
画像は実家の近くの建築屋さんの壁に貼られている看板ですが…。
いわゆる「5S」ですね。
結構いろんなところで聞かされるありがた~いお言葉ですが、なかなかできない自分はまだまだだと感じます。
自分の趣味の一つとして、寺社仏閣などを見て周るというのがあります。
幼少の頃から神社やお寺を遊び場としていたためか(時代劇の子供と一緒だな…)、今でもそのようなところに行くのが好きで、静かで気持ちが落ち着きます。
学生時代には、アパートの隣がお寺で窓を開けると墓場でしたw
そのせいか家賃が安かったんですが、自分にとっては何の問題もなく、静かな環境で過ごす事ができました(ただ、数回金縛りにあった事はありますが…汗)。
そんな寺社仏閣を訪れると、御守りを売っている社務所があるところがあります。
今まで特に意識したことはなかったんですが、ブルに乗るようになってからクルマに貼るシール式の交通安全御守りが気になるようになってしまいました。
古いクルマには、御守りのシールってなんか似合いますよね。
そこで、訪れた寺社仏閣で交通安全のシール式の御守りがあったら何かひとつは買うようになりました。
このくらい集まったかなー。

形も色もさまざまですねー。
こんなに御守り買って貼るのかと言われれば「う~ん、どうしよう」なんですが、とりあえず御守りは何個あっても神様はケンカしないっていうからいいのかも(o^∇^o)
Posted at 2013/07/10 19:30:24 | |
トラックバック(0) |
クルマネタ | クルマ