
本日、10月21日に山形県高畠町で行われる「クラシックカーレビューIN高畠2012」の出展車両登録証が届きました。
今年3回目の山形、そして今年最後のイベント参加となる予定です。
ブルでの移動距離も過去最長です。果たして無事に行って来れるのか?!
さてさて、気になるクルマシリーズ第3弾です!
30Zといえばやっぱりこの色マルーンに尽きますね。カッコいいなー。
相方が「明治ミルクチョコレート色」と命名しましたが、オーナー様それでよろしいでしょうか?(笑)
U11ブルのご先祖様510ブルです。このクルマもどんな色でも似合いますね。なんとなくアメリカン。
サバンナといえばRX-3の方が印象が強い自分。幼少の頃、裏の家に板っパネを付けて太いタイヤを履いたグリーンのサバンナがいて、いつも眺めに行ってました。
「サメブル」とは言い得て妙です。510~910の間のブルって人気的に不遇でしたねー。あ、U11もか…(笑)。今だからこその希少性です。
27レビトレはやっぱりこのカラー!とてもキレイです。ん?足元は…

あ、自分のブルと同じ「エンケイ コンペ8」だー!センターキャップください!(笑)
ここからは怒涛のサニー攻撃です!
B10サニーってとってもカワイイね!
すっごくキレイ。レーシーなセダンっていいね!今見るととてもコンパクトだったり。
こちらもあちこちのイベントでお見かけします。スッキリブルー♪
こちらは一般駐車場でのサニトラ。この角度もいいね。ゴールドのテクノいいなー。弥生と桔梗のステッカーポイント高し!です。
キレイなサニーバン。カラーと足元が素敵です。
210は不人気だって誰が言ったの!と言わんばかりにバッチリ決まってます。目から鱗のセンスいいいじり方で自分絶賛いたしますよ!
山奥の分校の教頭先生が、お茶とタバコ持ちながらダルマストーブの前で「まだ乗れるんだけど来年から1年車検になっちゃうんだよねー。まいったなー。」って職員室で他の先生に言ってそうな(笑)…って、これは自分の幼少の頃のリアル話でした(爆)。このカラー…このホイールキャップ…まさにこの状態でした。

草枯れ感を出すためにちょっと遠めで撮ってみた…って褒め言葉ですよ!(笑)
みん友の大都会パート12さんでした。
普通の310セダンが車高を落として太いホイール履くだけで、こんなにレーシーというかメチャ速そうに豹変します。実際速い!?カックイー!
(続く)
Posted at 2012/10/10 21:00:01 | |
トラックバック(0) | クルマ