
レトロな商店街や建物が多い高畠にはこんな重厚な蔵もあります…って、この蔵って亀裂がひどいし、かなり傾いててヤバいんじゃ…(汗)。
地震や豪雪に耐えてきた年数を物語ってますねー。
さてさて気になるクルマシリーズ、みんな大好き日産編いきますか!
…とその前に、昨夜のトヨタ編を見返してみたら、あれ?なんか忘れてる?あ、大事な1台を抜かしてました!(汗)。そういうわけで改めて…

3代目セリカのポップアップライトだから前期、ツインプラグの3T-GTEU搭載車か…懐かしいな…で、終わってはいけない!なんと200台限定WRCグループBホモロゲモデルのセリカGT-TSではないですか!!
’84~’86のサファリラリー3連覇によって「サファリの日産」から「サファリのトヨタ」に勢力図を完全に変えてしまったスーパーマシン。1000湖ラリーでのジャンピングも最高にカッコよかった…。
オーナー様すみません!やっぱりフェンダー触ってしまいました…(汗)。
で、日産編いよいよスタートです!
高畠ではハコスカやケンメリのGT-Rや、Z432などS20搭載車がゴロゴロいて戦慄が走ったものですが、こちらのお車は大都会パート12さんの遠い親類の方のワンオーナー車とのこと。鉄チンやワタナベではなく、コスミックのアルミというのがかなりの意外性です。
ハコスカのバンもいいね!青森でも3台くらい確認しております。
何がいいかって色が…ってしつこい?(笑)黒でないと印象がガラッと変わりますね~。
こちらも色が…(以下略)。ヘッドライトが球切れしないことを祈っております…。
こちら追いかけるクルマ(笑)。で、すぐ転んだり炎上するのですね(爆)。
こちら逃げるクルマ(笑)。で、すぐジャンプして追突爆発炎上ですね(爆)。

赤のワンテールいいなー。これはローレルやブルみたいに本来はリレーしないと聞き、一つ勉強になりました…って、よく見たら左右でタイヤとホイールが違ってる!!一粒で二度おいしいグリコ的な…。
色もいいんだけど、どシャコでファットな足元のローレルばっかり見てるから、こういうのは新鮮ですねー。
色もいいんだけど…(以下略)。青森の「ノーマルケンメリのおじさん」にもぜひ見せたいなぁ♪
(続く)…なのですが、明日はB-1グランプリ八戸せんべい汁優勝記念にかこつけた飲み(八戸市民でもないのに…笑)をなぜか相方とするので(爆)、次の更新は土曜夜かな?ってとこです。
Posted at 2012/10/25 22:16:39 | |
トラックバック(0) | クルマ