• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2012年09月20日 イイね!

本買ってきました。

本買ってきました。今日は仕事が谷間だったので休みを取って病院へ。
ええ、先月の健康診断で引っかかってしまったのですよ…。

たいして混んでもいないのに、どうして病院ってあらゆる待ち時間が長いんだろう…。
本1冊ほとんど読んでしまいましたよ。

その本がおなじみ「ハチマルヒーロー」なんですが…。

う~ん…。ちょっと…。

ゴメン…。次は立ち読みかな…。

色々書いたんだけどお金払ってるとはいえ否定的なのはあんまりよくないと思い直しブログ書き直しですよ(汗)。

でもみんカラ見てると、こういうクルマ本を買ってない人も多いということがわかったわけで、当たり前ですが人それぞれですな。

あ、週末八幡平に行く予定してましたが、相方様の仕事が忙しくストレスがたまっててかわいそうなので、飲みとショッピングに連れ出すことにしたので行けなくなりました(汗)。

でも、盛岡行くので寄ることができるかもです。
Posted at 2012/09/20 20:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月18日 イイね!

あえなく玉砕…。

あえなく玉砕…。今週末の9月23日 山形県寒河江市で「第6回 スーパーカーミーティング in ふるさと公園」というスーパーカーのイベントがあります。

スーパーカーはその名のとおりスーパーなクルマばかりなので(笑)、クルマ好きには見てるだけで楽しいです♪
この前の遊佐にもスーパーカーがたくさん来てて、青森のど田舎住まいの自分にはかな~りの驚きでしたが、こちらのイベントにはもっと来るのでしょうか?

いいなー行きたいなー。いいなー山形って。

で、同じ日に岩手県八幡平市では「第14回 ノスタルジックカー in 八幡平 」が行われます。
ポスター見つけれなかったのでこちら様のブログをご参照ください。

http://manihachi.blog57.fc2.com/blog-entry-1063.html

参加資格が昭和50年以前のクルマなのでブルは参加できませんが、見学に行く予定です。
当日空きがあった場合、昭和の旧車であればエントリー可能のようですので、受付で聞いてみてください。

昨年は雨模様というか途中からえらいドシャ降りで参加車両も少なく自分も早々に帰ってきました(汗)。

で、玉砕というのは何かというと、来月10月7日のイベントなのですが…。
この日は自分の知る限り東北では4つイベントがかぶってます(汗)。

秋田県横手市ではおなじみの「第8回 横手オールドカーフェスティバル」が…。

昨年参加しました。ちょっとした事があったのでリベンジしたい気分だったのですが…。

福島県耶麻郡北塩原村では「裏磐梯クラシックカーフェスタ2012」が…。

お初のイベントのようですが規模が大きいみたいですね。みん友の伊403潜 艦長代理 さんから熱いラブコールを受けていたのですが…。

山形県酒田市では「安全・安心 なかまちモーターショー」が…。

これもお初かな?遊佐まで行けたから酒田までもあと少しだったのですが…。

そして地元の青森県三戸郡田子町では「田子町オールドカーフェスタ2012」が…。

オールドタイマーにも取り上げられた告知一切無しの地元密着型イベント。ポスターは見つけられず同日のお祭りの告知を代わりに…。
田子牛と田子にんにくの丸焼きが食べたかったのですが…。

本日会社で来月のスケジュール確認・調整してきたのですが、この連休はお仕事です…(泣)。
仕事柄、10月からは忙しくなってくるのでしょうがないのですが残念無念です。

しかーし! 今はどうやってその出勤を切り抜けて会社から逃走しようか…そればっかり考えてます(笑)。
Posted at 2012/09/18 20:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月17日 イイね!

本買ってきました。

本買ってきました。まだまだ暑いですね。
もう9月も後半になるというのにどうなってるんでしょうか?

さすがに3週連続でイベントに行ってきたらバテてしまって、今週「みんなでしあわせになるまつり」を見に行く予定だったのですが断念しました。

来年はぜひ行きたいですね。

さて、しばらく本屋に行ってなかったので週末まとめ買いしてきました。
3冊あるのでしばらく楽しめそうです。

まずは「高速有鉛 Vol.29」。
正直自分はUSDMについて疎いのですが、それでも読める記事はたくさんある本です。
商用車やマイナー車にスポットを当ててるから好きなんでしょうね。

「スケールトラックス Vol.8」


表紙が浪花会黄金期の大型ダンプである乙姫丸と不倫丸!
あの、カミオン創刊後の第2次デコトラブームを体験した世代にとっては表紙だけで買いです(笑)。
投稿者様の作品群を見ていると、実家にしまいっ放しになっているプラモをレストアしたくなってきます。
でも、デコトラのプラモは膨大なマーカーの取り付けに忍耐力が必要なんですよね(汗)。

「街道レーサーモデリング PART.7」


う~んこちらの投稿者様の作りこみも素晴らしいですね。
プラモなら色々と害はないですし(汗)。
毎回、絶版プラモの箱絵が懐かしくて非常に楽しいです。
Posted at 2012/09/17 17:54:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月12日 イイね!

第4回 遊佐町クラシックカーミーティング その3

第4回 遊佐町クラシックカーミーティング その3遊佐のイベントで貰ってきたタオルです。
こういう実用的なものは嬉しいですね。

さて気になるクルマシリーズ第3弾いきますか!(楽しみにしてる人っているのかな?)

引き続き駐車場編…

非常にきれいなフロンテクーペ。小さいながらもスポーティー感バリバリです。


こんな風にキレイに維持するためには、新車価格以上お支払いしなければならないクルマになりました。


こんな風にキレイに維持するためには~(以下同文)。また乗りたいクルマです。


こんな感じで走りに振ったFCも、あんなにいたのに見かけなくなりましたねー。


こちらも程度のいいクルマが激減しているAW11。ホワイト/グレーツートンでノーマルルーフ、スーパーチャージャー5速マニュアルなんて出てきたらグラッと来ちゃいます。あ、このクルマもスーチャーだ!


まだまだ元気なSW20。フルエアロを纏うと現代でも通用するカッコよさ。外国車にも見える!?


楽しんでいじってる様子が伝わるAZ-1。このホイールなんだったっけ?ワークエクイップにこのタイプもあったのかな?リアスタイルも日本車には見えませんね。



ビートってキレイにして乗ってる人多い気がします。


う~ん、ビカビカのデラデラです。セカンドカーに欲しい…。


スプリンターGTなんてレアでシブいです。「こみせ」でも見かけたから出店者様のクルマでしょうかね。


…と思ったら、もっと激シブなのがいました(笑)。スプリンターSEサルーン4WDなんて、年配の方に乗り潰される運命のクルマがこんなキレイに存在してるとは…。しかも3桁ナンバーなので正にマニアの確信犯以外の何者でもないですね(笑)。個人的には高齢者マーク(旧タイプ)を貼ってあげたい衝動に駆られます…(汗)。


こういう車も見逃しません!(笑) ハイエースではなくデリボーイをチョイスするあたりにこだわりを感じずにはいられません。そんな大げさな理由でないかもだけど…(笑)。


さーて、だいたい全部撮り終わったかなー、と向こうに目をやるとすごい中途半端な感じで駐車しておられる後姿のバンが1台…おや?おやおや?あーっ!!


はい、トヨタコロナバンです。室内には調理器具が満載で現役感バリバリです。フェンミに4速マニュアルなんて…。しかも3桁ナンバーでさらに希望ナンバーとは(笑)。普通に使って大事にしてるってことでしょうか?

えーとWAGON/GLさん、コロナバン、文句なく遊佐の1等賞でよろしいですか?wwwww
Posted at 2012/09/12 20:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月11日 イイね!

第4回 遊佐町クラシックカーミーティング その2

第4回 遊佐町クラシックカーミーティング その2受付になにげに飾ってあったダンロップタイヤのホーロー看板。
う~ん、自分の会社の裏口にでも設置したい…。いや、会社はタイヤとは何の関係もないんですが…。

何でも、スタッフの会社の向かいの解体現場から貰ってきたそうで、ある意味ラッキーというところですね♪

こうしてタダで貰える物もあれば、出店でもこのような看板が…。

左隅に驚愕の「7万」の文字が…。欲しいけど買えるかい!

さて気を取り直して、遊佐の気になるクルマシリーズ第2弾いきますよー。

そしてまた趣味性が出てしまうわけで…(笑)。人気の230ローレルですが、リアテールはなんとセリカリフトバック用を埋め込んでます!しかし昔のカーステ(この表現が…w)のスピーカーってでっかいね。



またまたデラデラの230ローレル。こちらはTIスカイラインテール&3分割スポイラー埋め込みとなっております。ダブルマフラーにフェンダーも叩き出してますね。



スッキリ清潔感溢れるY30。BBSをチョイスするあたりが時代考証にピッタリ。

これが正しいピラーレスハードトップの展示方法です(笑)。


Y30セダンでこのカラーは珍しいのでは?


う~んシブい…。Y31はブロアムもグランツも素晴らしいです。


これまたキレイな10系ソアラ後期ツインカム24。ちょっとお話したのですが、オーナー様のもみあげがワイルドで男臭くてカッコよかった(笑)。本当はマークⅡ(型式失念!)で来る予定だったそうですが、これだけキレイな10系はそうそうありませんです。


続いて駐車場編

このようなクラウンが当時たくさんいましたね。当時物スポーク・ツライチでないシャコタン・ウッドハンにツートン・フルシートカバーと完璧です。


これまたスタイリッシュな32ローレル。ツートンにロンシャンと王道です。フロントリップとサイドステップは他車種流用ですかね?ミラーのサイコロ欲しい…。


出たあ~街道レーサーのお手本のような10系ソアラ前期VRターボ。このカラーとホイール、板ッパネだけで満足です♪やはり後ろからが絵になるクルマですね。



これは確か北欧の杜でお隣だったR30では…?フェンミに4枚のシャコタン、L20ET搭載車でしょうか?あの時帰り際に少しだけお話したんですが、アベニール(ADバンだったかな?)のディーゼルもお持ちのマニアックなお方でした。


キャンターの3軸積載車なんて初めて見た!!


(続く)…まだ続いてもいいですかね…?
Posted at 2012/09/11 20:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 4 5 678
9 10 11 12131415
16 17 1819 202122
23 24 25 262728 29
30      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation