• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2016年08月23日 イイね!

カローラ祭り最終章

カローラ祭り最終章そういえば今年はカローラ生誕50周年なんですね!(^▽^)/


そんな節目の年になぜかカローラがマイブームとなっているのは、たまたまな偶然でありまして…(;^_^


するとなぜか周りにカローラ30を必死に探しているお方が何名かいらっしゃるようですが、ブームというのはいつか去り行くものですよ…( ̄∇ ̄)



そんなカローラブームの折、新潟の30カロバン乗りのT島さんからメールまで頂戴するというサプライズがありました。

長岡のイベントでお会いしてMRSで名刺交換したのですが、こんな有名車の方からご連絡を頂けるとは大変ありがたい事ですm(_ _)m



さて、前回のブログで姉のアルバムに残されていたカローラの画像を紹介したわけですが、今度は自分のアルバムにカローラはないかと探すために、特に用もないのにわざわざ実家に帰ってしまいました(^▽^;)

自分の部屋にあるアルバムは中学生の時からのものなので、子供時代のものは親が小屋のどこかに封印してあります。

とりあえず汗と埃にまみれながら親と一緒に探しましたら、未整理っぽいアルバムが3冊ほど出てきました!



昭和46年と書いてあるアルバムには…




前回の昭和44年の初代カローラと似たようなカットがありました…が、これが姉なのか自分なのか親はハッキリしないとビックリすることを言い出しまして…(゚д゚;)

自分の子供なのに何を言ってるんだかと思いますが、どうやらマジらしい…( ̄□||||

この付箋の日付と写真が正しければ、母親の服も同じだし前回の画像の一部と今回の画像に写ってるのは自分ということになりますが…。

でも、もしかしたらアルバム整理の時に間違って写真を貼ったかもしれない可能性も高く…。


結局自分が生まれた時に初代カローラがあったかどうかは記憶に無く、この赤ちゃんは誰なんだ?という疑問だけがdemy家に残りましたwwwww



初代カローラにまつわる謎は残りましたが、さてここからが今回の本番です♪



中期20カローラとこれは間違いなく自分ですw



姉と共に。二人とも見事なまでにぱっつんぱっつんの前髪に昭和を感じますwww

赤いカラー長靴がイカしてるぜ!!(爆)


幻のワンコと自分遊んでるではないですか!(*゚o゚*)

よく見るとタイヤはホワイトリボン…右手の包帯は何をやらかしたのでしょうか?w


母親が編んだというお手製のシートカバーが付いてます。



電車トレッドのスパイクタイヤが細い!


そしてちゃんちゃんこが激シブいっす!!(爆)


後期20カローラに代わり、お正月を迎えます。

しかしどんだけ赤い長靴が好きなんだか…(-"-;


お約束過ぎる1枚再びwww



ようやくカローラ30キター!!(≧∇≦)b

やはりこの1200シリーズのテールだったとの記憶は間違いありませんでした!



そして間違いなくグリルは1200シリーズでした。

小学4~5年生頃かな? さすがにもう画像処理しないとちょっと…(/ω\) ハジカシー



自分が小学6年生まで歴代カローラを乗り継いだdemy家ですが、この後、出たばかりのFFカムリ(SV10)に代替えします。

初代カローラは事故で廃車ですが、短期間でカローラを乗り継いだ理由を尋ねると、当時は下取り価格が良かったし、故障もよく起きていたから車検来たら新しく買い替えていたそうです。

ただ、カローラ30を買った時は山と海に囲まれた山奥の僻地に転勤になったので、クルマが痛むからそこを出るまでは買い替えないと決めたそうです。

結局8年くらい転勤しませんでしたがw



そんなわけで写真も発掘したし、demy家の歴代カローラも知ることができたしで非常に満足ということで、カローラ祭りもここで終焉を迎えます。


3回に渡りご覧いただきありがとうございました(o^∇^o)ノ










こっからはオマケ。



レトロ極まりない掃除機を乗り物に見立てて遊ぶというのは万国共通かと…(;´▽`



やはりこの頃からブイブイいわせていたようです(≧ω≦)



フィアットX1/9と勝手に記念撮影w



どうやら姉と同じことをしていたようですwww



バスメイニアが泣いて喜ぶ三菱ふそうの観光バスと共に。


大江町の巨匠もお喜びでしょう( ̄ー+ ̄)


鉄の成分もこの頃注入されたようです。たぶん薬研温泉の大畑森林鉄道跡にて。

この機関車は現在「青森市森林博物館」に保存されています。


リアルに名著「鉄道廃線跡を歩く」をしています。

この風景は現在もほぼそのまま残っています。


青森の子供はリンゴ箱に入れて育てられたという都市伝説(都市じゃないけどw)がありますが、自分はミカン箱だったようですw



大きくなるとトリスウイスキーの段ボールに引っ越しました(爆)。




…と、最後は関係ない画像で締めてカローラ祭り終了です(^○^)
Posted at 2016/08/23 21:20:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910111213
141516 1718 1920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation