
出張から帰る途中、とある田舎の住宅地で見つけた昭和の時代の懐かしい看板。。。
「昭和石油」の「昭石灯油」の看板です。
昭和石油とはかつて存在した石油元売会社の一つで、昭和60年(1985年)に昭和石油とシェル石油が合併して現在の「昭和シェル石油」が誕生しました。
昭和石油のマークは富士山をイメージしています。
今でも田舎の廃スタンドの壁などにそのマークがうっすらと残っていることがあるかなと思いますが、看板がこのようなきれいな状態で存在しているのは珍しいのではないでしょうか?
しかもこの看板のある燃料店は今でも現役で事業を行っていました。
価値があるのかどうかわかりませんけど、できれば大事に維持して欲しいな…。
Posted at 2012/08/21 21:11:19 | |
トラックバック(0) | クルマ