
パッソというなかなか面白いおもちゃを手に入れてしまったので、またパッソ レーシー1.0 4WDが欲しい病に侵されてしまいました(;^_^
ネットで検索してみると、Gooで1台、カーセンサーで1台、トヨタU-Carで1台と以前と変わらずレアなクルマであるようです。
相方様も気になるようで、「運転させてー!」と言うものですから、この週末また出かけることにしました。
下北半島の横浜町で「菜の花フェスティバル」、佐井村で「うに祭り」が行われてるそうなのでそちらに行こうと言いましたが、さすが相方様、「そういうイベントは混んでるし休みに知り合いに遭遇したくないし!(>_< )イヤッ」とわがまま炸裂であえなく却下です( ̄Д ̄;;
では久々に青森市方面に行きましょう、こんな展示会やってるし…

「それならオッケー(*`д´)b OK!」ということで、パッソで青森市へと向かいます。
ついでに道中の平内町の神社も巡ってみます。
「深山(しんざん)神社」です。
神社入口の宮司さん宅を訪ねると、交通安全の反射プレートがありました。
「雷電宮(らいでんぐう)」です。
社務所はお留守でしたが、宮司さん宅に電話をしたら来てくれるとのこと。
2種類の反射プレートがありました。

どちらもオレンジで特に下段のプレートはより黄色っぽくてレトロです。
「日光院(にっこういん)」です。
お参りしてたらちょうど宮司さんがやってきたところで、2種類の交通安全ステッカーがあることを聞きます。
青森市に入り浅虫温泉で昼食を取ることにします。
浅虫温泉の食堂はどこもなかなか美味しいので迷いますが、今回は久々にこちらを訪れます。

浅虫温泉では老舗である「鶴亀屋食堂」です。
マグロ丼のデカ盛りで有名な店ですが、それを注文するのは観光客だけです(-д-
地元民や知ってる人はこれ一本のみ。

「ラーメン ¥600」です。
あっさりシンプルでスープまで飲み干せます。
個人的にはコショウを効かせて食べるのが美味しいと思います。
ただですねー、この店はネットでもよく指摘されていますが、接客態度に関しては基本0点ですのでお気をつけください(´o`)
タイミングが悪いと、いらっしゃいませも席の案内も注文取りも一切してくれません(つまりお客さんほったらかし( ̄□||||)。
しかも見事に全員愛想はまったくといっていいほどないです(悪気はないんでしょうが…)。
こういうのを知っているから、今回は店に入ると同時に厨房に行って「ラーメン2つ」と自分で注文してきました。
食後は「道の駅 ゆ~さ浅虫」のカシスソフトで口直しです。
その後、浅虫温泉の外れにある浅虫高野山こと「陸奥護国寺(むつごこくじ)」を訪れます。
ここの反射プレートを貼っているクルマを以前見かけたので尋ねてみました。
和尚さんに聞くとやはりあるとのことで購入しました。
青森県ではお寺に交通安全ステッカーあるところは珍しいと思います。
(続く)
Posted at 2014/05/18 21:58:43 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ