• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2016年08月17日 イイね!

追憶のカローラ30

追憶のカローラ30ブルが自分の元にやってきてそれなりの期間が過ぎました。

最初は乗らずに実家の車庫に保管していたんですが、思うところあり普段使いに昇格させ、それからコツコツ直しながら乗り続けてきました。

この秋に3回目の車検を迎えます。

正直こんなに乗ることになるとは思いもしなかったですが、旧車イベントでたくさんのお友達ができたのもブルのおかげだと思っています♪



でもですね…一応昭和車ということで旧車イベントにもいろいろ出させて頂きましたが、まあハチマルは確かに古いんですが、まだまだ旧車界では「ちょっと古い中古車」的な感覚が拭えず、さらに時代の流れかキューマル車もチラホラ増えてきて、イベントによってはどうにも違和感を感じるようになってきたのも事実であり…(-"-;


やっぱり旧車ってイメージは自分の中では70年代以前のクルマ…やっぱりその年代のクルマが欲しいなぁ…なんて思うこともしばしばです。


ナナマルでも乗りたいクルマはそれなりにあるのですが、そんな中でもやっぱり気になるのはdemy家の愛車でもあった「トヨタ カローラ30」です(^○^)



demy家のカローラ30は、(たぶん)自分が4歳くらいの時に新車で購入した前期で、小学6年生まで約8年ほどの長きに渡って過ごしたクルマです。

覚えているのは、色が紺色で平形ミラーだったこと、花柄というかバナナの皮を剥いたようなホイールキャップが付いていたこと、4速マニュアルでタコメーターは無く、後付けで吊り下げ型クーラーとカセットデッキを取り付けたことくらい…。

グレードとかは全然わからず…8年も一緒に過ごして思い出せる記憶がそれくらい…(ノω・、) ウゥ・・・



そんなことをお友達の大都会パート12さんに話していたら、先日彼がカローラ30をブログに取り上げてくれました(^▽^)/

その中で彼は様々な資料からdemy家のカローラは「1400ハイデラックス」と推測していましたが、「う~ん…たぶんそうかなぁ…どんな感じだったかなぁ…。」と乗ってた本人が「これだ!」と断言できるに至りませんでした( ̄◇ ̄;)





で、そんなモヤモヤを解決するには、まず手元にカタログがなくちゃ話にならない…。





ってことで、早速ヤフで初期型のカタログを落札しましたw

まあまあの値段でしたが、イベントの出店よりは安かったかなと?(^_^;)


いきなり最後のページに掲載されているグレード展開を見て外観だけで判断してみると…

平形ミラーで花柄のキャップというと1400のデラックスと1200・1400・1600のハイデラックスということになります。


そして1200と1400・1600ではグリルが違う…。



どうしてもグリルがどっちだったかハッキリとした記憶がなかったのですが、パラパラとめくるとこの画像で確信しました!

1200と1400・1600ではテールランプも違っています!


そしてdemy家のカローラのテールは、左側の1200シリーズのテールだったというのをハッキリと覚えていたのです!(^▽^)/


だとするとカタログ1ページ目見開きにある、「1200ハイデラックス」なのではないかと!?



それから色なんですが、紺ということしか覚えていませんが紺系にも2種類あって「フォーチュンターコイズメタリック」か「フェイバリットブルー」のどちらか…。



カタログが色褪せてるかもしれないのでどっちも同じ感じにしか見えませんが、色的には下記のウィキペディアの画像と同じだと思うので、「フェイバリットブルー」で間違いないと思います。



ただ気になるのは、どちらの色にしても内装色が「ブラウン」とのこと…。

demy家のカローラは内装色が「ブラック」だったのです。

もしかしてグレードは「1200スタンダード」でホイールキャップのみ流用してたのかも!?(〃゚д゚;



そんな困った疑惑も出てきましたが、大都会パート12さんのブログにコメントを残していたmyファンに登録させて頂いてますparl-siroさんが、「初期型は途中ブラウン内装がブラック内装に変更された」との事象を指摘してくれていました!

つまりdemy家のカローラは最初期型ではなく、途中で仕様変更されたブラック内装の1200ハイデラックスだったと結論付けることができました!!\(^▽^)/



買った父親本人の記憶がほとんどない中で(全てをディーラー任せで本当にクルマには興味ない人です)、自分のわずかな記憶を探求してるうちにどんなカローラだったかをちょっとずつ思い出して、とても嬉しく楽しい時間を過ごす事ができました(*´∇`*)



そして同じくコメントを残されたこれもmyファンに登録させて頂いてますWAGON/GLさんの「ウォッシャーボタンの水色が…」のコメントに思わず「そうそう!そうだった!!(≧ω≦)b 」とこれも唐突に思い出し膝を叩いてしまったことを付け加えておきます(o^∇^o)ノ





さて、カローラ30の前期1200ハイデラックス(フェイバリットブルー)の売り物って出てくるかなぁ??

(茶色ですが以前北海道方面で販売されていたブツらしいですが…)



もし出てきたら…





ゾクゾクしちゃうし…





考えちゃうなぁ~(〃´o`)=3





だから見つからないことを少し願っています(^▽^;)
Posted at 2016/08/17 22:12:47 | コメント(7) | トラックバック(1) | クルマネタ | クルマ
2016年08月17日 イイね!

イベントのお知らせ

イベントのお知らせ毎日暑いですね。今日は久々に大層な暴風雨でしたが…。


会社では玄関横の側溝が溢れて土間に水が浸入してきまして大変焦りました`(~д~*)、


こんな日に八戸と青森からそれぞれフェリーに乗って北海道へと出張に出発した社員がいたのが気の毒でなりません(;´Д`



さて、みんカラ放置プレー状態でお友達やMyファンの皆様の所にきちんと訪問しておりませんが、平にご容赦をお願いしますm(_ _;)m



お盆が終わるともう秋とか言いますけど、そうなると旧車イベントも目白押しの時期ですね(^_^)v


直近の東北地方の旧車イベントのご紹介です♪



8月21日(日)に秋田県秋田市で「第10回 あきたオールドカーミーティング」が行われます。




8月27日(土)に青森県外ヶ浜町で「けんデゲ:11!」が行われまして、その一環で旧車の展示があります。




8月28日(日)に秋田県北秋田市で「第8回 ノスタルジックカーフェスタin北欧の杜」が行われます。




9月4日(日)に山形県遊佐町で「第8回 遊佐町クラシックカーミーティング」が行われます。




なお同日9月4日(日)には富山県射水市で「北陸ハチマルミーティング」が行われますので、そちらに行くお友達も多いでしょう。


果たしてK坂さんは行くのか!?


今年はラーメンは食べれるのか!?


知ってる人は知っている…それだけが気になる毎日ですwwwww



自分はとりあえず北欧の杜は申し込んだので行く予定にはしております。


でも…自分の担当じゃない仕事のトラブルに巻き込まれてしまったので、いったいどうなるんだか…( ̄□ ̄;)
Posted at 2016/08/17 17:59:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910111213
141516 1718 1920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation