
行ってきました山形県!
昭和の日の4月29日、山形県中山町で行われた噂のゆ・ら・らイベントに参加してきました。
繁忙期なので行けないはずだったのですが、全てを捨てて(汗)参加することにしました…といっても日帰りなので、朝3時に起きれたらという条件付でしたが…(滝汗)。
前日さっさと9時過ぎに床につくものの、遠足を控えた小学生のごとく興奮して全く寝れず結局テレビ見て寝たのが0時過ぎ(大汗)。
ところが何とかなるもので3時の目覚ましで不思議とスパッと目が覚めまして、歯を磨いて顔を洗って相方と一緒に自宅を出発!
下田百石インターから八戸道へ乗り込みますが、早朝の為か全くクルマがおらず快適に走ります。
ブルもメッチャ調子いいです♪
朝焼けの岩手山がとてもキレイです。

東北道も上り東京方面はクルマが少なく快調で、長い岩手県を抜け宮城県の長者原SAにて朝ごはんを取ります。
その後、泉PAで仙台の友達と買い物をするという相方を降ろして、迎えに来た友達に引き渡します。
珍しく相方も早起きしてまで来たかったのはこういうわけなのです。。。
一人になり、山形道に入るとクルマも多くなり、ゆ・ら・らに行くであろうクルマもチラホラと見かけます。
山形へ入ると天気もメチャクチャ良くて、最高のイベント日和です。
会場に到着すると、すでにたくさんの台数でとても盛り上がっています!
今回の目的の一つはこの車に会うこと。

自分のブログで以前紹介した910ブルーバード1800GF。新しいオーナーの下で無事ナンバーを取得して公道復帰してこうしてイベントに参加していました。感無量です。
いやしかし、今回の参加車は多岐に渡っていてとても楽しかったです。
皆さんボディワークやエンジンなどの大技や、ステッカーや小物といったアクセサリー類の小技まで素晴らしいです!!
今回はお友達の皆さんと終始おしゃべりしてとても楽しく最高な時間を過ごしました♪
あっという間に楽しい時間は過ぎ、帰る時間となります。
帰りにまた東北道の泉PAで相方を拾います。
仙台市内とアウトレットパークでたくさん買い物して友達と遊んでこちらも満喫したようで、紙袋たくさんでご満悦です。
帰りの高速はちょっと混んでいたけど、9時には自宅に帰ることができました。
一応、参加車と駐車場の気になったクルマは撮影したのですが、きっと皆さんが載せてくれるでしょうから(他力本願w)、自分は今回は小技を特集します。
おなじみバイバイハンド。付けてるクルマかなりいましたね。
よく考えたら意味不明だけど楽しいステッカー。
日産オプショナルパーツのブランドですね。R31の時お世話になりました。
古いプレイボーイ。時代考証バッチリ。
アイワのラジカセ。
おおっ!OPTステが懐かしい。自分も昔CAR BOYと共に貼ってました。余白を切り抜いて切り文字風にして貼る技も懐かしすぎます。
こちらも懐かしいなあ。CB復活しないかなー。
ゆっくり走ろうその1
ゆっくり走ろうその2
味のあるディーラーステッカー。
おっ!このステッカーは!!
富士通テンの前身バイヨですね。
神社の交通安全反射プレートが3枚も!
トヨタ純正カバー付きイエローフォグ。
ワイドタイヤでマッドガードが役に立ちませんw
この引っ張り具合は凄い!
ナローな弥生もなかなか。
ビッカビカなロンシャン。磨いてるなー。
テクノがリアフェンダーに飲まれてます!
ここまでキレイなソアラ純正メッシュにはなかなかお目にかかれないですよ。
純正アルミをポリッシュして雰囲気を変えてます。
クレージュのアルミにムッチリしたタイヤの組み合わせが最高。
本当に楽しいイベントでした。
お会いしてお話ししてくれた皆様、ありがとうございました。
次回はどこで会えるかな~??
Posted at 2014/04/30 19:52:27 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ