野太い音が車内にまで響き渡ります。


とりあえず駐車場に止めてボンネットを開きましたが、エンジンは問題ない様子。。。

もしかしてマフラー?と思い、排気口に手を当てると案の定排気されてない。

車体の下を覗くと…



中間タイコの根元からポッキリ折れてました…(泣)。



さすがの爆音と状況に気持ちまで折れてしまい、ナイトシーンを待つ余裕もなく会場を後にしました。。。

帰り際の爆音に皆が振り向いて恥ずかしかった。。。


とりあえず主治医の修理工場に電話すると明日なら代車があるからOKとのこと。

タイコが地面に接触するほどではなかったため、ゆっくり自走して帰宅しました。

でも、アイドリングはそうでもないのですが、1速2速あたりの排気音は相当なもんです(汗)。

明日は仕事なのですが、朝に準備だけしたら修理工場にブルを持って行くつもりです。


さて素直に溶接のみで直るのか交換なのか部品はあるのか…。

イベントも近いのに、またやきもきです。。。
Posted at 2013/08/15 20:56:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2013年06月06日 イイね!

やったー!揃った!!

やったー!揃った!!やりました!!

ぜ~んぶ7のゾロ目です(≡^∇^≡)

ラッキー7だし何かいい事あるかなー♪
Posted at 2013/06/06 19:19:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2013年05月18日 イイね!

やっと休みなので色々と…。

やっと休みなので色々と…。みんなに(特にダッツンくんにw)「死んじゃったかも」と言われないように(笑)、生きているうちにブログ更新しときます(;^_^

まあ、逆流性食道炎+ウイルス性胃腸炎+口唇ヘルペス+高熱+ギックリ腰では全然ダメダメですが…( ̄Д ̄;)

早くみんなのページも訪問して、世間の様子を知って浦島太郎状態を脱出せねば…(*´∇`*)

画像は通勤途中にある水芭蕉の群生地です。ここだけじゃなくてあちこちにあります。

自分は春になるとその辺に普通に出てくるのでなんとも思ってなかったのですが、都会から出張でうちの会社に来た方々は口々に「すぐそこに水芭蕉が生えてる!!」って驚きます。

ここは田舎なのだなぁ…あ、水がキレイとでも言い換えますかー(´~`)

でも、ユメリアに行く途中で見かけた仙北市の刺巻湿原の水芭蕉の群生地はすごくキレイで感動しました!

しかしこちらは5月だというのに今週木曜日まではとても寒くて、昼でも気温が一ケタ台で夜は1℃なんて日もありました。
おかげで5月なのに灯油が減る減る…( ̄□ ̄;)

桜なんてちっとも咲いてませんでした…下は通勤途中にある桜の木の今週月曜日の様子なんですが、5月中旬なのに驚きでしょ?

しか~し!昨日から気温が一気に上がり、近所の桜は一気に咲きました!!(ノ゚ο゚)ノ

家のそばの菜の花畑も気付かないうちに満開でキレイです。

ああ、春だなぁとしみじみ…(世間的にはいまさらなんですけど…(^▽^;))

さて、やっと週末休みになった(というか強引に休んだ)ので、天気もいいし、やらなくてはいけないことを片っ端から片付けました。

まずは一番に病院に行ってきました(汗)。

やっぱり点滴打ってきました。腰に電気もかけました。またまた爆睡してました(´○` )

その間ブルはどうしていたかというと、冬の汚れであまりにも汚いままだったので(ヒルサイド&ユメリアは雨でごまかせましたが…)、冬汚れは自分でやるには時間的にも技術的にも無理と判断した(愛車精神ゼロですか?)ので、プロに任せました。

水垢取り(というよりディーゼルの黒鉛取りかも?)&鉄粉取り&ボディはガラスコーティングしてもらってかなりキレイになりました♪

まさに他力本願!…ですがピカピカなクルマは気持ちいいです。
でもボロいので5メートルは離れて見ないとダメなブルですけど…(/ω゚\)チラッ♪

BSゾナも思いのほか似合ってる気がすると自画自賛ですd(゚-^*)


帰宅して今度は外したままになっていた冬タイヤの掃除を…

鉄粉スプレー&ホイールクリーナー&粘土&ボンスター&ブラシ類でひたすら磨きますが、さすがにメッシュはなかなかキレイになりませんo(´д`)o

マナレイは冬専用ホイールと割り切っているのでそこそこにして、今度はトランクルームやエンジンルームなどの外から見えない汚れていた所をなんとなく磨いてみました。

で、使ったのがお手軽なこれなんですが…

昨年冬前にお試しで買ってみまして、リア周りのクリーナーだけではなかなか取れなかった黒鉛汚れや、ドアノブ周りの傷が見る見るうちにキレイになったので「これはよい!」と思ったのですが、スプレータイプなのでかけたくないところまでかかるのと、泡がムラに出たりすぐ消えたりと、細かいところをやるにはちょっと向かないです(;´▽`

広い面をやるのは全然問題ないですが、コンパウンドが入っているから何回もやるのはボディによくないし、やっぱり液体タイプの方が使い勝手がいいでしょうかね。。。

何か汚れ落とし系の良いケミカルがあったら教えてくださいませm(_ _)m

とりあえず久々にクルマをきちんと触ることが出来たので満足しました♪

後はガラスの撥水コーティングと室内清掃が残ってるなー明日出来るかなー(^▽^;)
Posted at 2013/05/18 20:46:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation