• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

第1回 八戸デコトラ祭り その5

第1回 八戸デコトラ祭り その5ステージ上のプラモデルに一際目を引く大きさのものがありまして、最初はバンダイ20分の1改かなーと思ったんですがそれにしてもデカい…どうやら周りの話に聞き耳を立てると…ラジコン改みたいです!

さあ、demyの気になるデコトラシリーズもいよいよ最終回ですよ!

ブルーのキャブが映えるこの積載車もとてもカッコいいです!最近は積載車のデコトラも増えましたねー。


はちみつ屋さんのデコトラです。お店を出しててその名も「トラック野郎のはちみつ」がイベント限定で定価の半額だったので買ってきました(笑)。


ユニックが付いててもキッチリ飾っております。

リアには定番の縁起物である七福神ですが、恵比寿様は鯛ではなく「栃木いちご」を担いでます♪


多段アンドンとマーカーアーチが’70年代の関西デコトラを思わせる1台となっております!

リアはスカGワンテール。ピンクのつり革が…(笑)。


ブラックの箱がインパクト抜群!下回りがウロコステンで統一されてて’80年代のカネショー(あえてカネショウとは書かないw)風ですね。

リアのペイントも薄くなった色合いが’70年代っぽくて好き。天井も抜かりなく。


う~んシブいです。フロントパネルの「水産」がいいですねー。

白い箱にサイドは店名と恵比寿様、リアは地名に屋号、波絵に鯛は自分が最高に好きなデコトラの絵柄です!

逆側も…


’70年代テイスト満載の1台となっております!

リアペイントはおなじみ宮城県石巻市の「白銀社」謹製。シルバーフェリーのステッカー・魚河岸プレート・三菱ふそう純正タレゴム・シーケンシャルテールに「トラック野郎 度胸一番星」のライバル車であるジョーズⅠと同じ「上信越無線連合」のアンドンなどなど…このリアスタイルだけで自分的にはメチャ楽しめるというかお腹一杯になります(笑)。

極めつけはリアフェンダーのこのバケツでしょう(笑)。この角度では見えませんがマッドフラップも浮世絵で雰囲気満点です!


以上で「第1回 八戸デコトラ祭り」のレポートは終了です。

旧車とは全く違いましたが、楽しめましたでしょうか??
Posted at 2012/11/18 15:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月17日 イイね!

第1回 八戸デコトラ祭り その4

第1回 八戸デコトラ祭り その4このステッカーいいなー!欲しいなー!ブルに貼りたいなー!(笑)

何台か貼ってる車がいたけど、デコトラショップに行けば売ってるのかな?

昨日は更新できなかったので、これから歯医者に行くために土曜日の朝から更新しときます(笑)。

さあ、気になるデコトラどんどん行きますよー!

大変スタイリッシュな美麗ダンプ。バンパーライトでも前出し+縞板+サイドカバーでこんなにカッコよくなります。


横町建材のダンプのリアスタイル。ステキですねー。デラックスホイールキャップがいいねー。


山優建材のダンプが登場!メチャきれいです!


いやーきれいなダンプばかりで荷を積みたくないですねー(笑)。

手前の愛翔観光はデッキだけウロコステンでプチレトロのハズシ技が効いてます。隣の茶色のキャンターもこれからって感じですが、シブくて好きです。

扉がない箱??(汗)。左サイドに一つありました♪


メッキがデラデラです!低いスタイルがカッコいい!

リア周りもこのようにキッチリと。


あ、また角目エルフだ。トラックの世界でも旧車は大事にされてますねー。


冬季はこのような配送ローリーで自宅に灯油を配達に来て欲しいです(笑)。


下北半島のベコ車です。独創的な飾りに手作り感が溢れています。


(続く)
Posted at 2012/11/17 11:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月15日 イイね!

第1回 八戸デコトラ祭り その3

第1回 八戸デコトラ祭り その3よ~く考えたらプラモデルとはいえ、この「第七港町急行」と「第三正神丸」という’70年代の八戸を代表するデコトラのツーショットはすごいなーと。

あ、後ろの足は藤井氏ですね(笑)。

さあ、demyの気になるデコトラ八戸編、会場内に進んでいきますよ!

自分の理想にほぼ近い素晴らしいフルアート車です!

すずき工芸の3面ペイントが圧巻です!


フロントフルメッキでビカビカですねー。

一転リアはウロコステンと縞板でキッチリと。レモンイエローのウインカーって流行ってますね!


会社のクルマを思わず飾っちゃったみたいな感じが最高です(笑)。


車両も今となってはレトロな角目エルフで’80年代テイスト満載の飾りですね!


こちらはシルバーのキャブカラーでスッキリした清潔感を感じさせます。

あ、メッキに自分写ってる…(汗)。

’70&’80のいいとこ取りな飾りのダンプ!

リアも星型のマッドフラップガードにシーケンシャルテールなどなどレトロですねー。あ、また自分が…(汗)。


こんな積載車が1台欲しい…もちろんブルをいつでも運べるように…ってダメじゃん。。。


こちらのファイターも積載車。小糸のフォグランプカバーって初めて見たかも…。


こちらの2台のバンパーはスゴいですねー。


リアもスゴっ!!


2台とも根太上げがすさまじい!自分はトラックのリアセクションが好きなんですよねー♪


(続く)
Posted at 2012/11/15 21:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月14日 イイね!

第1回 八戸デコトラ祭り その2

第1回 八戸デコトラ祭り その2画像のシブいジャンパーの後姿は、このイベントの主催者である夏坂氏です。

デコトラの元祖として近年テレビ番組にも取り上げられたことのある氏は、70年代は「第七港町急行」という稀代の名車を駆って全国にその名を轟かせました。

その名声を決定付けたのは、やはり「トラック野郎 一番星北へ帰る」(’78年)でのスクリーンデビューでした。

登場時間はわずかだったものの、主役の「一番星号」にも負けない鮮やかな装飾とペイントが施された日野KFは、当時子供だった自分の心に永遠に焼き付かれる事となりました…。

その夏坂氏は現在「天照運輸」という運送会社を経営しており、鮮やかなキャブのカラーリングとシブくてさりげない装飾のトラックが全国を駆け巡っております。

先日の高畠のイベントへ行く途中でも、白石市のコンビニに2台の天照運輸のトラックが止まっていたのに遭遇しました。


なんとなく普通っぽいですが、トラック知ってる人はかなりの作りこみをしていることに気づくでしょう…。これぞ仕事車!

フロントからの単車カットが見当たらないので(汗)、プラモデルでガマンしてください。

このプラモはリアルですねー。

で、ステージ上ではプラモデルの展示会が行われていました。何台も並んでおりましたが人が殺到して撮影も大変でした…(汗)。

その中でも…

これが伝説の「第七港町急行」です!

エサシカデザインによる鮮やかなペイントが映える素晴らしい名車でした。

そしてもう1台の八戸の名車である「第三正神丸」!

こちらもトラック野郎出演車です。数作に登場しています。

「トラック野郎 故郷特急便」(’79年)の「一番星号」と、そのライバルであった「龍馬号」。


「トラック野郎 天下御免」(’76年)での「一番星号」のライバル車「コリーダ丸」と星桃次郎の相棒「やもめのジョナサン」。


’70年代テイスト満載のデコトラです。



これらのプラモデルを製作したのは、古くからのデコトラマニアには読者投稿のイラストやプラモデルでその名を知られる藤井氏の作品です。

その藤井氏の愛車がこの「寿や招福丸」です。

「一番星号」へのオマージュが存分に感じ取れる古き良きデコトラとなっております。

リアのペイントもこれから筆書きのレトロな絵柄に変更予定とのことです。

8月に行われたむつ市でのデコトライベントの時に、お互い初対面にも関わらずあの当時のデコトラについて熱く語ってしまいました(笑)。

自分が仕事先で偶然知り得た、夏坂氏の近年の武勇伝(とてもここでは書けない!…汗)に大笑いしてくれました。

このイベントでも挨拶に行ったら自分のことを覚えてくださってました♪

「このトラック作って自分の夢がかなった。」と話していたのが印象的でした。

(続く)
Posted at 2012/11/14 21:38:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月13日 イイね!

第1回 八戸デコトラ祭り その1

第1回 八戸デコトラ祭り その1さてさて、最初から番外編でスタートしてしまいましたが(笑)、こっからが本編ですよ!

そもそも最初は「八戸デコトラ祭り」という名称でカミオンにも告知が載っていたのですが、撮影させてもらったトゥデイのダッシュボードにプログラムがあるのを見つけましたのでこちらも1枚…。


「第1回 八戸デコトラ祭り」となってましたので、これは来年には第2回があるかも!?

テクテク会場へ歩いていくと、お馬さんがいたり。

100円で馬車に乗せてもらえてました♪さわりたかったなー。

デコトラステッカー屋さんのクルマはクイックデリバリーだったりしてます。

デコトラステッカーに食い入る女子はステキだなーと(笑)。

関東み組のショップも来てました!


デコチャリもいました!いつも思うのですが、まっすぐ走れるのかなと(笑)。


オーディオにリレー機も完備と電装も本格的です。

昨日UPした旧車の隣にいた麗人会のキャンター。

塗りのロケットがインパクト大です。全体的なバランスもいい感じです。


サーキットパーク切谷内を管理しております横町建材の社長さんのお車です。

ロケットがスゴ!!新たにリアペイントが入りましたねー。


八戸に新しくオープンしたデコトラショップ「みねやんの店 みちのく」の看板車です。

80年代中頃の第二次デコトラブームのテイスト満載で最高です!

ペイントは第七港町急行を手がけた「エサシカデザイン」の手によるもので、ペイントの構図もその名車をオマージュしております。

個人的に刺さったのはこの「バイバイハンド」。これ当時物でしょうねー。蛍光ピンクが色褪せた感じとバイバイし過ぎでステーが折れてつなぎ合わせて短くなった感といい、同じの持ってた身としては何から何まで懐かしい…(涙)。

メインステージ前にはユニックでテントを張り、雨対策もバッチリ。


そのステージ前にはこのようにフルアート(昔で言えば満艦飾)の車両がズラリと居並びます。


その奥の普段はジムカーナ場である場所には、デコトラが所狭しと並んでおります。


全部で80台くらいだったかなー。

(続く)
Posted at 2012/11/13 22:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11 12 13 14 1516 17
1819 20 21222324
25262728 2930 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation