
フリマで見つけたステッカーですがイイですねー。なんか欲しいなーw
左上にはカタカナで「マシーンX」のステッカーもあるしwww
今回フリマはほとんど覗いてこなかったですねー。
いや、人がたくさんで尻込みしたのですよ…。
そのくらいたくさんの人出がありました。
参加車も230台ということでとても全部は撮影できなかったのですが、その中からさらに厳選したdemyの気になるクルマ後編いってみますか。
貫禄ある佇まいの230です。2600エンブレムが誇らしげです。

この特徴的なテールもデコトラに流用されてましたねー。
素晴らしくピカピカデラデラなギャランGTOーMRです。

オレンジとブラックのコントラストがメチャカッコいいです!大好きです。
ステキなカラーリングの110サニー。足元がいいですね。
不人気車とは過去のこと、現在ではメイニア達に大人気のバイオレット1600SSSです。
4枚のローレルはなかなか見ませんねー。足元のボルクメッシュがステキ。さくちゃん☆様どうでしょうか?
北海道からのチェリークーペX-1。ホント個性的デザインです。

そのデザインゆえ、後方視界は悪そうですね。

足元は12インチタイヤなんだー。
こちらも北海道からのショートノーズケンメリGLです。kotaro110さんも喜ぶでしょう。色が珍しい。
さらに北海道からの前期ジャパン4枚。
またまた北海道から、今回北海道からの参加車かなり多かったです!タクシー行灯が泣かせます。
お医者さんか役場のクルマか…当時ナンバーでよい雰囲気のクラウンセダン。
430セドがボンネットをオープンしてる理由は…

Ohhh!!LD28が載ったいわゆるヂーゼル車だったのですね!

これを見ると自分もエンジンルームご開帳しようかなーと思ったり!?
最近この手のワンボックスが気になって仕方ありません。キレイなホーミーをまた発見してしまいました。
参加車じゃないと思うんですが、なんかいい雰囲気ですねー。
青森といえばレオーネの1.8GT/Ⅱが今年もおりました。

このカラーリングと純正の足元にノックアウトです。
ついにミニカも普通にイベントにやってくる時代となりました。

フルシートカバーにすんごくキレイなボディと足に使われた感がまるでありません。
今年のこみせ一等賞はやはりこれ以外ないでしょう!910ブルーバードSSSターボSです!!

しかも2ドアハードトップは、自分マルイのプラモ以外に生まれて初めて見たかもしれません…。
そしてこみせ裏一等賞は、運営スタッフであるちゃんこ番様の前期810ブルーバード2000G6E!!

以前から拝見したいと思ってましたが、偶然にもブルのそばに駐車してありました♪
そしてやはりビルボの足元を自分は見逃しませんよ!!
いやぁ、やっぱりこみせは素晴らしいクルマばかりで、青森県の旧車乗りとしては外せないと実感しました。
そして、青森はちょっと遠いけど、たくさんの人に来てもらいたいと感じるイベントでもありました。
とても全部は紹介しきれないのが残念ですが、自分のブログで少しでもこみせの様子が伝わると幸いです。
毎年少なからず何かしらありますがw(謎?)、また参加したいと思わせるイベントでした!
Posted at 2013/07/18 19:38:13 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ