• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2012年11月12日 イイね!

第1回 八戸デコトラ祭り 番外編

第1回 八戸デコトラ祭り 番外編去る10月28日に青森県五戸町で「第1回 八戸デコトラ祭り」が開かれました。

デコトラ発祥の地と言われる八戸で初めて行われるイベントであり、その主催者があの「トラック野郎 一番星北へ帰る」映出車である伝説の「第七港町急行」のオーナーであった夏坂氏というだけで古くからのデコトラマニアは狂喜乱舞です。

ええ、自分もその一人である事はどうやら間違いないようです(笑)。

当日の天気は今にも雨が降り出しそうなヤバい感じの空模様…。
八戸市街から会場である「サーキットパーク切谷内」を目指し、のどかな道から一転山道といった所を一番星のラストシーン並みにブルで爆走!…といっても遅いですが(汗)、プチ山の中といった感じの会場へご到着。

「サーキットパーク切谷内」は、ダートラ場とジムカーナ場を併設した施設であり、ダートラでは全日本選手権も開かれたりします。

普段はこんなマシンや…

こんなマシンがダートを疾走します。


で、このレガシィなんかは、エンジン・足周り・ブレーキ周りが「総インプレッサインストール状態」となっておりあなどれません。


で、ジムカーナにはこのようなマシンが出ているわけですが…

う~んボンネットのテカリがボディとなんか違う…と思って見ていたら、「私のクルマなんか撮影してくださってありがとうございま~す♪」と女性の声が…。なんとオーナー様がご登場してくださりこのマシンの解説をしていただけました!
そしてこのボンネットはカーボンでなんとワンオフとのこと!!

トゥデイにワンオフのカーボンボンネットをおごるとは恐るべし女性オーナー様…終始明るいお方でした♪

いかんいかん寄り道ばかりして、会場のデコトラを見に行かねば…と一般駐車場を歩いて行くとこんな光景が!!

ヒロRばりにカッコいい前期ジャパン!


5穴ロンシャンが素晴らしい430!


六戸にも来てた60コロナマークⅡ!


ホワイトボディがまぶしいハコスカ!


こちらも六戸に来ていたスカイラインバン!


ブラックアウトされたグリルとクリアウインカーで雰囲気出した330!


そしてなぜか自分の周りでは大好きな人が多い(笑)Y30!

いきなりこの7台が現れたものですから、自分テンション一気に上がりましたよ!!
デコトラを見に来たはずのギャラリーにもたくさん囲まれてました。
最初一緒に展示でもしてるのかなーと思ったんですが、自分が帰る時にはいなくなってましたので、チームで見学に来てたんですねー。

そういうわけで、最初から番外編となってしまったのはこういうわけなのです(笑)。

さあ、そんなわけでdemyの気になるクルマ駐車場編残りいきますよ!(爆)

こ~んな走りに振っててヤレてるハチロクは久々見ましたよ。着色イゲタとカッパーの鉄チンが泣かせます。


これは激シブいセドリックセダン!インパルの広告に出てもいいような出で立ち…(笑)。

リアも抜かりありませんねー。ちょっとだけ覆面テイスト♪


WAGON/GLさん的にはこういうのに喰いつくのではと…(笑)。ワゴンの最廉価グレードかバンのワゴン登録か…フロントガラスの吸盤御守りがイイ!


ムーンテイストなこんなハイエースはカワイイな♪ダッツン君はこういうの好きじゃない?


デコトラのイベントにはバニングも多いですが、真っ赤なハイエースにメチャ低い車高がスゴイ!!

リアのマフラーもスゲー…脱帽です。



あれ?デコトラの話はどこにいったんだ??(笑)
サタク☆さん、期待を裏切りすみません!(爆)

(続く)
Posted at 2012/11/12 22:00:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月11日 イイね!

高畠のDVDを見た。

高畠のDVDを見た。先週・今週と冬支度で週末は忙しくしてました。

クローゼットの衣類を冬物中心に入れ替え、雪かき道具の準備やら不足してるものを買い揃えたりとバタバタしてました。

そして、旧車といえどもブルは冬でも普通に使いますので、スタッドレスへ履き替えをしました。

昨年までは、プロフィール画像のホワイトホイールにBSのブリザックREVO1を履いていましたが、山はまだあるもののひび割れが目立ってきたので交換ということに…。

いつものヤフオクでバリ山の中古ブリザックREVO2を4本1600円(笑)という激安な価格でゲットしたので、意気揚々と交換…と思ったけど、マナレイのホイールに履いてるBSスニーカーも良く見たらかなりヒビが進行+2本片減りがひどいので、こちらにスタッドレスを履かせることにしました。

さらに、冬ワイパーに交換し、雪払い用のブラシに加え何があってもいいように、長靴・ジャンパー・スコップ・軍手・牽引ロープ・バッテリーケーブル等々トランクに積み込みました。

これで、いつでも雪来いや!!って感じです。

強いて言えば、まだボディのコーティングと下回りのサビ止めを吹いていないのですが、それは今月末かなー。

で、たった今、晩ご飯食べながらお酒飲みながら先週届いた高畠のDVD見てました。

楽しかった高畠のイベントを振り返るにはもってこいなDVDで、パンフをチェックしながら1時間45分という時間を堪能しました。

まあ、一緒に見てた相方は当たり前ですが飽きてしまいましたが、「晴れてて暑くなくて寒くなかったら行ってもいい。」という無茶苦茶なことをのたまってました…(汗)。

そんなの事前に完璧に分かるかい!(笑)

ちなみにブルは38:15付近に初登場しますが、撮影中におじさんとおばさんが前を横切っていくという思い切り運の悪い収録でした(爆)。
撮り直してくれてもいいのに…(涙)

あとは、1:27:45に走行シーンが、そして終わりのスナップに登場する程度でした。

自分は映ってなかったように思われますが、お見かけしたことのある方がチラホラと…(笑)
Posted at 2012/11/11 20:33:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月04日 イイね!

本買ってきました。

本買ってきました。今月25日に宮城県岩沼市で「第3回 いわぬまオールドカーフェスティバル」が行われます。

8月9日のブログにも書いたのですが、昨年は9月に行われていたこのイベント、姉の家から近いので今年参加予定だったのですが、開催要項がわからず主管のあぶくま青年会議所に問い合わせました。

その返答は、「開催場所の都合が付かず今年は中止となりました。来年は開催いたしますので。」とのことでした。

ところがつい先日みんカラ徘徊中に、なんと今年開催されることを知りました(驚)。
あぶくま青年会議所のFacebookにも記載されています。

でも、3500円で週末高速載り放題の東北復興支援パスは終了しているし、スタッドレスに交換してるし雪が降るかもだしでさすがに行けません。

会場がヨークベニマル岩沼店の2F駐車場って…このスーパーにはよく買い物行ってますが(笑)。
買い物客がたくさん見に来てくれるとは思いますが、シャコタン車は2Fに上がれるのか!?はたまた下りれるのか!?それだけが気になってます…(爆)。

で、冬支度のため実家に帰ってました。冬物を買ったり準備して積み込んだり、実家の庭を冬仕様にするのを手伝ったりとなかなか忙しかったため、ブルのスタッドレス交換は来週に延期になりました。

まあ、寒いけどまだ雪は降らないみたいだしいいかと。

で、買い物ついでに本屋にも寄ってきましたよ。

まずは「カミオン11月号」。

もう12月号が出てますが購入を忘れていたため、本屋に電話して取って置いてもらってました。
毎月買っているわけではなく特集によって買っていますが、今回は最近の主流である低床4軸特集でしたので購入しました。
そういえば最近はタンクローリー以外は前輪2軸を見なくなったなぁ…。
八戸のショップ「みねやんの店みちのく」も載っています。
そのお店主催のデコトラのサーキット走行会(笑)のDVDが付いてます。早く見なきゃ(爆)。

そしておなじみ「高速有鉛デラックスVol.30」と新しい本である「GT80’s」。

高速有鉛は、あの太平タイヤセンターの訪問と田沢湖ミーティングのレポが載ってました。
田沢湖ミーティングは来年見に行きたいなー。

GT80’sは出版社が同じ「GT-Q」のような、はたまた「ハチマルヒーロー」のような…。
いずれにせよ、残念ながら自分にはあまり心に刺さるような記事はなく…正直「う~ん…。」と微妙な感じです(汗)。

そして…「オールドタイマー」も…あったんで…勇気を出して…。

ええ、人違いです…クルマ違いです…とか言ってみる…(汗)。

秋の夜長、読書に勤しむとしますか。
Posted at 2012/11/04 21:53:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11 12 13 14 1516 17
1819 20 21222324
25262728 2930 

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation