
昨日のブログに書きましたように、今日は4トントラックを運転してきました。
そんなトラック野郎デビュー記念日の天気は、前夜から雷・強風・大雨とまさに大荒れで、今日も日中晴れたり降ったり、しかもひょうだかあられだかが時折強く降り、道路が真っ白になるときもありました(汗)。
トラックは履きっぱなしのスタッドレスなんですが、雪道運転に対する心構えがまだなんですが…(;´Д`
運転するトラックは日産ディーゼル 2代目コンドルです(画像は拾い物です…が、実車にそっくりです)。

93年式なので3代目にフルモデルチェンジする直前ですね。
結構ボロですが走行は月に数回稼働する程度なので、15万キロほどとそんなに走ってません。
「ぶつけてもいいから思い切りいけ!」って言われましたが、それはピッチャーに対する気合い入れかと…ヾ(;´▽`
さて、目的地までは片道15キロほど、狭い個所もなく道路状況は良い方です。
寒いので長めのアイドリングをして出発です。
発進は教え通り2速から…3速が入れにくいので出足もたつきますが、その後はトルクに任せてスムーズに加速していきます。
しかし振動が凄くて、ブルより動かしてる感が半端ないです(;^_^
ブレーキは、排気ブレーキはタイミングがよくわからなくてあんまり使いませんでした。ちょっといじったくらい…。
エアブレーキも最初はガックンいってましたが、慣れるにしたがってジワっと止めれるようになりました。
交差点も内輪差を注意しながら狭くないので問題なく曲がれました。
積み込み場所では、順番待ちで1時間近く待機でした。トラック野郎は待ち時間も仕事ということを体験します。
積み込み場所へのバックはうまく寄せれなくて1回やり直してしまいました(´ρ`)
「初めてトラック運転してきました。」って言うと、現場の方々はフォークで荷物を積んだ後に、シート掛けや固縛を手伝ってくれました。大変ありがたいことです(^人^)
帰りは当然ながら重量があるためか、運転感覚がまるで違って驚きました(ノ゚ο゚)ノ
なかなか走らないし止まらないしで、空荷の時よりかなり神経使います。
それでも走ってるうちに慣れてきたのか、最後にはスムーズに運転できたと思います。
そんなこんなで何事もなく、初めてのトラック運転は終了しました。
それにしても、トラック野郎は大変だなーって実感しました。
待ち時間があったり、積み込み積み下ろしがあったり、狭い場所や急勾配や悪路も走ったりととても重労働だなと。
日本の物流を支えているトラック野郎の皆さんには頭が下がる思いです(m。_。)m
すれ違い困難な狭い道では、自分は対向のトラックには道を譲ることが多いのですが、みんな手を上げたりホーン鳴らしたり挨拶してくれます。
自分の中では少年時代からの追っかけの時も含めて、トラック野郎の方々はみんな見た目怖いし口は悪いけど、いい人達ばかりでとても優しいって記憶しかありません(*´∇`*)
そんなトラック野郎に一日だけでもなれていい経験になりました。
また機会があれば乗ってもいいかなと思いましたv(*'-^*)-☆ ok!!
昨日のブログにコメントくださってアドバイスしていただいた方々、イイね!付けて応援してくださった方々、おかげさまで無事運転できました。
大変ありがとうございました(o^∇^o)ノ
Posted at 2014/10/28 19:20:09 | |
トラックバック(0) |
クルマネタ | クルマ