• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2016年05月20日 イイね!

第6回 サニーエクセレント&4速マニュアラーズ&130ナロー倶楽部 合同那須ミーティング

第6回 サニーエクセレント&4速マニュアラーズ&130ナロー倶楽部 合同那須ミーティング先日、また色々(謎)がありまして、千厩のイベントにひっそりと行ってきたのですが、休む間もなく今週末は表題の「第6回 サニーエクセレント&4速マニュアラーズ&130ナロー倶楽部 合同那須ミーティング」(長い!!w)に参加するために、栃木県は那須塩原市へ行ってきます。


こちらのミーティング、3年前に一度参加しております(その時のブログ  )。

大都会パート12さん以外は初めてお会いする人が多いにもかかわらず前夜祭から参加させていただき、クルマ話で大いに盛り上がり、とても楽しい時を過ごすことができました。

また、こちらのミーティングに集まる方々が「その道のプロ」的な人達ばかりで驚かされ、当然メイニアックなおクルマばかりが集まり、「その辺のイベントより見ごたえあるんじゃ!?」と非常に刺激を受けました(〃゚д゚;



以下、実行メンバーのkotaro110さんとギン210さんのブログからの告知です♪



★日時:
2016年5月22日(日)朝9時~15時~自由解散
★場所:
那須野が原公園 正面駐車場 
http://www.park-tochigi.com/nasunogahara/

住所:栃木県那須塩原市千本松801-3
   東北自動車道西那須野塩原ICから約2km
★参加資格:
一応4速マニュアル車とサニーエクセレントと130ナロークラウンの集まりですが、車種に気にせず気軽にご参加ください。マナーを守って楽しい時間を過ごせる方ならどなたでも♪
★一応注意事項:
①会場は一般の方も利用される駐車場ですので、マナーを守って周りに迷惑を掛けることの無いよう大人の振る舞いをお願い致します。
②一応珍しいクルマが集まるため、たまに一般の見学の方もいらっしゃいます。話しかけられたら爽やかな笑顔と挨拶を忘れずに♪
③昼食は各自用意していただくか、公園内の軽食コーナーをご利用ください。
④9時~15時の間は開催していますのでご都合の良い時間で遊びに来ていただければ幸いです。
⑤家に帰るまでがミーティングです。行き帰りの道中で事故等無いよう安全運転にて参加お願い致します。

たくさんの皆様のご参加お待ちしております!
是非ともお誘い合わせの上お越しいただきますよう宜しくお願い致します!!



日曜日は天気も大丈夫ですので、ぜひたくさんのおクルマに集まってほしいと思います(^_^)


ブルは万全の体制…と言うにはイマイチな感じですが、無事関東遠征をこなすことができればと祈るばかりです(-"-;



それでは簡単ではありますが、那須で皆様とお会いできるのを楽しみにしております(o^∇^o)ノ
Posted at 2016/05/20 07:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年05月05日 イイね!

第6回 ろくのへ春のミーティング

第6回 ろくのへ春のミーティング5月3日文化の日に、青森県六戸町で「第6回 ろくのへ春のミーティング」が行われました。

自分の仕事はカレンダー通り…というか弊社は祝日が無い会社ですので普通に平日の扱いだったのですが、おなじみマキシマのK坂さんが春は行ったことがないから来青するとの連絡を受けたので、前日仕事をキリがいいところで終わらして急遽有休を取り参加することにしました(^○^)

当日はすごく天気が良く快晴となり、気温も5月初旬にしては暑いくらいで、各地から続々と旧車が集まり過去最高の159台のエントリーがありました。

会場キャパ100台くらいを想定していたので、スタッフの皆さんには嬉しい悲鳴でした。

会場の館野公園の桜はほぼ散ってしまいましたが、お祭り期間中でしたので出店もあり、あちこちでバーベキューなどが行われて賑わっていました。






K坂さんと待ち合わせをして一緒に会場入りして並べましたが、さすがのK坂マキシマはその抜群のコンディションでいつも通り大注目されていました。

自分のブルはこれまたいつも通りほぼ注目を浴びるわけもなく、たまに人が見ているなと思ったらMRSのチラシだったりw

結構な枚数を印刷していったのですが、かなり減りましたので宣伝効果あったかな?


自分いつも言ってますが、いろんな旧車イベントに行くとおなじみのクルマが多い中にもキラリと光るクルマが毎回いるわけで、とても楽しませてもらっています(^_^)

そんなわけで久々に気になるクルマイベント編を選んでみました!


今回一番びっくりしたのはこちら…三菱 コルト1000Fです!(ノ゚ο゚)ノ

今話題の三菱www…ではなく、当時はこんなカッコいい個性的なクルマを作っておりました。

フロントはなんとなく「サニーに似てるかな?」と思うのですが、リアの流れるようなファストバックスタイルがあまりに素敵でした。しかも実働でちゃんと走ります♪

その向かいにはあまりにもキレイなダイハツ フェロー!

再メッキとは思われますが、デコトラも真っ青な輝きっぷりに感嘆しましたw(゚o゚)w

かわいいけど…程度が良すぎてもったいなくて乗れません(;^_^


シングルナンバーが素敵なクラウン♪


自分この型のクラウンは何気に好きです♪ トミカもお気に入りでした。


色が素敵ですよね。当時の田舎ではお金持ちしか乗れなかった!?


バリカンコロナはほのぼのって感じで好きです♪


わかっているのになぜかいつもセルボと言い間違える(汗)フロンテクーペSSはカッコいいですね!

ポロロンポロロンと素晴らしい音と排ガスの香りでした。

初代シビックRSはサイズ的にちょうどいい感じがします。

小さく感じさせないスタイリングが秀逸です。


’70年代のクルマを持てるとしたらパブリカは真っ先に候補に挙がります。

当時のカーアクセサリー色々で楽しいです(*^-^)


そんなパブリカの2ドアバンはホイールキャップが輝きすぎて商用車に見えません(^▽^;)


オーナーのD貝さんから以前聞かされた新たな旧車ミーティングのチラシがありました。

今回は様子見とのことで、口コミ中心で50台くらいを想定しているそうです。
時間の取れる方は参加・見学お願いしますm(_ _)m

あんまり自分のイメージないかもしれませんが、もちろんセリカは昔から大好きです(^▽^)/

トミカ・ダンディを思い出してしまうレーシーな佇まい。


こちらも素敵な色ですね~。


セリカリフトバックってこういう展示の仕方多いですよね。なぜかリアも開けるという…w

詳細不明のメッシュホイールは再塗装してると思われますが、ディスクの明るすぎないゴールドの色味が’70年代っぽいです。


そして実は大好きな27レビン(^▽^)/

「オオタキのプラモか!?」ってくらい素敵なオレンジにシビれます。


そしてさらに珍しいとお思いでしょうが、ハコスカも撮影したり…。

フォーカスメッシュってハコスカにも似合うな~というのが理由だったり(;´▽`


「秋57」も凛々しいY30は…

珍しい28Dグランデージでした!

RD28ディーゼルエンジンはものすごく静かで、自分には羨ましい限りです(・・;)

Y30後期のハードトップとセダンの違いがよくわかる並びで堪能しました。

…って、いずも。くん低過ぎですよ!!wwwwww

個人的に初代レパードは「シャコタンが似合うクルマTOP10」に間違いなくいれるクルマです。

ボディ同色のアルビノが怪しさを醸し出しています。


ハチマルで一番ヤバかったのは多分初お目見えのC31ローレルメダリストターボ!

青56、フェンミ、フォグランプ、5速マニュアルターボ…完璧です。

ロンサムカーボーイも日産車用取り付けキット完備で自然な装着、インジケーター装備でしかも実働でした!


なかなか見ない光岡ラセード。

ビッグホーン4発は心臓に悪い気が…(^_^;)アセアセ...

JET小型丸テールにアローテールという贅沢使いです。

(追記:みん友さんから丸テールはJETではなくヤックの小型ヤンキーテールという指摘を頂きましたので訂正いたします)

最近グンと見なくなってきたスバル ヴィヴィオ。

リアタイヤが取れそうなカスタム重視と思いきや…

はい、ご開帳。多くは語りませんがこれは凄いですよ!よくインクラ入ったなーと。


I根さんのニューマシンはスズキ アルト ヴィヴ4WD…って、平日午前中の総合病院に婆ちゃんを迎えに来た爺ちゃん仕様であることは間違いないのですが…(笑)

全体のヤレ感から一般ピーポーからは「なぜここにいるのか?」と疑問を持たれる以前に間違って入ってきた感がハンパない普通にスルーされるクルマだったり…(爆)

駄菓子菓子!!実はこのクルマとんでもマシーンでした!!

このクルマの正体に着目したのは自分といずも。くんと他2名の都合4名のメイニアだけという…あまりにもスリーパー過ぎますがな…(-"-;

その中身の全貌は…6月のMRSで公開ってことでいいですよねI根さん!?wwwww


そしてそのお友達のT沼さんのニューマシンも普通じゃないわけで…(苦笑)

今回乗ってきたのはスバル レックス マレノって!wwwww

偶然後ろに写っている方がオーナー様といっても過言ではないくらい高齢者マークが似合いそうな(笑)、ただ花見に来ただけ感がハンパないっす!(爆)

でも凄いピカピカであとはバンパー再塗装くらい…足に使うのもはばかられます(゚_゚i)


なぜ今このアルトなのか…なぜ今レックスなのか…青森にも普通でない(失礼!)メイニアがちゃんといるなぁと再確認した日でもありました…(〃゚д゚;

そんなT沼さんから思いがけず頂きましたデカいポスターありがとうございます!\(^▽^)/


そしてイベントが終わって片付け中になかなか見なくなったダイハツ デルタの積載車に萌えたりw


載せるのがこのクルマで更に萌え萌えでwww



そんなわけで最初から最後までずっと会場にいるというご迷惑をかけてしまいましたが、久々に会う方ばかりでとても楽しい時間を過ごさせていただきました。

お話して頂いた方々、今回も色々教えてくださり大変ありがとうございました!

見つけれなくてお話できなかった方には申し訳ありませんでした。次回お願いします。

六戸クラシックカー倶楽部の皆様今回もありがとうございました!

次回は秋のイベントは三沢に一本化とのことですのでまたよろしくお願いします。

あわせてクラブ員でもないのに勝手にチラシ作って撒くことを許可頂きこの場を借りてお礼申し上げます。


また皆様次回のイベントでよろしくお願いします(o^∇^o)ノ



最後に癒し画像を…

ぬいぐるみ?かと思ったら本物の子猫が寝てましたw

起きました。寝ぼけてます(=´▽`=)
Posted at 2016/05/05 22:27:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年04月19日 イイね!

2週続けて旧車イベントの旅へ

2週続けて旧車イベントの旅へまず最初に…

先日の熊本地震の被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
そして一日も早い復興をお祈り申し上げます。

まだ余震が頻発している中で復旧作業も思うように進まず大変な暮らしを強いられているかと思われますが、どうか希望を捨てずにできるところから頑張って欲しいと願うばかりです。

東日本大震災の時は東北がたくさん助けて頂きましたので、今度はこちらができる範囲でありますが協力したいと思います。

自分ができる事なんて募金箱を見つけたら寄付することくらいしかできませんが…。

それでも少しは役に立つことを祈って募金し続けます。



さて、4月に入ってから2週続けて「2016 ヒストリック&クラシックカーミーティング in 仙台」と「カー&バイクミーティング in ユメリア 2016」の2つの旧車イベントに行ってきました。

前者は見学、後者は参加です。

もともと仙台の方は昨年出張のついでに立ち寄って見学しているので、「こんな感じかな。」という様子は知れたので今年は行く予定は全くなかったのですが、自分の大ファンである大江町の巨匠がどうしても私に会いたいと言うのでしょうがなく行ってきました(爆)。

…というのは冗談で、ホントは閉店する岩手県花巻市の「マルカンデパート」の大食堂に行ってみたいという彼のリクエストだったのですが、週末に限らずいつも激混みという情報を連日見聞きし、いくら興味あっても並んでまで食べたくないなぁということで、仙台に飲みに行くことにしてついでにイベントを見学しようということになりました(^▽^)/

(ちなみに相方様には出張と言って家を出てきたのは内緒です…が、すぐバレましたw)



4月9日の早朝に出発し、あっさりと昼過ぎには仙台に到着。

名取市の姉の家に巨匠に迎えに来てもらって行った先は…

岩沼市の「金蛇水神社(かなへびすいじんじゃ)」

新作のステッカーがありましたので迷わずゲットです♪


「竹駒神社(たけこまじんじゃ)」

フジカラーの長椅子もいかにも観光地って感じですが減ってきましたねー。


巨匠は普通に観光客と化してご満悦のようでしたが!?(^▽^;)


その後、夜は名取駅で待ち合わせをして向かった先は、地元民しか行かないようなとある昭和な居酒屋で…

今宵のスペシャルゲストに大都会パート12様とMRSでおなじみのK様をお迎えして狂乱の宴を楽しんだのでした(≧∇≦)b


そして翌日、仙台市の勾当台公園で開かれているイベントに行ったのですが…。

六戸のイベントのチラシ撒きとフリマ散策とお知り合いの方と話すのに夢中で、参加車をちゃんと見ていないという…(;´Д`


その中でも刺さったのはこちらのセレステの…

とてもきれいなアルメックスのアルミ!

たぶんセンターキャップは別物かと思われます。


そしてWRC初代チャンピオンカーとして有名なアルピーヌA110の…

特徴的な3穴のゴッティのアルミ!

巨匠は3穴というのに驚いていました(ノ゚ο゚)ノ





そして翌週はユメリアのイベントですが、16日の午前中に仕事してから全くの思い付きでそのまま出発!

得意の男一匹一人旅で目指した先は…田沢湖高原温泉郷です♪

バブル後の程よい廃れ感がたまらないスキーリゾート温泉地…って不謹慎か。

今夜のお宿は「民宿はるかぜ」です。突然の予約にも快く対応してもらえました。

継ぎ接ぎの建物は決して廃墟ではありません…って失礼過ぎますね(;´▽`

館内は学生寮のような雰囲気です。


バリアフリーなんてありえない傾斜角60度はあるんじゃないかという急階段…(゚_゚i)


その階段の踊り場にはなぜかコリーダ丸よろしく床の間に飾る牛の角が…(*'o'*)


お部屋はごくごく普通です。


テレビデオ!!久々見ましたよ!w(゚o゚)w

なぜか一番星のごとく星形シールが貼ってあるのに妙に萌えるwwwww

トイレはリフォームされていますが、鏡が昭和のまんま。


お風呂に行ってみます。


キレイにリフォームされています。


温泉メイニア狂喜乱舞の光景キター!!\(^▽^)/

硫黄泉の香りと白濁したにごり湯を好きなだけかけ流しで楽しめる…もう幸せこの上ないです(≧ω≦)b。


都合5回も入りましたよ私様wwwww


お楽しみの晩御飯です。

秋田名物きりたんぽキター!!\(^▽^)/


朝御飯です。

シャケは小さかったけど、梅干しはデカかったですw



そしてユメリアへ…


やっぱり今年もこれを一番楽しみに(爆)


ホテル前のこの展示を見るとホッとします。


で、肝心のイベントですが、10時くらいから雨が降り出してしまい次第に風雨が強くなってきたのでチラシ撒きも撮影もろくに出来ず、ホテルへ避難して皆とダベってました。

雨予報だったので二輪車は皆無、参加車も少なかったです…しかもこの雨でフリマは撤収、早々に帰る人も多くて至極残念でしたが、昼過ぎにはいきなり晴れて暖かくなり、残った人達とまた外でひたすらダベリングタイム。

なんていうか、最後まで残っている人は悪天候でも決してあきらめない熱意というか、春一番のこのイベントを本当に楽しみにしてる人が多いんだなーと感じました。

ユメリアやっぱりいいんだよな~。

ゆる~く自由にのほほんとした雰囲気で、東北で一番早い旧車イベントだから皆さんの安否確認(笑)っていう意味合いもあるし、ただひたすら仲間と話をする場を設けてくれていることに感謝しなくてはと思いました。

十代目さんはじめスタッフの皆さん、悪天候の中大変お疲れ様でした。



二つのイベントでお話しして頂いたたくさんの方々にこの場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m

またどこかでお会いしました時はよろしくお願いします(o^∇^o)ノ





あ、そうそう例年通りこんな人達も…

皆さんおなじみ銃弾フル装備のキラーマシンガンな方々もしっかりとご健在でしたよ!!(爆)


(いつも通りあと一人来てたら画像のとおり完璧でしたねVPさん!wwwww)

Posted at 2016/04/19 20:07:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年04月07日 イイね!

イベントのお知らせ

イベントのお知らせ春が来ましたね~♪


青森はそんなまだ暖かくはないけれど、かなり雪も溶けて夏タイヤに交換した車両も多く見かけるようになりました。

社用車も半分以上はタイヤ交換作業を終了しております。


そんな北国の旧車乗り達は長い冬の終わりを告げる春を本当に待ち望み…いよいよ待望の旧車イベントのシーズンがやってきました!!(…が、ブルは絶賛入院中です…(^▽^;))



※4月9日(土)~10日(日)に宮城県仙台市で「2016 ヒストリック&クラシックカーミーティング in 仙台」が行われます。




※4月17日(日)に秋田県仙北市で「カー&バイクミーティング in ユメリア 2016」が行われます。

お友達で西仙オールドカークラブの事務局である「十代目」さんが、イベントに向けてせっせと準備していることでしょう(^○^)



※4月29日(金・祝日)に山形県中山町で「第8回 オールドカーフィスティバル in ゆ・ら・ら」が行われます。

みちのく旧車会山形さんの「なめんなよ」さんが、イベントカレンダーにて告知しております。



※5月3日(火・祝日)に青森県六戸町で「第6回 ろくのへ春のミーティング及び観桜会」が行われます。

お友達で六戸クラシックカー倶楽部代表の「ヤマタマ」さんがブログで紹介しております。



※5月5日(木・祝日)に岩手県奥州市で「ネオクラシックカー座談会vol.2  2016 in おうしゅう」が行われます。

お友達の「moto-mu」さんがイベントカレンダーにて告知しております。



※5月8日(日)に宮城県白石市で「第19回 白石旧車会」が行われます。




※5月15日(日)に岩手県一関市で「第23回 気仙沼オールドモーターズミーティング」が行われます。

お友達の「エクサーマン」さんが…ブログできっと詳細告知してくれます…よね? ね??(^_^;)アセアセ...



※5月15日(日)に秋田県由利本荘市で「旧車の集いIN本荘」が行われます。

詳しくは本荘旧車会さんのHPをご覧ください。



以上5月までの東北の旧車イベントをお知らせしました。


近年、全国的に旧車イベントでの参加者及び見学者のマナー・モラルが問われることが大変多くなっています( ̄□||||!!

楽しいイベントを継続するためにも、節度ある大人の行動でお願いしたいと思いますm(_ _)m



それでは皆様、どこかの会場でお会いしましょう!!(o^∇^o)ノ
Posted at 2016/04/07 21:01:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年10月16日 イイね!

出張に行ってきます。

出張に行ってきます。いや~朝晩一層寒くなりましたね。

もう朝の通勤時にはジャンパーなど羽織るものが必須になってきました。

でもまだ石油ストーブは点けておらず、小さな電気ストーブとエアコンの暖房で寒さをしのいでおります(;^_^

これからはネコの傍にいたい季節でもありますね(=´▽`=)


さて、ここ最近よく考えてみたら、室蘭→六戸→横手とイベント連チャンしてることに終わってから気付いてしまいました(・・;)

今年はブルが修理ばっかりだったり、仕事が週末に重なることが多くてあまり参加できてない気がしましたが、これくらい行ってれば十分ですよね(;´▽`


あとイベント参加できるのは何かなーと、自分のブログのイベントのお知らせを見返して考えてみたら、地元の三沢で最後かなと…。

でも、祝日はわが社は出勤日で、その日は社用車の一斉タイヤ交換デーなので管理者の自分は出勤は必須なわけで…(-"-;

どうにか午前中に終わらして、今年の締めのご挨拶だけでもしたいなーと考えています。


六戸クラシックカー倶楽部のメンバーでもないのに、4月から六戸や三沢のチラシを勝手に作って(爆…いや、許可は得ましたけど…^_^;)、あちこちで撒いてきた本人が参加できないということにならないようにしたいですヾ(;´▽`アセアセ・・・



そして今日からまた出張です。

行先は新潟県で、太平洋側に住んでる自分のとこからは山越えするので結構遠いです。

まあ仕事はアレですが、せっかく知らない所へ行くので時間を作って楽しんできたいと思います♪





























ここで楽しんできますwwwww(^▽^)/
Posted at 2015/10/16 07:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation