• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

イベントのお知らせ (デコトラ編)

イベントのお知らせ (デコトラ編)会社の近所にある整備工場には、たまにちょっと古いクルマが入ってきます。

農村地帯なので小型トラックなどは主に収穫の繁忙期にしか稼働しないから、程度は個体差こそありますが距離も走ってなく、わりと生き残りは多い気がします。

画像のエルフは車検整備で入庫中でしたが、まだまだ乗っていくつもり満々で嬉しくなりますね(^○^)


こちらのトラックは何だろうと思ってたら…。

堆肥を撒くトラックとのことでした。

ありゃ? リアゲートに何やら気になる文字が…。



「スーパーマニア」!!www
これを見てるあなた様の事ですよ!!wwwww


そういうわけで久々のトラックブログは、自分が行けそうな近隣のデコトライベントをご紹介いたします。(^▽^)/。



「はまなす会 37周年チャリティ親睦会」
7月26日(日) 11:00~
北海道苫小牧市汐見町 苫小牧漁業協同組合向かい

八戸からフェリー往復代+現地交通費+宿泊費+飲食代+その他雑費合わせてギリ20,000円以内に収まりそうなので行ってみようかなとふと思い立ち…。
まあ今週末に予定が入らなければなんですが、月末なのでちょっと微妙かもしれません。



「飛勢會 岩手国体&東北地方太平洋沖地震チャリティ撮影会」
8月9日(日) 11:00~
岩手県北上市相去町 北上総合運動公園

昨年は11月に行われたのですが、今年は真夏の開催ということになりました。
取りあえずこのイベントは行く予定してます♪



「花一輪会 チャリティ撮影会」
8月14日(金)~15日(土) 19:00~
青森県むつ市 むつ市早掛沼公園

毎年8月15日に行われている花一輪会のイベントが、今年は前日からのオールナイトとなりました。
ここ数年は毎年行ってますが…今年は下北ダンディーズのメンバーにお任せしますか(^▽^;)

しかし、カミオンなどに載ってる花一輪会の会場地図はあまりにメチャクチャというか間違ってるというか…今はナビがあるから問題なく到着できるとは思いますが、地元民からすればこれはないだろと…( ̄ロ ̄lll) 
この地図、毎年同じの載せてるんですが、それでいいんかいな??



「哥麿会 東日本大震災復興&菅原文太氏&愛川欽也氏追悼チャリティin石巻」
8月15日(日) 11:00~
宮城県石巻市 雲雀野埠頭

哥麿会の夏の全国大会が、デコトラの聖地の一つである石巻市で開催されるということで、今年は行ってこようと思います♪


一番星見れるかな…。



お友達の皆様、どこかでご一緒できますか??(o^∇^o)ノ
Posted at 2015/07/20 21:12:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラック | クルマ
2015年07月15日 イイね!

イベントのお知らせ

イベントのお知らせ夏だから…毎日暑いですね。

ここ青森は地域によって結構気温差があるのですが、比較的涼しい我が田舎でも、昨日今日はさすがに暑くて暑くて…(;´Д`

特に今メインで乗ってる社用車はエアコンの風量調節が壊れてて、冷たい風がソヨソヨとしか出ないので結構キツいです( ̄□||||


そんなわけで7月8月は暑いので(?)旧車イベントはあまりない感じですが、とりあえず直近でイベントを二つご紹介です。


7月18日(土)及び19日(日)に福島県喜多方市で「第11回 喜多方レトロ横丁」が行われます。

その一環として「レトロモーターShow」があります。
昭和好きなら一度は見てみたいお祭りですね♪


7月19日(日)に青森県黒石市で「第24回 クラシックカークラブ青森 ミーティングインこみせ」が行われます。

見学から含めると、もう長いことこのイベントには参加してる気がしますが、今年はこの日は富山県に出張なので残念ながら参加できません(T_T)


富山といえば「北陸ハチマルミーティング」ですか…。


今年はいつなんだろ?


青森から10時間一人で往復走りきれると判断できたら行ってみたいかな(o^-^o)
Posted at 2015/07/15 20:53:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年07月14日 イイね!

みんカラ本格復帰…できるかな?

みんカラ本格復帰…できるかな?衝撃の大事件勃発から1ヶ月余り…ようやくみんカラ復活できる目途が立ったような気がします(まだ気がする程度ですが…)。

前回のブログで少し書きましたが、出向してる社員がとんでもない不祥事を起こしてくれまして、その後始末をひたすらしてる1ヶ月でした。

何回出張行ったかなぁ…何回頭下げたかなぁ…何回怒られたかなぁ…(T△T)

思い出したくもないですが、担当者だから仕方がないわけで(ノ_-。)

色々と爪痕は残ったものの、まあ警察沙汰にはならなくてよかったかと…下手したら会社傾いてましたから…( ̄□||||


しかし捨てる神あれば拾う神ありで、その件が大体落ち着いた頃、今度は大変ありがたい事に仕事の薄いこの時期に、新規のご依頼が色々舞い込んできまして、書類作りと外回りに追われてました。

まだちょっと忙しさは続くんですが、とりあえずは皆様の所の訪問から徐々に始めたいと思います。


またよろしくお願いしますね(o^∇^o)ノ

Posted at 2015/07/14 21:40:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年06月22日 イイね!

ご報告

ご報告「何シテル?」に少し書きましたが、先週末に社員が不祥事を起こして大問題になっておりますので、明日から事態の終息のために出張に行ってきます。

いつ帰れるか今のところ未定ですので、ブログ更新及びお友達・Myファンの方へのご訪問を一時お休みいたします。

なるべく早いうちに事態を解決して、自分の気持ちに余裕が出来たら、またみんカラ再開したいと思います。

すみませんがワタクシの存在はスパッと忘れててくださいwww


ではまたお会いできる日を楽しみに、失礼いたしますm(_ _)m


(このブログ、後ほど削除するかもしれません)


Posted at 2015/06/22 20:54:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年06月18日 イイね!

イベント連チャン その2

イベント連チャン その2今年の参加予定イベントとして6月7日(日)には、いつもお世話になっているK氏主催の「ミチノクレトロカーズセッションVol.3」があったんですが、ブルは再入院して未だ直らず…。

まあ直らなくても皆に会いに行く予定にしてたから、見学でもいいかな…くらいに思ってました。


そして6月5日(金)の朝に「ブル修理完了」の一報をもらいまして、嬉しいのもありますが妙にテンションが上がっちゃいまして、午後から代休を取ってブルを引き取りに行きました(^○^)

それだけにとどまらず急に思いつきで、その日たまたま休みだった相方に「今から仙台行くよ!」と緊急電話して、そそくさと旅の準備をして出発するという…まさかの前々日入りを決行したわけであります!www


久々再会のブル…まあ見た目何も変わっていませんが、ピクリともしなかったエンジンが普通にかかることに妙に感激します(ノ_・。)


早速荷物を積み込み…って、山形のメイニア様に献上する90’s CDラジカセでトランクの2/3が埋まってしまうという…www



それでは仙台へ向けて出発進行~(^▽^)/

岩手山は6月なのにまだ雪がありますね。


いつも通り八戸道~東北道を爆走一番星☆しますが、法定速度付近で走っていてもガンガン追い越していくプリウスやアクアの多いこと多いこと…(エコはどうした?)

アルファードやエルグランドといった大型ミニバン(この言葉なんかおかしいな?)にもバンバン抜かれ…(ガソリン撒いて走ってるようなもん?)

タントに代表される軽の背高トールワゴンも、何事もなくあっさり抜いていく有様…(最近の軽ってターボでなくてもなかなか速いのね)

極めつけはこんなシャコタンハイエースが、床下から火花を散らして追い抜いていきました…( ̄□ ̄;)


相方も負けじとアクセルを踏み込んでLD20Ⅱの咆哮を轟かせますが…

67馬力しかないディーゼルのブルでは、黒煙を吐くだけでたいして速くもなく…(ノд-。)クスン


そんな感じで宮城県に入り仙台に近くなると、BMWやベンツ、アウディやボルボの外国車勢、国産ではレクサスとかの高級車がゴロゴロ走っていることに都会感を感じます。


サクッと仙台に到着~。

いや、この画像で仙台を表現するのは違うな…。

相変わらずクルマの増加に道路整備が追い付かず渋滞がひどいけど、勝手知ったる第二の故郷なので裏道をスイスイ通り宿泊先に到着です。

今夜のホテル…何でもハイクラスらしいのですが、当日限定プランで格安にて泊まる私たち様www

ホテルの駐車場はタワーパーキングなのですが、最近のヤツは枠が無いし広いので止めるのに緊張しませんね。


ロビーは7階にありガラス張りで高級感がありあり…。都会だなー。


キョロキョロして田舎者であることがバレないように取りあえず黙って座ってるの図www


早速夜の仙台を楽しむべく「ネオン花咲く 青葉国分一番町」(by 奥州五大会 藤佳観光)へ繰り出します ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ

いや、この画像もなんか違うな…。(店名が秀逸ですがw)

さすが金曜の夜、混んでますね~。


取りあえずお腹が空いたので食事でしょ!ってことで、相方のリクエストに応えて仙台名物牛タンを食べにこちらへ…

牛タン焼の元祖「味 太助」です。

昔々この近くでアルバイトしてたんですが、月に2~3回は牛タン焼を食べてました。
もちろんここにも来てたし、たぶん当時の牛タン焼のお店はほぼ行ったんじゃないかと思います。
20年以上ぶりの訪問ですが昔と何も変わってなく…店員の愛想の無さも相変わらずなんですが、ま、それも含めて懐かしいってことで。

注文の仕方も昔を思い出し「食事」コールで。仙台人にしか伝わりませんね( ̄ー ̄)

昔よりはるかに値段が高くなり、枚数も少なくなりましたが…味や固さは昔のままでした(*'-')b


さて続いて飲み屋へと流れるんですが、自分はいわゆる「吉田類の酒場放浪記」的な居酒屋が好きなのですが…

↑こんな佇まいね。

相方は「せっかく都会に来たのだから静かでお洒落な洋風のビストロみたいな所に行きたい!」といつも通りわがまま炸裂です(-"-;

「この西洋かぶれが!!(`Д´) 」と言いたくなるのをグッとこらえ、営業職ゆえにリクエストされた店を探すのが得意になってしまった自分は、飲み屋街をちょっと外れてとある店を発見。

すると相方、「お客に女子が多いからきっとこの店はいい店のはず!」とのたまいます(・・;)

出てきた料理。





アラカルトの名前が長くて何の料理かよくわかんないけど(シェフの気まぐれサラダ的なw)、確かにこりゃ~お洒落だわ!(*'o'*)

ついでに言えば雰囲気や盛り付けはサイコーですが、それに隠れて味が美味しいのかそうでないのかがよくわからなかったりする罠だったりwwwww
それは、初めてフランス料理のフルコースを食べた時の感覚に似ているというか…(;^_^


そんなこんなで仙台の夜を満喫したのでした♪


(続く)
Posted at 2015/06/18 21:23:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation