• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

第3回 いわぬまオールドカーフェスティバル

第3回 いわぬまオールドカーフェスティバル11月25日 宮城県岩沼市で「第3回 いわぬまオールドカーフェスティバル」が行われました。

今年は会場の都合がつかずに中止とのことだったのですが、急遽開催が決定したようで告知もほとんどなされないままひっそりと(笑)行われたみたいです。

ま、開催が急だったし、もうスタッドレス履いちゃったし、年末進行で仕事が忙しいしで参加は見送ったのですが…隣の名取市に住む姉が甥っ子と買い物ついでに行ってきたので、みんカラにUpしてる人も少ないから、様子だけでも伝わればいいかなと思い、イベント行ってない自分がUpします(笑)。

しかし、自分のブルを「昔のタクシー」とのたまう(爆)クルマにもカメラにも興味ない二人が行ったので、送られてきた画像がどれもこれも酷いのばっかりでとても使い物にならず…(汗)。
いや、これは興味以前にセンスの問題じゃないのかと思うのだが…(笑)。
とりあえず使えそうな画像だけを載せますね。
コメントは自分が行ってないので今回は無しということで。。。












小規模ながらもなかなか楽しそうな感じです。
姉らは10時半~11時半くらいに行ったそうですが、その時は20台くらいだったけど、帰る時にも何台か入ってきたからもっと増えたかもしれないと。

で、姉のメールでは、
「やっぱマニアがいっぱいいて写真かなり撮っててアングル変えて何枚も撮ってるから驚いた。お前もこんなことしてるのか?」って…(笑)。

はい、してます(爆)。

そして、「天気も良かったし、まずまずのイベントだったと思います。」とシメにふさわしい至極当たり前なことを書いてたのでこっちの方が驚いたですよ!(笑)
Posted at 2012/11/29 22:01:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月25日 イイね!

無駄遣い!?

無駄遣い!?今週末は、みん友の伊403潜 艦長代理さま恒例である「八戸お魚食べまくりツアー」に同行してまいりました。
お友達のKさまご夫妻とHさまもご同伴という、八戸に来るたびに人数が増えているような…(笑)。

詳しくはきっとブログにUPしてくれると思われますが、しかしまあ、昼も夜も(彼らは朝も…!?)とにかく食べまくってました…。

青森県民なもので普段もお魚中心の食生活が多い自分ですが、しばらくお魚食べたくないくらい(笑)ご相伴に預かりました♪

また青森においでくださいませ♪

さて、自分のブルはノーマルとちょっと違う所が一つあります。

それは何かというと、画像の空気清浄機が付いているのです。

三菱電機製のルームランプがドッキングされたもので、今でもちゃんと稼動します。「AUTO」モードでも定期的に動いてくれるのが貴重かなーなんて思ったり。

前オーナー様が(たぶん)当時結構な金額を出して後付けしたと思いますが、一応ノーマルのルームランプもあったりします。

だから戻そうと思えばいつでも戻せるのですが、とりあえず稼動してるのでそのまんまです。

でも、この空気清浄機のルームランプの色がこんなのなんですよねー。

これは昼の撮影だからまだ目立ちませんが…夜はこんな感じで…フラッシュ撮影だと…

フラッシュ無しだと…

まるで「ラ○ホ」みたいな感じになっちゃって…(爆)。相方には大不評です(汗)。

で、これが無駄遣いってことではないんです。本当の無駄遣いはここからで…本屋さんに行くとおなじみ「G-ワークス1月号」がありました。

「懐かしの当時パーツ!!」という見出しに誘われて立ち読みしてると…

なんと同じものが載ってました!!

そういうわけで、今回は買うつもりもなかったのですが結局買ってしまいましたとさ(汗)。
Posted at 2012/11/25 21:15:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月21日 イイね!

ツカハラミュージアム その2

ツカハラミュージアム その2いや~今朝は寒かった!…と思って外を見たら雪が積もってるし!!

路面も凍結しててズルズルで、いつもより慎重に走る通勤タイムでした。

いよいよ普通に冬ですよ…。

さて、ツカハラミュージアムの1号館を後にして2号館へ向かいますと、こちらはちょっとだけ近代的なクルマたちがお迎えしてくれます。

目玉はやっぱりこれかな。


今年はイベントでも見かける機会が多かったですが、やっぱり美しいですね。

RT20コロナです。高級車のような出で立ち。


珍しいダイハツ コンパーノ・ベルリーナ!



真っ白なヨタハチ。カワイイですね。


鉄チンのセリカLBってそうは見れません。


初代ハイラックスですよ!しかもホワイトリボンだったり。


2代目コロナ・マークⅡは不人気でしたが、セダンは今となっては簡単には見かけません!


そして一気に洗練された3代目。ステキですねー。


初代カローラ!ライバルのB10サニーはたくさん生き残ってるのに、こちらはイベントでも見かけることがホントに少ないです。


70カローラの前期丸目セダンといえばやっぱりこのカラーですよね!

小学生の時にお向かいのお宅で乗ってまして、自分ちの前期30カローラよりずっと高級に見えました。

そうそう、このインテリアもずいぶん先進的に見えたものでした。欲しいな乗りたいなー。4速マニュアラーズに入れるかな?(笑)

ビートルとゴルフだってあります。青のゴルフが懐かしい…。


実は…2000GTは今年から展示されたのですが、昨年はこのようなおクルマが並んでおりました。




歴史的名車のために展示場を追われた大衆車は今いずこ…(涙)。自分的には、こっちの方がずっと好きなんですが…(笑)。
Posted at 2012/11/21 22:09:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月20日 イイね!

ツカハラミュージアム その1

ツカハラミュージアム その1時間軸がバラバラなんですが、「第1回 八戸デコトラ祭り」に行った日の午前中、青森県八戸市にあるクラシックカー博物館「ツカハラミュージアム」へ行ってきました。

青森県内を中心にカローラ店やネッツ店などを運営する塚原企業グループが運営している自動車博物館で、内外のクラシックカーをメーカー問わず展示しております。

土日祝日のみの開館で、冬季はお休みなのでちょうど今年の最終日に訪問しました。

場所は八戸北インターから程近い工業団地内にあるのですが、ちょっとわかりにくいかもしれません。

いわゆる新車の納車前のストックや整備を行う工場の中にポツンと博物館はあります。


ここは気が向いた時に何回か訪れているんですが、なんと他のお客さんと出会ったことがありません(汗)。いつも貸切で博物館見学です。

受付のきれーなおねーさん♪に500円を支払います。
1号館と2号館に分かれていてまずは1号館から…

入り口ではレーシングマシンがお出迎え。


正に「クラシックカー」がたくさん並んでおり、初めて訪れた時は八戸にこんな所があったんだと結構ビックリしました。

その中でも好きなのはこちら…

ロータスのF1マシン、ロータス・18であります。1960~1961年に実戦投入されました。カッコいいですねー♪

2階に上がるとミニラジコンを走らせることができるスペースと自動車部品のコーナーがあります。


このカットモデルのエンジンはなんでしょー?

答えは…

ディーゼルターボエンジン1C-TLでしたー。てかエンジンのチョイスがマニアック(笑)。

ターボチャージャーのカットモデルや…

水冷インタークーラー!1G-GTEかな?3S-GTEかな??

SUツインキャブ!

ウェーバー!


などなど、たくさんのエンジン部品が展示されており、個人的にはここ見るだけでもなかなか楽しかったりします♪

(続く)
Posted at 2012/11/20 21:08:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月18日 イイね!

雪降った&本買ってきました。

雪降った&本買ってきました。今シーズンは、エンケイ コンペ8の前にブルに履かせていたマナレイメッシュをスタッドレス用にして、ブリザック REVO2を履かせました。

まだ雪が降っていないのでREVO1との比較はできませんが…と思ってたら午後から雪降ってきたー!!



買い出しから帰宅直後に大粒のあられが勢いよく降ってきたので、慌てて荷物を家の中に運んで10分後に玄関から覗いてみると…


真っ白になってましたよ…。

気温も下がり、いよいよ本格的に冬将軍到来ですね。あーヤダヤダ。

で、本日の買い出しでも本を買ってきました♪

まずはG-ワークス12月号

毎月買ってるわけではありませんが…表紙の「引っぱりタイヤを科学する」につられて中身も見ずに買いました(笑)。
個人的にこの雑誌は旧車をチューニングする本っていう捕らえ方してますが、8トラ直したり古いパーツ特集したりとか面白い企画をたまにやるので外せませんね。

そして今月は購入する予定がなかったのですが、なぜか相方が気を利かせて買ってきてくれた(爆)カミオン12月号。

シニアトラッカーのお話は歴史があるだけに重いですなー。
トップ・アートに藤井氏の「寿や招福丸」が載ってますね♪
アートショップへ行こうの「トップロード仙台」は、トラック持ってないのに(笑)昔から行ってますよ♪

まだ前回買った本も満足に読んでないのに、本が溜まる一方です(汗)。
Posted at 2012/11/18 19:44:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11 12 13 14 1516 17
1819 20 21222324
25262728 2930 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation