
受付になにげに飾ってあったダンロップタイヤのホーロー看板。
う~ん、自分の会社の裏口にでも設置したい…。いや、会社はタイヤとは何の関係もないんですが…。
何でも、スタッフの会社の向かいの解体現場から貰ってきたそうで、ある意味ラッキーというところですね♪
こうしてタダで貰える物もあれば、出店でもこのような看板が…。

左隅に驚愕の「7万」の文字が…。欲しいけど買えるかい!
さて気を取り直して、遊佐の気になるクルマシリーズ第2弾いきますよー。
そしてまた趣味性が出てしまうわけで…(笑)。人気の230ローレルですが、リアテールはなんとセリカリフトバック用を埋め込んでます!しかし昔のカーステ(この表現が…w)のスピーカーってでっかいね。
またまたデラデラの230ローレル。こちらはTIスカイラインテール&3分割スポイラー埋め込みとなっております。ダブルマフラーにフェンダーも叩き出してますね。
スッキリ清潔感溢れるY30。BBSをチョイスするあたりが時代考証にピッタリ。

これが正しいピラーレスハードトップの展示方法です(笑)。
Y30セダンでこのカラーは珍しいのでは?
う~んシブい…。Y31はブロアムもグランツも素晴らしいです。
これまたキレイな10系ソアラ後期ツインカム24。ちょっとお話したのですが、オーナー様のもみあげがワイルドで男臭くてカッコよかった(笑)。本当はマークⅡ(型式失念!)で来る予定だったそうですが、これだけキレイな10系はそうそうありませんです。
続いて駐車場編
このようなクラウンが当時たくさんいましたね。当時物スポーク・ツライチでないシャコタン・ウッドハンにツートン・フルシートカバーと完璧です。
これまたスタイリッシュな32ローレル。ツートンにロンシャンと王道です。フロントリップとサイドステップは他車種流用ですかね?ミラーのサイコロ欲しい…。
出たあ~街道レーサーのお手本のような10系ソアラ前期VRターボ。このカラーとホイール、板ッパネだけで満足です♪やはり後ろからが絵になるクルマですね。
これは確か北欧の杜でお隣だったR30では…?フェンミに4枚のシャコタン、L20ET搭載車でしょうか?あの時帰り際に少しだけお話したんですが、アベニール(ADバンだったかな?)のディーゼルもお持ちのマニアックなお方でした。
キャンターの3軸積載車なんて初めて見た!!
(続く)…まだ続いてもいいですかね…?
Posted at 2012/09/11 20:41:21 | |
トラックバック(0) | クルマ