• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

第8回 オールドカーフェスティバルin横手 その2

第8回 オールドカーフェスティバルin横手 その2横手でゲットしたもの…というか、ホントは一つも拾えなかったのですが「マキシマのおじさん」がくれました(笑)。

何でこんなに拾えるんだろう…。もっと持ってた人もいた気がします(汗)。

さてさて気になるクルマシリーズ(楽しみにしてる人がいるのかわかりませんがw)いきますよー!

まずは各イベントでおなじみのいすゞのキャブオーバーバス。過去2回こみせで乗れずに悔しい思いをしていましたが、なんと今回は写真を撮ってる間に相方がバス停に並んで場所取りしていたという(笑)。ついに念願の乗車がかないました!

昔のバスってこんなに油臭かったのかなー?なんて思いながら、轟音と振動を堪能しました♪

次はどこかでボンネットバスに乗ってみたいです♪

相方が「キモかわいい♪」と微妙な表現をしていた(笑)ミニキャブ。味わい深いです。


こちらのハイゼットも顔がいいね!色がまたいいなー。


やれたボディにきれいな足元がアンバランスになってないのはセンスがいい証拠ですね。


真っ赤なサニトラいいね!サニトラってどんな色でも似合うね!楽しそう。


ちっちゃなミニカ。でもスポーティ。四隅を4人で持って移動できそうです(笑)。


一般駐車場でのシブいジープです。こんなカラーのジープが山奥の営林署や役場に必ず1台あったなー。


バリカンコロナも今ではなんとなく高級車に見えてしまいますね。良い佇まいだなー。


チェックのフォグカバーが素敵なパブリカです。


コンテッサ素晴らしい。ゆったり乗りたいですね。


この枯れたボディも時が経てば味となり趣に変わるわけで…時の流れは偉大です。
ブルがこうだったら、ただボロいだけっていうことになってしまいます(汗)。


(続く)
Posted at 2012/10/09 20:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月08日 イイね!

第8回 オールドカーフェスティバルin横手 その1

第8回 オールドカーフェスティバルin横手 その110月7日 秋田県横手市で行われたイベントに参加してきました。

今回は前日にブルが修理&車検完了!&急遽休日GET!!&相方参戦決定!!!(笑)という慌しい中、せっかく遠出するし夏はどこにも行ってないということで、泊まりを入れて観光気分で行くことにこれまた急遽決定しました。

しか~し!世間は3連休で横手の宿はどこも空いていない…。
ま、周辺市町村からでもいいかということで探していると、横手市の外れの方に三ッ又温泉という宿があり、そこが空いているということで予約しました。

さてイベント前日、相方の寝坊と化粧で(笑)1時間遅れでの出発となりました。

まずは主治医の所に行ってブルを引き取り。2週間ぶりのご対面…ですが外見に特に変わったところもなく…(笑)。

予想以上の修理箇所と金額にビビりながらも大枚はたいて来ましたよ…ええ(涙)。
(詳しい整備内容はまた後日ブログにアップします。)

2週間ぶりに乗った感想は、まあ運転しにくいこと!(笑)
当たり前ですがひ孫の子供の代車ブルーバードに比べて止まらない・曲がらない・うるさいと見事に3拍子揃っております(爆)。
最初なんか感覚がつかめなくて前車に追突しそうになりました(汗)。

でも、なんかエンジンの調子はいいですよ♪

高速も上り坂以外は(笑)流れ以上に順調に乗れてるし、いい感じで東北道を爆走♪♪
連休なのでクルマも多く、特に下りでたくさんのバイクの集団とすれ違いました。
みんな北へ向かってどこに行くんだろう??

1車線&坂道だらけでブルが苦手な秋田道は、思ったよりクルマは少なく一気に横手までやってきました。
由利本荘・舟形・遊佐に続き、今年4回目(汗)となる横手通過です。

イオンスーパーセンターでお酒やつまみを買ったり、なぜか安い!とたまねぎやトイレットペーパーを買ったり(爆)しつつ、セルフスタンドでちょっと洗車してR107を三ッ又温泉に向かいます。

道中たくさんの果物直売所があり、「ぶどうのシーズン真っ只中だなー、帰りに買うぞ!」と思いながら県道にそれると、どんどん山奥へ入っていきます。

元々山奥に住んでる人間なので(笑)少しも驚かないのですが、初めて来た都会の人はこの先に温泉宿があるのか不安になるだろなーと思わずにはいられない山奥にひっそりと一軒宿がありました。

しかし、あまりにもシブい宿です。
増改築を繰り返し館内が迷路のようになっているのにも衝撃でしたが、宿の所々はわざと残したのか?と思えるほど昭和の香りプンプンです。例えばこのメイン階段…

どうですか!横溝正史の金田一耕介シリーズに使われてもおかしくない感じです(笑)。
今夜凄惨な殺人事件がこれから起こりそうな…(笑)。
磨かれて黒光りする床や手すり、木枠のサッシにねじ込み式の鍵なんて今ではなかなかお目にかかれません。

それでもお風呂やトイレはきっちりリフォームされているし、女子にはうれしいパウダールームなんてあって考えてるなーと感心させられる宿でした。
食事もおいしく山の幸オンリー。お魚は宿で養殖されているイワナ。山だから海のものが一切出てこないのがかえって素晴らしい。

大変満足でした。お勧めのお宿です。
でもカメムシ(あねっこですか?)はいますからね。ガムテープ常備でした(笑)

若女将さまも大変かわいらしい秋田美人でした♪ 写真撮ってくればよかったなー。

ああ、クルマの話もしなくては…(汗)。

宿を後にして下りの山道を爆走し一路会場へ。
会場入りする前の信号でブルの後ろに付いたのはなんと岩手の有名車パルサーエクサコンバーチブルのエクサーマンさんでした。

クルマに全く興味ない相方が「すごくキレイ!」と珍しく感心して喰い付いておりました(驚)。
「後ろに女の子が二人乗ってるのがカワイイ♪」とも…(笑)。
お話したかったですが、たくさんの人々に囲まれておりましたのでご遠慮しました。次は是非…。

いや~横手は台数多いし車種多様で面白いですね~。

今回お話できた方々は…

みん友のけんぽあんさん。ようやくご本人様とお会いできました♪
ブルのワイパーにコロナの画像入り手作り名刺を挟んでくれてました。
ナイスアイディアです。自分もパクります(笑)。

いつもご自身のクルマを謙遜されておりますが、このサイドの輝きっぷりと当時ナンバーの色あせ感が醸し出す重厚さは真似できないです、はい。

これからみん友になる予定の(笑)おそ松君がさん。
北欧の杜では参加してないのに、たぶん一番お話に時間を取らせてもらえました(笑)。
青森は津軽から日本海周りでの横手参戦です。

隣の懐かしいヤマハパッソルは積んで来たの…??まさか…ね???

帰り際にご夫婦とお子様でブルの所まで来てくれたせっきー@130さんとまりまり@23さん。
遊佐でのブルを私的ベストに選んでくれたご家族の愛車は、見学者駐車場のまん前で異彩を放っていたので(爆)すぐ見つけてしまったスプリンターSEサルーン4WD!

「旧車はエントリーお願いします」って看板ありましたよー(笑)。というか…

こ、この看板は…(笑)。ネタにしても大胆すぎやしませんか?(笑笑笑)
そして、せっきーさんのTシャツが我々二人も気になって気になって(爆)。

そしておなじみマキシマのおじさんもエントリー。

「やっと見つけたよー。」と自分の所にやって来ました(笑)。
ゴメンね。ふるさと村で昼食&お土産物色してたのよ(汗)。
今年のイベント参加はこれで打ち止め、来年はたくさん参加するよ!と言ってくれました♪
そういうわけでマキシマは来春のユメリアまで冬眠に入ります。

そして実現したのがこのツーショット。

U11ブル後期セダンとPU11マキシマ後期ハードトップのU11系夢の競演!!

相方は「高級感が全く違う…。」とのたまいやがりました(爆)。

ようやくおじさんと連絡先を交換して(合コンか!w)来年のユメリアで会おうと約束して別れました。

さて、明日からは気になるクルマシリーズいっちゃいますよ!

(続く)
Posted at 2012/10/08 21:20:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月06日 イイね!

STOP PRESS!!!!!

STOP PRESS!!!!!今日から青森県田子町で「にんにくとべごまつり」があります。

田子にんにくの丸揚げはホクホクのジャガイモみたいでとてもおいしいですよ。
田子牛も流通が少なく希少です。
お時間がある方は是非足を運んでみてください。
ちょっと…というか、かなり山奥なので道中ビックリしないでくださいね(笑)。

さて、明日の10月7日は東北各地で旧車イベントが行われるというクルマ好きには大忙しの日となっております。

世間は3連休、天気も東北は良さげなのでたくさんの方が各イベントに訪れることでしょう。

では、再度告知をば…。






いや~壮観ですね~。ここまで同日にかぶってしまうとどこに行っていいのやら迷います。

で、自分はこの連休は仕事の予定だったのですが…。

なんと!お休みとなりました!!

今週必死に来週分の仕事まで強引に前倒しつつ働きまくったため、なんとか休みが取れました。
それでも、昨夜はトラブルがあってかなりヤバかったのですが、そこはスーパー段取りでなんとか乗り切りました。

で、どこに行こうか悩んでいたら、相方が「横手に行きたい」と久々の参戦宣言!

昨年何が気に入ったんでしょう?横手焼きそばか…?十文字ラーメンか…?
決してクルマではないことは確かですが(笑)。

ま、今年はふるさと村近くの会場なので時間を潰すにもいいでしょう。

ということで横手に行きます!

連れも一緒ですが、基本一匹狼なので(笑)一人遊びができるため気にせず楽しんできたいと思います。

会場にいらっしゃる方々、お気軽にお声をおかけください。

さて、修理&車検から上がったブルを取りに行ってきま~す♪
いくらかかったか全くわかりませんが…(汗)。
Posted at 2012/10/06 09:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月02日 イイね!

第3回 六戸クラシックカーミーティング その3

第3回 六戸クラシックカーミーティング その3こういうのもさりげなくエントリーしてましたw

東北新幹線は’82年開通ですから立派に昭和車ですww
動くのかな~?

さて六戸でのイベント最終報告となりますよ~。

すっごくピカピカなジムニー。泥んこ遊びなんかさせられません!(笑)


激シブなスカイラインバン。バンなのにすごく速そう…。スリーパーかも…。


こちらも本気っぽいオーラが漂う130Z。雰囲気満点。


シャコタンがとても似合う車種である初代レパード。ワインレッドボディにサンルーフ、足元はBBSと素敵です。


こちらもシャコタンが似合う60コロナマークⅡ前期。地味なボディカラーもシャコタンとアルミでこんなに押し出しが強くなります。


不思議とキレイな車が結構生き残っているY30。こちらもすごくキレイ。わかりやすい豪華さが魅力です。ワイヤーホイールの掃除は大変ですねw


う~ん、VIP系でなくともこの存在感はさすがクラウンです。このボディカラーはレアですね。


最後はすっごいドラッグマシンが!ボディの痛みもすごいけど(笑)。歴戦の猛者を掘り起こしてきたんでしょうか?


以上です!
Posted at 2012/10/02 20:43:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月01日 イイね!

第3回 六戸クラシックカーミーティング その2

第3回 六戸クラシックカーミーティング その2なんとプリンス自動車のホーロー看板!

う~ん、ここからスカイラインやグロリアが生まれたかと思うと感慨深い…って、自分は日産プリンスしか知らないんですが(汗)。

ホーロー看板と言えばこちらもなかなか壮観な眺めです。
ちなみに右上はパブリカの実働エンジンですよ!左は…失念!!


そして今日も発動機がポンポンと元気よく動いてます。


このマシンは何でしょ???


これだけディッシュがあるとなんか楽しいです♪それぞれ違いがありますね。


こ、これは…もしやプリンスホーミーでしょうか!? マニアの方、解説お願いします!(笑)


このサビサビがワビサビなわけで…このまま乗るのがオシャレかも。足元だけが新しいね。

こちらはホーマー。ドラッグマシンのような前傾姿勢です。


年代的に初期型がギリでシングルナンバー登録ができたであろうライトエーストラック。70年代の漁村にはこんなトラックがいっぱいいましたね。


岩手が誇る全国区の有名車ですね。とてもオシャレさんです。


これは珍しいホンダTN360。縦2列のヘッドライトがインパクトあります。


ダイハツフェローのピックアップトラックですよ!何を載せようかワクワクします。



積載車も懐かしの丸目キャンター…のはずなのになぜにトヨタマーク???


(続く)
Posted at 2012/10/01 21:46:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2345 6
7 8 9 10 1112 13
14 15 161718 1920
21 22 23 24 252627
28 29 30 31   

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation