• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

クラシックカーレビュー IN 高畠 2012 その8

クラシックカーレビュー IN 高畠 2012 その8高畠でのパレード中に見つけたフルエアロのカッコいいクルマ…何だろうと思ったらカリーナEDでした。

スタイリッシュセダンもフルエアロで大変身ですね。どこのエアロだろ?

さあ、demyの気になるクルマシリーズも本日で最終回となります。
最後は色々取り揃えてみましたよ!

バーハンドルの大きな3輪トラックは初めて見た気がします。すごく快調に走ってました!


もういっちょ3輪です。2台も見れて幸せ…♪


シングルナンバーのトヨエース。キレイだなー。大根でも満載にしたいです(笑)。


おっ!キャリーは珍しい。積荷はかぼちゃが似合いそう(笑)。


六戸でも見たTN360がここにもいました。積荷は…白菜かな(笑)。


とぼけた顔したサニーキャブ。積荷は…ってもういいですか!?


ライフピックアップはレアですよー。むか~し近所の電気屋さんが使ってました。積荷は…冷蔵庫とかね(笑)。


アオシマのプラモです(笑)。


アオシマのプラモその2です(笑)。


この幌とカラー、タイヤとホイールにノックアウトされました!やっぱりジムニーはこうでなくちゃ。

2ストのエンジン音も最高です。マフラーからの香りも楽しませていただきました(笑)。

これはキレイなホーミーコーチ!安全窓が付いた最終型です。道具として使われて終わる車両が多い中、驚くほど良いコンディションでした。


こちらもおとぼけ顔のアルファロメオ ヌォーヴァスーパー。のんびり乗りたいです。


これはカッコいい!アルピナラインがいいね!


これは素敵なゴルフ1ですね!こういうオシャレなコンパクトカーが欲しいなー。


以上で高畠イベントは終了です!

参加台数が211台とたくさんの中でどうしても選びきれずに長々となってしまいました。

お付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2012/10/31 21:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月30日 イイね!

クラシックカーレビュー IN 高畠 2012 その7

クラシックカーレビュー IN 高畠 2012 その7遊佐・横手・高畠とご一緒だったB10サニーM氏のリアトレイに置いてあったマルイのプラモ…。

このシリーズ久々実物を見ました。KP47スターレットとサバンナRX-3は作りましたねー。

マルイのプラモって、箱絵サイドのシリーズラインナップ見てるだけでも楽しくて好きだったなー。
’90年代初めに一部再販されてましたけど、また出してくれないかな。。。

さあ気になるクルマシリーズ、本日はスバル・ダイハツ・日野・いすゞとなっております!

カワイイな~♪こんなクルマを見ると楽しい気分になりますね。


高校生が中心となってレストアしたというダイハツコンパーノスパイダー。彼らも将来旧車に乗って古い物を大事にして欲しいです。


なんかちょっと違う雰囲気のコンテッサが…。

後ろに回るとメッシュで穴だらけ!?

このような希少なお車でした。


思い切ってメッキを廃し、オレンジと黒のコントラストをしっかり効かせてレーシーに大変身です。

コンテッサは4台もエントリーしてて「コンテッサ祭り」状態で驚きでした。

べレットといえばやはりオレンジボディに黒のボンネットですね!


でもこっちのホワイト&黒ボンネットもしっとりしてていいなー。


見た瞬間「おぉ~っ!」っと声が出てしまいました(笑)。べレットの定番とは毛色が違うけど、これはとてもカッコいいですよ!ちょっと街道レーサーに振ってみた感じでもなぜか清潔感を感じるのは、やっぱりセンスが良いのですね!


クリーム色が続きました(笑)。スターシリーズというレアな1台。内装も豪華!


ワイン色にゴールドのホイールが映えますねー。あっ!ブルに履いてたのと同じマナレイメッシュだ♪


溜息が出るほど美しいホワイトボディ。優雅さを感じさせるクーペラインに愛好家が多いのもうなずけます。


高畠には今までのイベントでは見たことないくらいいすゞ車がたくさん集結してて、「プチキョロロン村状態」(笑)でした。

(続く)
Posted at 2012/10/30 20:42:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月29日 イイね!

クラシックカーレビュー IN 高畠 2012 その6

クラシックカーレビュー IN 高畠 2012 その6レトロな町の高畠にはあちこちにホーロー看板が残ってますが、酒屋や飲み屋の看板に多いのがこの「米鶴」です。
R113で高畠に行く途中に工場があるのを見つけました。

調べてみると、高畠には他にも「辧天」と「錦爛」という酒蔵があり、小さな町に造り酒屋が3軒もあるという…すごいな。

さて気になるクルマシリーズ、本日はホンダ・三菱・マツダ編です!

とてもピカピカなN360です。大事にされてるんだなぁ。


メッシュグリル・バンパーレス・オバフェンとレーシーでやんちゃになってます。


高畠に来る途中、白石で廃車体を見かけたと思ったら、動くのがここにいました(笑)。
オリジナルカラーなのかな?

バンパーに手すりパイプを巻くという手法はデコトラにも受け継がれ…って嘘です(笑)。


ZCエンジン搭載のSi登場以前の1.5iが、驚愕のコンディションで存在していましたよ!


クリアウインカー・オバフェン・16インチ化などなど真っ赤なボディがカッコいいGSR。

やっぱりこのリアの眺めが最高ですね!


1700SLというグレードがマニア心をくすぐります。年配のオーナー様夫妻がピクニック感覚でイベントに参加されており素敵だなーと思いました♪


何かこう、宇宙船のようなランサーセレステなんです。


すごいカワイイです♪小さな宇宙船のおもちゃみたい。


すぐシャコタンにしてワークス付けて330ライト入れるというマルイのプラモ…ではないですな(笑)。


大好きなSA22C後期ロータリーターボの理想形がここにいました!

この車もリアからの眺めがとてもカッコいいです。一度でいいからロータリーターボ乗ってみたい!


(続く)
Posted at 2012/10/29 17:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月28日 イイね!

クラシックカーレビュー IN 高畠 2012 その5

クラシックカーレビュー IN 高畠 2012 その5そんなわけでB-1グランプリ優勝記念として、金曜夜に八戸へせんべい汁を食べに出かけたのですが、「本格的に冬が来る前に冬物買いに行きたい。」という相方の希望を受けて、土曜に盛岡までお買い物に行ってきました。

女の人ってホントに服やらカバンやらたくさん持ってるのに更に色々と買いますねー。
まあ、自分も色々一般的には「ガラクタ」と言われるものをたくさん買ってるので何ともいえませんが…(汗)。

そして今日は「ツカハラミュージアム」やら「八戸デコトラ祭り」やら行って来まして密度の濃い…というか、単純に体力消耗しただけ(笑)という週末でした。

でもしばらくネタに困りそうもないくらいネタ仕入れをしてきました♪

さあ、1日遅れましたが、demyの気になるクルマシリーズ日産編その2ですよ!

タイトル画像のサンスイのスピーカーって初めて見ましたよ。
サンスイといえば何はなくてもアンプでしたねー。今は活動していないメーカーとなってしまいました。
ちょっと自分写っちゃった…。

そのスピーカーはこちらのジャパンターボGT-ESが装着しておりました。ノーマルの良い佇まい。いい感じのホイール履いてます。


サニー界では有名な1台。フツーの白いB10サニーに見えますが、よ~く見るとフロントディスクブレーキ!ローバック5速!!エンジンもきっちり手が入っててメチャ速いという…。恐ろしいです…。


もしかして2ドアサニーバンって自分初めて見たかもしれません。

いい感じのリアスタイル。荷室を覗くとダッコちゃんがたくさん乗車してまして定員オーバーですよ(笑)。

横手では歴代FRサニーが全部揃って驚きだったのに、高畠ではB10サニーのみ5台というこれまた驚きのラインナップでした。

ウルトラレア車チェリーバン!こちらも初めて見たような…。オーナー様はユメリアでブルのお隣だったファミリアアンフィニやデボネアAMGなど色々レア車を所有しているお方でした。

すごいサビサビ枯れ枯れの未再生原形車です。「タイヤ交換でパンダジャッキ使ってみる。」と言ったら大笑いしてくれました(笑)。ボディがくの字になるかサイドシルぶち抜くか…(爆)。


レアなご先祖様いたー!「U」が付いたハードトップSSSですよ!


う~ん、この後姿を見ると、「トミカダンディ ブルーバードU 1800レーシング」のレモンカラーがまた欲しくなります…。

もういっちょレアなご先祖様いたー!811ブルのSSS-Eであります。
グンゼのラリーバージョンのプラモを作った事を思い出します。記憶があいまいだけど確か20分の1スケールだったかなー。

オーナー様はサビとの戦いとおっしゃってました。それわかるなー(しみじみ…)。
まだじっくり直してる途中とのことでしたが、十分キレイです!
アルミは最初130Z純正かと思ったんですが、似てるけどヨコハマ アルメックスと判明!
このゴールド色もあったのか塗ったのか…。

そして130Zが来たー!関東の方ですが東北のイベントで良くお見かけします。

エントリーリストでは、プリンスグロリアだったけど…?

もういっちょ130Zターボ来たー!

スポーツカーはやっぱり真っ赤なボディに控えめなゴールドメッシュホイール…完璧に好み♪

エントリーリストではTE37レビンだったのですが(これ見たかったなー残念)、並んでいたのはY31…これはこれでとてもいいですよ!


(続く)
Posted at 2012/10/28 22:08:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月25日 イイね!

クラシックカーレビュー IN 高畠 2012 その4

クラシックカーレビュー IN 高畠 2012 その4レトロな商店街や建物が多い高畠にはこんな重厚な蔵もあります…って、この蔵って亀裂がひどいし、かなり傾いててヤバいんじゃ…(汗)。

地震や豪雪に耐えてきた年数を物語ってますねー。

さてさて気になるクルマシリーズ、みんな大好き日産編いきますか!

…とその前に、昨夜のトヨタ編を見返してみたら、あれ?なんか忘れてる?あ、大事な1台を抜かしてました!(汗)。そういうわけで改めて…

3代目セリカのポップアップライトだから前期、ツインプラグの3T-GTEU搭載車か…懐かしいな…で、終わってはいけない!なんと200台限定WRCグループBホモロゲモデルのセリカGT-TSではないですか!!
’84~’86のサファリラリー3連覇によって「サファリの日産」から「サファリのトヨタ」に勢力図を完全に変えてしまったスーパーマシン。1000湖ラリーでのジャンピングも最高にカッコよかった…。
オーナー様すみません!やっぱりフェンダー触ってしまいました…(汗)。

で、日産編いよいよスタートです!

高畠ではハコスカやケンメリのGT-Rや、Z432などS20搭載車がゴロゴロいて戦慄が走ったものですが、こちらのお車は大都会パート12さんの遠い親類の方のワンオーナー車とのこと。鉄チンやワタナベではなく、コスミックのアルミというのがかなりの意外性です。


ハコスカのバンもいいね!青森でも3台くらい確認しております。


何がいいかって色が…ってしつこい?(笑)黒でないと印象がガラッと変わりますね~。


こちらも色が…(以下略)。ヘッドライトが球切れしないことを祈っております…。


こちら追いかけるクルマ(笑)。で、すぐ転んだり炎上するのですね(爆)。


こちら逃げるクルマ(笑)。で、すぐジャンプして追突爆発炎上ですね(爆)。


赤のワンテールいいなー。これはローレルやブルみたいに本来はリレーしないと聞き、一つ勉強になりました…って、よく見たら左右でタイヤとホイールが違ってる!!一粒で二度おいしいグリコ的な…。

色もいいんだけど、どシャコでファットな足元のローレルばっかり見てるから、こういうのは新鮮ですねー。


色もいいんだけど…(以下略)。青森の「ノーマルケンメリのおじさん」にもぜひ見せたいなぁ♪


(続く)…なのですが、明日はB-1グランプリ八戸せんべい汁優勝記念にかこつけた飲み(八戸市民でもないのに…笑)をなぜか相方とするので(爆)、次の更新は土曜夜かな?ってとこです。
Posted at 2012/10/25 22:16:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2345 6
7 8 9 10 1112 13
14 15 161718 1920
21 22 23 24 252627
28 29 30 31   

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation