• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

第8回 オールドカーフェスティバルin横手 その7

第8回 オールドカーフェスティバルin横手 その7街道レーサー好きの間では有名な「浜チャン」が11月11日(日) 新潟県は日本海間瀬サーキットで行われます。

近年では「街道レーサー・モデリング」やヤングオートのムック本が発売されるなどまだまだ街道レーサー系は元気なようです。

そこで気になるクルマ第7弾は、みんな大好き(?)「Oh!My街道レーサー」特集ですよ!

フルホワイトボディにトランザムキットが映えます!足元が現代のTE37でも全く違和感なし!


オレンジボディに黒のオバフェンが決まってます。ドアバイザーはレアかも。


レーシングジャケット、ボンネットの星マーク、立てたワイパーと隙無しですねー。


えーと、フロンテで間違いないですよね?リアのハの字がすごい!帰りの秋田道ではブルの後ろを頑張って走ってました♪

リアシート無し、バケット、板っパネ、引っ張りのシャコタンでグッとレーシーな日産トリコロールカラーの福岡仕様!


相方曰く…「このクルマも昔ナンパしてきたのになんか似てる…。」って、あんたずいぶんナンパされてたのね!(笑)

ホント、当時の繁華街徘徊仕様ってところですね♪

きっちり決まってるソアラです。センスいいね!


おぉ~っ、ロングノーズ久々に見た!一瞬車種不明ですな~。


ロングノーズ、ワークス、ガルウイングとてんこ盛り…参りました…。


まさに街道レーサー的なヤングオート的な1台となっております!


ハイソなクラウンもこんなになってしまいます。

リアのスタイルも秀逸!


一般駐車場にはこのようなクレスタが。外装内装ともにカラーがイケてます!


今回の横手は参加台数197台とのことですが、とても全部をチェックできないほど一般駐車場にも「アツイ」クルマがたくさん来てましたし、所々でいろんな車種のミーティングが行われていました。

まだまだ載せたいクルマはたくさんあるのですが、キリがないのでここまでといたします。

参加された皆様お疲れ様でした。楽しい時間ありがとうございました。来年また会いましょう!
Posted at 2012/10/15 19:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月14日 イイね!

第8回 オールドカーフェスティバルin横手 その6

第8回 オールドカーフェスティバルin横手 その6宮城の姉の家からブログ更新しております(汗)。

やっぱり都会はキレイなクルマ多いですねー。田舎とは大違い…。
ちょこちょこちょい古い現役車とも出会えるし。

で、画像は信号待ちで会った130クラウン。
ちょい画像遠めですが、当時ナンバーでさりげなくウッドハンに変更されてます。
大事に乗られているようでした。

さあ、気になるクルマ第6弾まで来ましたよー。

今日はみんな大好き日産祭りです!

フルエアロの130カックイー!音も凄かった…。


そのまんまレーシングカー!だれもが振り向きます!


そのまんまレーシングカーその2。サーキットから飛び出して来たみたい!


ホワイトのカラーリングのみでもこの威圧感!レーシングハートにこんな太いホイールあったとは…。


シンプルですごくきれいなヨンメリ。爽やかです♪


グリル側のライトを黄色orホース取り込み口にするという当時の技を同時に駆使してます。


角目4灯いいね!まるでアオシマのプラモデルのような佇まいです。


グリルレスにリップではなくフロントスポイラーが珍しい。貴重な地名一文字ナンバーにエンジンにボンネット裏の名文句と見どころが多いです。ボンネットバーが絞りパイプというのがデコトラ好きの自分にはツボでした(笑)。


カラーリングもシブい前期ジャパン!さりげないオバフェンがまるでヒロRの4ドア版の様です。

後ろに周ると…

大好きなワンテール!しかもピンクのクリスタルときたもんだ♪

こちらは後期ジャパンのオバフェン仕様。さりげない感じ。グリルのエンブレムは何でしょう?


ノーマルフェンダーでシャコタンもメチャイケてます!


日産祭りと言いながらも、Zとスカイラインばかりになりました(汗)。
でもみんな大好きでしょ?(笑)

(続く)
Posted at 2012/10/14 10:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月13日 イイね!

第8回 オールドカーフェスティバルin横手 その5

第8回 オールドカーフェスティバルin横手 その5用事があって宮城県は名取市の姉宅に来ております。

ですのでブログの更新はできないはずだったのですが、持ち歩いているUSBメモリに画像データが入っているので、留守番中に姉パソコンから新規投稿です(笑)。

まずは、スカイライン軍団の壮観な眺め!
フレームに入りきらないほどで、まだ左側にも並んでるんですよ。凄いですね~。

最近なぜかR30の前期・後期がわかるようになった相方は、端から「前期・前期・後期・前期…」と指差し確認しておりました(笑)。

さて気になるクルマも第5弾。本日は怒涛のトヨタ祭りですよ!


すっきりシルバーで爽やかさを感じます。さりげなくダクト入りです。カモメウイングが似合う車種ですね。


う~ん、アオシマのプラモの様なたたずまい。こちらもカモメウイング装着です。


大人チックな、さりげないシブさを感じさせる1台です。


こちらもシブいいじり方。グリルがメッシュでちょっとレーシー。フェンダーは叩き出してる?


外装はリップのみというのが潔い!フルシートカバーでオーナー様はお疲れでお休みモードです…。


こちらも外装はフロントスポイラーのみ!相方が「ラッセル車」と言ってましたので、はたいておきました(笑)。クリームソーダ懐かしい…。


このようなアルミのみ変えてみました的な佇まいって大好きです!自分のブルもそんなコンセプトなもので…。貴重な地名一文字ナンバーも維持されてます。

みん友のキクカズさんのツインターボでした。

こちらのアバンテもさりげないですねー。アルミのリムが輝いてます!コーナーレンズとウインカーレンズは当時物でしょうか?シートカバーも揃ってます!


こちらのツインターボはカラーリングがレアですねー。大人って感じ。こちらもフルシートカバー…そう、自分シートカバー大好きです(笑)。


スゴい決まってる81。これからは81系がくるのでしょうか?(もうキテる?)フェンダー叩き出して太いホイール入れてますねー(驚)。


一般駐車場でのクレスタ。このツートンはやっぱりステキ。


トヨタ祭りと言いながらも、「マークⅡ・チェイサー・クレスタ3兄弟」ばかりとなってしましました(汗)。

(続く)
Posted at 2012/10/13 17:15:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月11日 イイね!

第8回 オールドカーフェスティバルin横手 その4

第8回 オールドカーフェスティバルin横手 その4横手で頂いた物です。

今年は昨年と違って受付ナンバーが付いて間違いのないようオーナーに渡されるシステムになってました。
「苦情等もありましたので…。」ってアナウンスありましたが自分じゃないですよ!ただ昨年は「自分のが無いんですけど…。」って言っただけですよ!(笑)

出来上がった画像は自分の顔はガラスの反射で見えないのですが、相方がバッチリ写ってる!(笑)
さすがにネットでさらし者にはできないので(笑)、画像を思いっきり荒くしてみました(爆)。

さあ、気になるクルマ第4弾ですよー。

昨年の横手でお隣だったとてもキレイな後期117クーペ。偶然ですが今年もお隣です(笑)。


ラージサイズのクラウンやセドグロの2ドアを新車購入した方はどんな人達だったのでしょうか?


めっきり見なくなったTE71…どころか、カローラ自体なかなか見かけません。あんなに売れたのに…サニーはたくさん残ってるのに不思議…。


普通のハッチバックがこんなに凶暴なスタイルに豹変です。トスコのホイールふっとい!!


これはいい!久々に見ました初代アコード。カタログから飛び出してきたような姿です。


C31ローレルは不人気でしたが、こんなにカッコいいじゃない。ゴールドのSSRメッシュが素敵。


そしてC32は後期がいいね!


こちらのY30セダンもホイールはゴールドメッシュ。ええ、自分ゴールドのホイール好きです(笑)。

あれ?先ほどから画像の左上に明らかに周りとは違う異質なクルマが見える…(笑)。

相方曰く…「昔、この車にナンパされた。」いや、それ絶対違う人だから(笑)。土曜夜の駅前ロータリーが似合うね!こういうの大好き♪


たくさん参加してたR30で個人的に一番がこちら。エアロディッシュのホイールを選択するあたりにただならぬセンスを感じます…。


こういうCR-Xたくさん走ってましたよねー。金曜土曜の夜は峠へGO!遠い昔の話です…(しみじみ)。


CR-Xと来たらシビックも出さなきゃ。室内ドンガラ鉄チンシャコタンで本気モード炸裂なんだけど車両がキレイ過ぎるのは反則です(笑)。


当時この尻下がりスタイルがメチャクチャ不評だったレパードJ.フェリーですが、今見ると全然イイじゃないですか!

前に周って見ると…

えっ!RB26DETTが載ってるの!?超スリーパーじゃないですか!

一般駐車場でのアルト…って簡単に流すわけにはいかない!もしかして「麻美スペシャル」かも??
カワイイ女子にはラパンよりもココアよりもこいつに乗ってもらいたい(笑)。
というわけでダッツン君、彼女にどうですか?(爆)。


(続く)

…なんだけど、明日から少々家を離れるので次の更新は月曜夜になります。
楽しみに待っててね~♪(楽しんでる人いるかなー?…汗)
Posted at 2012/10/11 20:42:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月10日 イイね!

第8回 オールドカーフェスティバルin横手 その3

第8回 オールドカーフェスティバルin横手 その3本日、10月21日に山形県高畠町で行われる「クラシックカーレビューIN高畠2012」の出展車両登録証が届きました。

今年3回目の山形、そして今年最後のイベント参加となる予定です。

ブルでの移動距離も過去最長です。果たして無事に行って来れるのか?!

さてさて、気になるクルマシリーズ第3弾です!

30Zといえばやっぱりこの色マルーンに尽きますね。カッコいいなー。


相方が「明治ミルクチョコレート色」と命名しましたが、オーナー様それでよろしいでしょうか?(笑)


U11ブルのご先祖様510ブルです。このクルマもどんな色でも似合いますね。なんとなくアメリカン。


サバンナといえばRX-3の方が印象が強い自分。幼少の頃、裏の家に板っパネを付けて太いタイヤを履いたグリーンのサバンナがいて、いつも眺めに行ってました。


「サメブル」とは言い得て妙です。510~910の間のブルって人気的に不遇でしたねー。あ、U11もか…(笑)。今だからこその希少性です。


27レビトレはやっぱりこのカラー!とてもキレイです。ん?足元は…

あ、自分のブルと同じ「エンケイ コンペ8」だー!センターキャップください!(笑)


ここからは怒涛のサニー攻撃です!

B10サニーってとってもカワイイね!


すっごくキレイ。レーシーなセダンっていいね!今見るととてもコンパクトだったり。


こちらもあちこちのイベントでお見かけします。スッキリブルー♪


こちらは一般駐車場でのサニトラ。この角度もいいね。ゴールドのテクノいいなー。弥生と桔梗のステッカーポイント高し!です。


キレイなサニーバン。カラーと足元が素敵です。


210は不人気だって誰が言ったの!と言わんばかりにバッチリ決まってます。目から鱗のセンスいいいじり方で自分絶賛いたしますよ!


山奥の分校の教頭先生が、お茶とタバコ持ちながらダルマストーブの前で「まだ乗れるんだけど来年から1年車検になっちゃうんだよねー。まいったなー。」って職員室で他の先生に言ってそうな(笑)…って、これは自分の幼少の頃のリアル話でした(爆)。このカラー…このホイールキャップ…まさにこの状態でした。

草枯れ感を出すためにちょっと遠めで撮ってみた…って褒め言葉ですよ!(笑)
みん友の大都会パート12さんでした。

普通の310セダンが車高を落として太いホイール履くだけで、こんなにレーシーというかメチャ速そうに豹変します。実際速い!?カックイー!


(続く)
Posted at 2012/10/10 21:00:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2345 6
7 8 9 10 1112 13
14 15 161718 1920
21 22 23 24 252627
28 29 30 31   

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation