• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

懐かしい看板

懐かしい看板出張から帰る途中、とある田舎の住宅地で見つけた昭和の時代の懐かしい看板。。。

「昭和石油」の「昭石灯油」の看板です。

昭和石油とはかつて存在した石油元売会社の一つで、昭和60年(1985年)に昭和石油とシェル石油が合併して現在の「昭和シェル石油」が誕生しました。

昭和石油のマークは富士山をイメージしています。

今でも田舎の廃スタンドの壁などにそのマークがうっすらと残っていることがあるかなと思いますが、看板がこのようなきれいな状態で存在しているのは珍しいのではないでしょうか?

しかもこの看板のある燃料店は今でも現役で事業を行っていました。

価値があるのかどうかわかりませんけど、できれば大事に維持して欲しいな…。

Posted at 2012/08/21 21:11:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月16日 イイね!

デコトラのイベント

デコトラのイベント8月15日に青森県むつ市で行われた花一輪会のチャリティ撮影会に行ってきました。

毎年この日にこのイベントをやっているのは知っていましたが、今年はお盆もあっさり終わり思いがけず時間ができたので、どんなもんかと思いながらも結構楽しみにしつつブルを走らせました。

さて会場に到着すると、おぉーっ!いるわいるわギンギラギンで満艦飾のデコトラが!!
ざっと数えて60台以上はいたでしょうか。

以前書きましたが現在は一線を引いているとはいえ、カミオンを創刊号から買ってたりいわゆる「追っかけ」もしていた自分は、久々のデコトライベントに大人なのに相当興奮してました(笑)。

むか~し青森市で行われた哥麿会全国大会以来のデコトライベントに来てしまった自分は、暑さも忘れ珍しく写真もバンバン撮りまくりました。
メッキパーツが多いので、個々のパーツを接写すると自分まで写ってしまうのが難しい所ですが(汗)。
あと、デコトラ同士の間隔が狭いと、撮りたいデコトラのフレームに隣のデコトラのでかいミラーステーやバイザーが被ってくるので(笑)これもなかなか難しいです。

イベントにより多少違いはありますが、デコトライベントと旧車のイベントが大きく違うのは…


・イベント開始時間&終了時間が遅い。(主に昼から開始、ナイトシーンがあるため日没まで)

・バーベキューをしている人が多い。(会場にもよると思いますが)

・参加費が決まってなく入場時の善意の寄付である。(ほぼ100%チャリティ撮影会)

・ステージイベントがとにかく豊富。(歌謡ショー・大食い・早食いなどなど矢継ぎ早に次々行われる)

・ほぼビンゴ大会がある。しかも商品が豪華で豊富。(家電・自転車・野菜に果物、海産物まで様々)


といったところでしょうか。

あと、オーナー様が一見するとほとんど○○○にしか見えない…あ、嘘ですwww

皆様見かけはアレですが(いや、あのー…)、勇気を持って(え?)話しかけるととても気さくな方ばかりで、飾りについて色々お話を聞くことができました。
皆さん飾りについて実に楽しそうに語るんですよね。ホントにデコトラが好きなんだなーと。

昔からのデコトラマニアの間では有名な「寿や招福丸」のF氏がいて、初めてお話させていただき興味深い裏話をたくさん聞けました。

なんか、10月には五戸の某所でデコトラが集まるようですが…これは再び密航しなくては!(笑)

あ、休憩に駐車場に戻ったら、なぜか自分のブルを撮影している人がいましたwww
Posted at 2012/08/16 21:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月09日 イイね!

残念だなぁ…

残念だなぁ…この画像だと、ホイールのリムの深さわかってもらえますか?
FF車でもこのリムの深さは魅力的だと思います。グッと足元踏ん張っているように見えますね。

昨日、某所で「渋いクルマっすねぇ!」と話しかけられました。
きっと90年代だったら「親父くさい!」と言われる事の方が多いと思うのですが(笑)、時の流れってのは偉大ですな。

先週も所用でトヨタカローラ店に行った時も、「すごくきれいにしてますね!」と話しかけられました。
ボロく乗っていたらなんとも思われないと思うのですが(笑)、なんとかきれいに見えるように維持するのもポイントですね。

今年は仕事が忙しいながらも、明日から世間一般並みに「お盆休み」というものが取れました。…といっても、特に何もしないんですけどね。
あんまり暑くなかったら秋のイベントに向けて少し磨いておこうかな(見えない所をww)。

で、タイトルの何が残念かというと、昨年秋に宮城県岩沼市で行われた「いわぬまオールドカーフェスティバル」が、今年は会場の都合が付かず開催できないという情報を得たからです。

岩沼市は姉の家からすぐなので、支援物資持参しつつ参加しようかなと目論んでいたのですが、非常に残念な結果となりました。
ついでにあの「名取中古車センター」も覗いてこようとしてたんですが…。
とりあえずブルの宮城お披露目もお預けです。

しかし2013年は開催するとのことですので来年を楽しみに待ちましょう!
Posted at 2012/08/09 21:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月07日 イイね!

夏のカーライフ必需品

夏のカーライフ必需品灼熱の暑い夏…のはずなのですが、自分の住んでるところはここ数日涼しいです…というか、今日なんかはずっと霧雨で半袖だと肌寒いくらいです。過ごしやすくていいんだけど物足りないような気も。。。

とはいえクルマの中は蒸し暑く、旧車といえどもやはりエアコンは必需品…ということで大枚はたいて修理したので快適です。

しかし、この夏さらに快適になるためのアイテムをゲットしました!

それがこの「天然木ビーズクッション」です。

「高速有鉛」誌での絶賛記事を見て興味を持ち、ネットで探して即購入。
紐が切れていないのに玉が入ってなかったり、玉の配列が左右で違っていたりした(さすがMade in Chinaだなー↓)のでいきなりの返品交換。
木のカビくさいような臭いを取るために数日間日光の下で虫干ししてからいよいよ装着。

純正シートカバーとあいまって、親父くさい感じがプンプンです(笑)。まるでタクシーみたい。
今でさえ「これっておじいちゃんのクルマ?」と言われるくらいだから、これに純正鉄ちんと高齢者マーク(特に旧タイプ)を付けたら、完全に自分のクルマじゃなくなるような…(爆)。

「こみせ」でデビューさせたのですが、あの時は天気が悪く効果をイマイチ感じられなかったのですが、猛暑の「舟形」ではシートの熱さをビーズとの空間で避けて座る事ができ快適でした。

欠点を言えば、自分は痩せているので座り方によっては背中の骨にビーズが当たり痛い時があるのと、ビーズが擦れて木くずがシートに落ちるので掃除することが増えたことです。

見かけはアレですが、なかなか快適カーグッズですよ。
Posted at 2012/08/07 22:05:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月05日 イイね!

ホイール変えてみました。

ホイール変えてみました。朝から濃霧で涼しい夏の休日です。夏っぽくないけど過ごしやすくていいや。
ねぶたも見てない青森県民なんですがいいんでしょうか?www

さて、以前からいつかやってみようと思ってたホイール変更を今日してみました。

今回のホイールはエンケイ コンペ8 5J-13 オフセット20です。
タイヤサイズは純正と同じ165/80R13にしてみました。

装着した感じはこんな感じです。


どうでしょう?


フェンダーとのクリアランスがこぶし1個余裕で入るラリーカーのような車高です(笑)。
ダウンサスも持っているんですが、これはこれでいいかなーと。

マナレイメッシュもお気に入りでしたが、こちらもなかなかいい感じです。FFなのにリムが深めなので良いかなーと自己満足です。
でも、できればセンターキャップが欲しいなー。
なかなかエンケイの昔のセンターキャップは出てこないんですよ…。
誰かコンペ8用のセンターキャップ情報くださいな…とお願いしてみるw

かなりツライチになりましたが、まだちょっとフェンダーには余裕がありますので、こうなると5.5J-13 オフセット20 も履けそうですね。

次回試してみましょう。
Posted at 2012/08/05 20:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
56 78 91011
12131415 161718
1920 2122 232425
26 27 28 29 3031 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation