• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2015年10月09日 イイね!

ステッカー作りました。

ステッカー作りました。昨日は出先から直帰だったので会社に戻らなかったんですが、朝会社に来てみると机の上に封筒が…。

開けてみると知り合いの印刷屋さんに製作依頼したステッカーでした(^▽^)

そう…K坂さんがいつの間にか結成したらしいU11ブルーバードのオーナーズクラブですwww

実態も活動もない架空のクラブですが、ステッカーくらいはあった方がウケるかなと思って…(;^_^

大まかなデザインは往年のニスモをパクりましたが、突貫工事で激安で作ってもらったにしてはいい感じです♪

横手に間に合いましたので、U11のオーナー様は2枚、他に欲しい方は1枚無料でお分けいたします(2枚以上は1枚300円お願いします(^人^;))


限定50枚です。



…てか、最後は押し付けるかもしれませんがwwwww


(好評でしたら第2弾あるかも…)


今日から出張ですが、ブルで行きますのでそのまま横手に流れます。

天気あまりよくないみたいですので、傘と防寒対策はしっかりとです(*'-')b OK!?


では皆様よろしくお願いします(o^∇^o)ノ
Posted at 2015/10/09 06:40:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブルーバード | クルマ
2015年10月08日 イイね!

室蘭クラシックカーコレクション その3

室蘭クラシックカーコレクション その310月に入ってから一気に寒くなりました。


昼は晴れて天気いいんですが、朝晩はもう寒くて寒くてついにストーブの出番です。


ブルもエンジンをかけると、「もしやエンジンブローか!?( ̄□||||」と思わせるくらい画像以上にものすごい白煙で、辺りがエライ事になっております(;^_^



さて、本日も室蘭イベでの車両をご紹介といきましょう(^▽^)/



やっぱりブタケツローレルいいですね~。シックなカラーリングと適度なイジリが非常に好印象♪



帰りに前を走っていたZです。カラーリングも相まって凄くキレイです。



こちらはZ432!




パブトラいいね~好きだね~(*'-'*)


過去に山形は尾花沢方面にそっくりなサニトラがいたような??

この角度だとイマイのプラモデルパッケージそのまんま!www


レアなトレノがものすごくカッコよくなってます!

ハマグリシルビアなんて久々に見ましたよ・・・(゚_゚i)タラー



指一本入らないほどツラツラです!


このリアフェンダーの膨らみは芸術ですね(/^▽^)/


ルーチェレガート!!


縦目角4灯にはアオシマの「羅生門」を思い出すわけで…( ̄∇ ̄)

「札5」の初代ルーチェまでいらっしゃいます!


カーアクセサリー満載で、当時より当時っぽい!?

このホンダ1300クーペはこみせにも来てなかったかな?



北海道でヒーターの効かない空冷とは強者ですね(^▽^;)

145クーペまでいるよ…スゲェ…( ̄Д ̄;;


このテールを流用してたデコトラがいたような…??(その1)

カペラはカラーリングと相まってまるでトミカそのもので…(^_^;)


このテールを流用してたデコトラがいたような…??(その2)

純正キャップのまま低いバイオレット。


ニチモのプラモみたいにしたいですw

旧車の中では不人気だった610ブルーバードUも、今では簡単には買えない値段になりました。



サメブルなんて、もっと手が出ないところへ…(;´Д`



風格ありますね~。役場の送迎車みたいです(^_^)



不人気だったクジラもこんなにカッコよい!! 当時も最初からシャコタンにしてれば売れたのでは!?www


ありゃ~ハードトップもいらっしゃるとは…。


このテールは「八代観音」に流用され…(ってもういい?)

230セドリックいいね~。


このテールは「コリーダ丸」に流用され…(ってしつこい??)

「札5」ナンバーが素晴らしいセドリックスペシャルシックス!


「札3」ナンバーが素晴らしいセドリックスペシャル!!


初めて見たよ…( ̄[] ̄;)!ホエー!!

デカい!! 「ザ・高級車」の雰囲気ムンムンです。

ホイールキャップは430の流用?

カタログと同じ(当たり前だけど)な室内も拝みます。


パブリカいいなぁ。欲しいなぁ(*´∇`*)


観音クラウンいましたよーヤマタマ先生(*^-^)


「札5」のファンシーなブルーバード1200デラックス。



こっちのブルーバードも凄いわ…(〃゚д゚;


リアゲートの開き方が昭和のピクニックを連想させますヾ(=^▽^=)ノ


(続く…と言いたいところですが、明日から出張なので一時お休みします(^人^))
Posted at 2015/10/08 21:26:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年10月07日 イイね!

室蘭クラシックカーコレクション その2

室蘭クラシックカーコレクション その2昨日のブログで受付時の自分の前が「オールトヨタ中古車フェア」状態だったと書きましたが、北海道には画像のステッカーのようなクラブがあるようです。

ノボリも立てていたので、活発に活動しているクラブなのですね。

それにしたって、北海道には東北では考えられないくらい80年代のトヨタ車が多くて、とても驚いてしまいますw(゚o゚)w

この時代のトヨタ車も今では部品難で維持が難しくなっていますが、たくさん残っている事に嬉しさを覚えます(*^-^)

まあ自分は今は無きオイルブランド、「ダッカムス」のステッカーに反応しましたが…(^▽^;)

チューニングエンジンにはハイパーグレード。よく入れてたなぁ。懐かしいなぁ。


ズラーッと並ぶハチマルトヨタ車たち。

当時のトヨタディーラー系中古車店でもこんなに並んで無いぞ(-。-;)


で、そんな80年代トヨタ車でありえない光景を目にするわけで…












セリカカムリの2台並び!!!!!


これを見た時、腰が抜けそうになりましたよ私様…∑(; ̄□ ̄A アセアセ




丸フォグの方はどさんこさんの愛車です。

やっぱりこのテールをU11ブルーバード後期はパクッたのでしょうか??


パッツンパッツンの足元は深リムのボルクメッシュ。ピカピカ過ぎない所が逆にリアルっす♪



こちらのフルエアロなXXは…


フジミのプラモそのまんまじゃないですか!!www

このディスクが当時っぽくて最高にイケてます(^○^)


XXならぬトヨタスープラです。


オーバーフェンダーカッコいい!!

リアルレフトハンドは、存在感がハンパ無いです。


ホワイトレターが…タイヤが…もう…感(┳∧┳)動


真っ赤なブラックマスクにゴールドのメッシュホイールが最高に似合います。


お父さんのカリーナもこんなにカッコいいのです(^▽^)



コロナのクーペもまず見ませんね~。


リアフェンダーの文字ラインが素敵。これをモデル化したアオシマは偉いです(^▽^)/

4枚のコロナも負けていませんよ!


15年位前まで、近所にワンオーナーの現役車がいたんだけどなぁ…。

ノーマル風味で車高を落としてるだけですが妙にカッコいい存在感…。



Z432のようなマフラーも個性的ですね!

恐ろしいくらいメチャメチャ輝いているY31シーマ…( ̄□ ̄;)!!

帰りにお声がけありがとうございました(o^∇^o)ノ

日産純正の他車種用の大径ホイールで武装したZ31ですが…

よく見たらレフトハンドだった…o(*'o'*)o

しっとりノーマルな71マークⅡよりも…


ボンネットの上が気になって仕方ありませんでしたw

オーナー様すみません…(。-人-。) ゴメーン

ようやく再発されたアルバムですが、レア度は変更ありませんね(^_^)


自分、このジェミニがサイズ的にちょうどいいです♪



純正BBSもタイヤもピカピカです。


PFジェミニはなかなか見かけないなぁ。


117クーペも大挙して来襲です。


こんなにいるんだ…( ̄Д ̄;) 各年式の違いを探すのも楽しいです♪

べレットもたくさん来てましたよ噂のSさま!!












かぶってますね~。


シャッチョーさん負けそうですよ!!wwwww

早く北海道に渡って対決してください!!\(^▽^)/



でもいすゞ車一番の眉唾はガラガラいいながら入場してきたこの車両…












フローリアンディーゼルバン!!!!!


いや、セダンは見てますが、バンなんて見たのは何十年ぶりかと…( ̄ロ ̄lll)


札44ナンバーも残る、リアル現役車のような佇まい…。


こういうのはどこに落ちてるんでしょう???




北海道ヤバス…( ̄□||||



(何とか…続く)
Posted at 2015/10/07 20:56:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年10月06日 イイね!

室蘭クラシックカーコレクション その1

室蘭クラシックカーコレクション その1いよいよ(というかやっと?)室蘭クラシックカーコレクションの本編に入ります。


今回で3回目を迎えるこのイベントはなかなか好評のようで、たくさんのエントリーとギャラリーが来ている…というネットで得た情報しかありませんでしたが、昨年に引き続き2度目の北海道のイベントを非常に楽しみにしておりました。


昨日までの大雨も朝にはウソのように晴れ渡り、絶好のイベント日和になりそうです♪


会場の室蘭フェリー埠頭まではホテルから500メートル程度ですが、昨日の大雨の中を走ったのでかなり汚れていました。

まずは洗車と、近くにセルフスタンドがあるのはチェック済みでしたので、早速洗います。

洗車機に容赦なく突っ込むあたりが、旧車乗りなんて感覚が微塵も無いことを表していますw
てか、旧車じゃありません。あくまで普段乗りのファミリーカーです( ̄ー ̄)

十分キレイになりました♪ ファミリーカーがタイヤワックスギンギンに輝いているのがちょっと恥ずかしいので、この後ふき取りました(;^_^


会場まで来ました。


おお~揃ってるなぁ。


受付渋滞の前方は全部トヨタ車という「オールトヨタ中古車フェア」状態ですヽ(´▽`)/


会場の様子。




展示スペースはかなり余裕を取っているので、参加者も見学者もゆったり過ごしたり見ることができます。


さて本日のブルは…


真ん中の端っこあたりに誘導されました。もっと隅っこでもよかったんですが…(^▽^;)

右後輪においてあるのは…

QKさんから頂いたU11ブルーバードの14インチホイールキャップです♪

QKさんからは、テールランプ一式もいただきました!ありがとうございます!(^▽^)/

U11はグレードによってラインが入ったり、リフレクターの位置が違うのでややこしいです(;´▽`

そのQKさんはグロリアタクシーでエントリー。


ホンモノ車のオーラは違いますね。

驚愕のコラム5速マニュアルだったりします( ̄0 ̄;)


QKさんのお父様も、おなじみの黄色いジャパンでエントリーしております。

いつも親子エントリーで微笑ましいです(*^-^) 同じ趣味って羨ましいなぁ…(*´∇`*)

また来年の「こみせ」でよろしくお願いします!(o^∇^o)ノ


で、到着するや否や一番最初に話しかけてくれたのが、若い男の子で…。

「オールドタイマーに載ってましたよね!」
「去年小樽で見てぜひ会いたいと思ってました!」
「自分の中でU11がかなりキテるんですよ!」
「これでディーゼルってすごいです!」
「こんなのが残ってるなんて信じられないです!」

とまあ、矢継ぎ早に次から次へとマシンガンです(;^_^

「最近起こしたこのクルマで来ました」って言うから見に行くと…


てんとう虫さんでした。

ここまではまだ熱いメイニアだなーくらいにしか思ってなかったのですが、本人や周りから話を聞くうちになんか「ん??」と思い始めまして…。

どうやらまだ免許を持ってない??…って、もしかして高校生くらいなのですか!?(〃゚д゚;

聞けば小学生の頃から旧車イベントに参加してるという生粋のメイニアでした…( ̄Д ̄;;

山形にも免許取得前から旧車イベントに見学に行っていた「ヘ○タ○」がいらっしゃいますが、北海道にも似たようなのがいましたよ…(^_^;)アセアセ...

そのうち「Y31の10ヶ月しか発売されていないなんちゃらセレクションが欲しい。」だの「C31のジバンシィバージョンⅢ」が欲しいだのと恐ろしい事を言い出します…( ̄□||||

つーか、C31ローレルにジバンシィバージョンⅢがあったのは記憶から落ちてましたよ私様…(-"-;


Mくん!来年も行くからもっとメイニアな話をしましょうね!(o^∇^o)ノ


さて、ブルの後ろは見たことのある素晴らしい車両が!



凄いですね~ヒロのフルキットを纏った430ですよ\(^▽^)/

自分もR31に履いていたヒロV-1が懐かしい!

当時はリムの深いホイールなんてほぼゴミ扱いで、一世を風靡したホイールが解体屋のすみにゴロゴロしててタダ同然で買えました(;´▽`

自分はリムの深さが凄くカッコいいと思ってましたが、周りからは「古臭い」と言われて一人落ち込んでました…( >_<)


オーナー様は海を渡り横手のイベントにも来てるツワモノで、今年も行くって言ってましたよ! 皆様ヨロシクです(o^∇^o)ノ


こちらの430はクラウングリルがもう…涙ものです(ノд・。)


凄い輝きのワイヤーホイール。これは根気入れましたよきっと!!


おっ!オーナー様はデコトラ好きですね!(^○^)


こちらの430セダンはチョコチョコ小技が効いててとても楽しめます!


パーセンの白のアンテナがいいわ~。

「羽衣会」のタオルが!やはりオーナー様はデコトラ好きかと(^_^)


シフトのブーツ部分がすげぇ~。



ブルの向かいには…え…これは…(・・;)


SV20カムリ!!!!!(ノ゚ο゚)ノ




ディーラーステッカー、ドコモアンテナ、テレビアンテナ、リアカーテン、ワインの内装にハーフシートカバーとエロアイテム満載過ぎますオーナー様!!(>▽<)

座布団もワインにするとは、ホントにエロいですね(^▽^;)

その中でも倒れそうになったのは…

「It's a SONY」なトリニトロン!!

向きが逆な気もしますが、地デジチューナーつないで映るようにしてたら神だと思います(;^_^

そして足元は時代考証バッチリなFIOにSF-226と完璧です。

オーナー様、完全に当時を知り尽くしております。只者ではありませんな( ̄ー+ ̄)


そしてふと視線を向こうにそらすと…


U11ブルーバードいたー!!!!!\(^▽^)/

前期の4ドアハードトップSSSターボ-Xであります。


純正ハーフシートカバーがまた素晴らしい。


足元のホイールがちょと残念かな…と思ったら、よく見るとそれを補って余るものが…


ブリザック PM-30エクストラ!!!!!

ブリザック史上、最高傑作とも言われているPM-30エクストラをまたこの目で見れるとは思いませんでした…( ̄△ ̄;)


ちなみにこのカラーリングのU11ブルは、山形と東京に現役車両がいるらしいので、これで都合3台この世に確認できておりますw

なんでもこのブルーバード、北海道のイベントでも初登場らしき個体らしく…。

オーナー様を待っていたのですが、窓閉めたままで全然現れる気配が無く、最後のパレードの時もそのままだったのでスタッフさんのクルマではないかとのことでした。

まあでも、また1台U11ブルが存在してるのを確認できただけでも良かったです♪


ね?K坂さん!!wwwww


(続く…といいなw)
Posted at 2015/10/06 23:18:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年10月03日 イイね!

北海道紀行 2015 その5

北海道紀行 2015 その5そういえば、大間から乗った津軽海峡フェリーの船室に画像のものが常備されていました。

←そう、いわゆる「ゲ○袋」です(・・;)

社名がちゃんと入ってるし…無料だし…お土産でたくさん貰ってくればよかったかな!?(笑)

ちなみに週末を利用して北海道へ一人旅っぽい感じの、妙齢のキレイな女性と同じ船室にいたんですが、下船時に何枚か貰ってってました(爆)

かなり旅慣れてますね(^▽^;)


さてさて、帰り道もdemy的な寄り道は欠かせません。


登別市に入ってあるのは「刈田神社(かったじんじゃ)」です。



狛犬は差し色が入ったカラーバージョンです。



交通安全ステッカーは色々ありました(^_^)



白老町に入って「白老八幡神社(しらおいはちまんじんじゃ)」です。


…って、メチャクチャ人がいっぱいで賑やかなのは、今日はお祭りをやってたんですね。


よさこいチームがたくさん来てたのです。


人ごみを掻き分けようやく社務所にたどり着いたものの、交通安全ステッカーは無いとのことでそれは残念~。


苫小牧市内に入ると日が暮れてきたので急いで行ったのが…

「樽前山神社(たるまえざんじんじゃ)」です。

威風堂々な狛犬です。



高台にあるので苫小牧市内が一望です。


交通安全ステッカーはお守りとセットです。


反射板もあるとのことで出してもらいました。

下の大きいのは幅25センチくらいあって、これまで見た中で一番デカいです(ノ゚ο゚)ノ


駐車場に戻ると、向こうになんか動いてるのが見える…。

え…鹿ですか!? 飼ってるの??(〃゚д゚;

奈良県みたいだな…ちょっと近づこうとしたら、メッチャこっち見てるし角がカットされて無いので危険を感じ引き下がりました・・・(゚_゚i)タラー・・・


そしてデカい鳥居の前で記念撮影。

もう暗くてちゃんと写らなかったぁ~(;´Д` 上手く撮れたら年賀状にでもしようかと思ったけどこれじゃムリ~(ノд-。)


とりあえず晩御飯とお風呂と買い物をしなくてはとフェリー埠頭近辺をウロウロすると…


カッコいいトラックいたー!!(^▽^)/



パラリラパラリラ♪ 6連ホーンキター!\(^▽^)/


わかる人にはわかるこのステッカー…正直欲しいぞ!(*'ー'*)



昨年と同じ「なごみの湯」でお風呂に入ります。

850円(去年より50円値上がってる…)でタオルとバスタオルが付いてるので、手ぶらでOK(*'-')b

いわゆるスーパー銭湯系だけど、源泉かけ流しの浴槽が一つあるので、温泉メイニアもまあ納得かな。


北海道のコンビニを覗いたり。


近くにイオンがあったので、北海道現地物を色々物色…って、いくらお金があっても足りませんので我慢します(;^_^


苫小牧西港フェリーターミナルに入ります。


21:15分発のフェリーに乗るため乗船手続きをします。

「川崎近海汽船」の字体が昔っぽくて好きです♪

お土産売り場で最後の買い物をして乗船待機です。


帰りの船はまだ新しいシルバープリンセスです。


乗り込みますよ~…ってスリップ防止のためデコボコ鉄板ですのでブレまくりです(;´Д`


初めて上層の甲板に登ります。


船室の様子。


ロッカーも付いて隣との仕切りとマットレスも付いて快適そうに見えますが…

幅が狭いので寝返りも難しくまだカプセルホテルの方が楽な気がします(-"-;

昨年の反省から、「タオルケット・アイマスク・耳栓」を持参しました。

この時間帯のフェリーは人気があるので結構混んでて、ゴチャゴチャしています。

みんなお風呂に入りに行ったり、フリースペースで乗船前に買ったお弁当を食べてたり、飲み会してたり、22:00の消灯まで自由に過ごします。

売店ではニューアイテムが!!

ついにシルバーフェリーのステッカーが再発!…って、今のデザインか~( ´△`)

↓やっぱりこのステッカーでないと萌えません(〃´o`)=3

以前ヤフに出た時は8,000円くらいにまで競り上がって驚きましたが…w(゚o゚)wオオー!


出航です。さよなら北海道。楽しかったよ。来年もまた来るよ(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪



疲れたのか横になったら消灯前にあっさり眠りに落ちてしまいました…(。-ω-)zzz. . .


朝の放送で目が覚めて、下船のために車両甲板に戻ります。


混んでる時はこのように混載で横向きでいっぱいキツキツに止めるんですね。

ベコ車もたくさん載ってます。テールの配置がいかにも北海道のベコ車ですね。


牛さんは旅の間は何を考えてるんだろうと気になったり…(・_・?)



八戸到着下船しますよ~。


帰ってきたよ青森県。この時期に4:45着だとまだ外は暗いですね。


静狩急行さんとランデブーしながら帰路につきます。











これで終わりじゃなかった…。











途中のコンビニにふそうFK後期型がいましたよwww

今回の旅でFKの前期と後期を見れるとは思いませんでした私様wwwww


この後、早朝から営業してる温泉に入ってそのまま出勤しました(^▽^;)



買ってきたもの。






あとは画像ありませんが、お配り用のお菓子を何点かってとこです。

珍しくお酒はありません(;^_^

繰り返しますが、北海道には欲しいものばかりでお金がいくらあっても足りませんw

我慢しました…(;-_-) =3



以上で北海道紀行2015は終了です。

長々とお付き合いありがとうございましたm(_ _)m


肝心の「室蘭クラシックカーコレクション」ですが…。




ブログ上げれるかな??wwwww
Posted at 2015/10/03 22:30:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation