• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

蕎麦巡り&神社巡り 土曜日

蕎麦巡り&神社巡り 土曜日今週末はとても天気が良かったので、家にいるのがもったいないので出かけました。


まだ桜も少し咲き残っているところもあり、りんごの花や菜の花も咲き始め、ドライブにはもってこいかなと。


朝に掃除と洗濯を済ませて昼前に出発します。


最初は朝食兼昼食で東北町の「郷土料理 蔵」へ。


手打ちざるそば \650です。


その後、南下しておいらせ町の「氣比(けひ)神社」へ。


交通安全反射プレートを2種類購入しました。

これは大きいです。横幅18センチもあります。貼っているクルマ見かけましたね。

更に南下して六戸町の「熊野神社」へ。

社務所がありましたが留守の模様。電話もしたんですがベルが鳴るだけで応答なし。
どうやら朝晩のみに来て神社を開け閉めするだけのようです。

続いて、「道の駅ろくのへ メイプルふれあいセンター」の食事処が新たに六戸町産のそば粉を使って手打ちそばを始めたというので行ってみます。


手打ちざる \730です。



さらに南下して八戸市へ入ります。


「白山(はくさん)神社」へ。


交通安全ステッカーは、主に車室内や携帯電話に貼る小さいタイプが3種類ありましたので、赤を購入。


続いて、八戸市で一番大きな「櫛引(くしひき)八幡宮」へ。


たくさんのお守りがありましたが、交通安全ステッカーはこれ1種類のみ。

ここの神社の赤い反射プレートを貼っているクルマを見かけたのですが、「車検に適合しないので現在は配布していません。」とのこと。
適合しないのはオレンジだけじゃないかなーと思いましたが仕方ありません。
オレンジも車検時には、紙を貼れば大丈夫かな?

続いて、「加波山(かばさん)不動尊神社」へ。


八戸市内ではあまり知られていない神社のようですが、交通安全ステッカーがきちんとありました。


続いて、「四本松(しほんまつ)神社」へ。

社務所に聞きましたが、交通安全ステッカーは昔は作っていたのですが今はないとのこと。残念です。


さらに南下して、階上町へ入ります。


「潮山(うしおやま)神社」へ。


さらに隣接する「寺下観音」へ。


社務所がありましたがお留守の模様。
連絡先があったので電話をすると交通安全ステッカーあるとのこと。



再び八戸市へ戻ります。


湊町の「大祐(だいすけ)神社」へ。


ん、そうなの?知らなかったです。


確かに狛犬には子狛犬と玉がありますね。ナデナデしましょう♪



ここの社務所兼宮司さんの自宅はとても趣のある建物です。



交通安全ステッカーありました。



すぐそばに「八戸酒造」の酒蔵があります。予約で見学もできるので今度来ましょう。



結構走りました。天気が良いのでクルマも多く移動に時間がかかったかな。


パワースポットたくさん訪れて元気満タンです(^▽^)/
Posted at 2014/05/11 20:40:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 67 8 910
11 12 1314 151617
18 192021 2223 24
25 2627 28293031

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation