
さてさて、最初から番外編でスタートしてしまいましたが(笑)、こっからが本編ですよ!
そもそも最初は「八戸デコトラ祭り」という名称でカミオンにも告知が載っていたのですが、撮影させてもらったトゥデイのダッシュボードにプログラムがあるのを見つけましたのでこちらも1枚…。

「第1回 八戸デコトラ祭り」となってましたので、これは来年には第2回があるかも!?
テクテク会場へ歩いていくと、お馬さんがいたり。

100円で馬車に乗せてもらえてました♪さわりたかったなー。
デコトラステッカー屋さんのクルマはクイックデリバリーだったりしてます。

デコトラステッカーに食い入る女子はステキだなーと(笑)。
関東み組のショップも来てました!
デコチャリもいました!いつも思うのですが、まっすぐ走れるのかなと(笑)。

オーディオにリレー機も完備と電装も本格的です。
昨日UPした旧車の隣にいた麗人会のキャンター。

塗りのロケットがインパクト大です。全体的なバランスもいい感じです。
サーキットパーク切谷内を管理しております横町建材の社長さんのお車です。

ロケットがスゴ!!新たにリアペイントが入りましたねー。
八戸に新しくオープンしたデコトラショップ「みねやんの店 みちのく」の看板車です。

80年代中頃の第二次デコトラブームのテイスト満載で最高です!

ペイントは第七港町急行を手がけた「エサシカデザイン」の手によるもので、ペイントの構図もその名車をオマージュしております。

個人的に刺さったのはこの「バイバイハンド」。これ当時物でしょうねー。蛍光ピンクが色褪せた感じとバイバイし過ぎでステーが折れてつなぎ合わせて短くなった感といい、同じの持ってた身としては何から何まで懐かしい…(涙)。
メインステージ前にはユニックでテントを張り、雨対策もバッチリ。
そのステージ前にはこのようにフルアート(昔で言えば満艦飾)の車両がズラリと居並びます。
その奥の普段はジムカーナ場である場所には、デコトラが所狭しと並んでおります。
全部で80台くらいだったかなー。
(続く)
Posted at 2012/11/13 22:07:23 | |
トラックバック(0) | クルマ