
ステージ上のプラモデルに一際目を引く大きさのものがありまして、最初はバンダイ20分の1改かなーと思ったんですがそれにしてもデカい…どうやら周りの話に聞き耳を立てると…ラジコン改みたいです!
さあ、demyの気になるデコトラシリーズもいよいよ最終回ですよ!
ブルーのキャブが映えるこの積載車もとてもカッコいいです!最近は積載車のデコトラも増えましたねー。
はちみつ屋さんのデコトラです。お店を出しててその名も「トラック野郎のはちみつ」がイベント限定で定価の半額だったので買ってきました(笑)。
ユニックが付いててもキッチリ飾っております。

リアには定番の縁起物である七福神ですが、恵比寿様は鯛ではなく「栃木いちご」を担いでます♪
多段アンドンとマーカーアーチが’70年代の関西デコトラを思わせる1台となっております!

リアはスカGワンテール。ピンクのつり革が…(笑)。
ブラックの箱がインパクト抜群!下回りがウロコステンで統一されてて’80年代のカネショー(あえてカネショウとは書かないw)風ですね。

リアのペイントも薄くなった色合いが’70年代っぽくて好き。天井も抜かりなく。
う~んシブいです。フロントパネルの「水産」がいいですねー。

白い箱にサイドは店名と恵比寿様、リアは地名に屋号、波絵に鯛は自分が最高に好きなデコトラの絵柄です!

逆側も…
’70年代テイスト満載の1台となっております!

リアペイントはおなじみ宮城県石巻市の「白銀社」謹製。シルバーフェリーのステッカー・魚河岸プレート・三菱ふそう純正タレゴム・シーケンシャルテールに「トラック野郎 度胸一番星」のライバル車であるジョーズⅠと同じ「上信越無線連合」のアンドンなどなど…このリアスタイルだけで自分的にはメチャ楽しめるというかお腹一杯になります(笑)。

極めつけはリアフェンダーのこのバケツでしょう(笑)。この角度では見えませんがマッドフラップも浮世絵で雰囲気満点です!
以上で「第1回 八戸デコトラ祭り」のレポートは終了です。
旧車とは全く違いましたが、楽しめましたでしょうか??
Posted at 2012/11/18 15:53:12 | |
トラックバック(0) | クルマ