• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demyのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

イベントのお知らせ(追加)

イベントのお知らせ(追加)先日のブログに洩れてましたので追記です。


10月10日(月)に福島県北塩原村で「裏磐梯クラシックカーフェスタ2016」が行われます。


DJナイクのお話聞きたいなぁ~(*^-^)
Posted at 2016/09/26 20:38:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年09月22日 イイね!

イベントのお知らせ

イベントのお知らせ先週から5日ほど出張に出かけてました。

この連休にあちこちでやってる旧車やデコトラのイベントも行けずじまいで非常に残念でしたが、まあ致し方ないということで…(;´Д`

今回福島県の沿岸である国道6号線陸前浜街道をいわき市まで走りましたが、南相馬市から以南は通行解除されてから初めて通った時からほとんど変わらず…あれから5年もたってるのに…と複雑でした。

岩沼市で画像のステッカーを貼ったクルマを見たのでお寺を探して沿岸に行きましたが、お寺があった場所は津波によってすべて周りは更地状態でした…。



そんなブルーな気分で帰ってきたので、どこかイベントに行って気分転換したいと思いますので、近隣のイベントのご紹介です。



10月2日(日)に山形県大江町で「クラシックカー&古い町並みinおおえ2016」があります。



10月2日(日)に山形県米沢市で「第4回 ネオクラシックカーショー」があります。



10月2日(日)に青森県田子町で「オールドカーフェスタin田子」があります。



10月2日(日)に北海道室蘭市で「室蘭クラシックカーコレクション」があります。



10月9日(日)に秋田県横手市で「第12回 横手オールドカーフェスティバル」があります。



10月9日(日)に山形県酒田市で「第5回 安全安心なかまちモーターショー」があります。



10月16日(日)に山形県高畠町で「クラシックカーレビューin高畠2016」があります



10月23日(日)に宮城県栗原市で「小さな町の小さなカーフェスタ」があります。


10月30日(日)に青森県三沢市で「第4回 クラシックカーミーティングin三沢航空科学館」があります。


10月30日(日)に福島県小野町で「第9回 小野町レトロカーショー」があります。


10月30日(日)に福島県福島市で「旧☆フェス」があります。



11月3日(木)に宮城県岩沼市で「いわぬまオールドカーフェスティバル」があります。



11月6日(日)に宮城県仙台市で「東北セリカday」があります。


なお、リンク先はまだ情報が反映されていない場合がありますのでご了承くださいm(_ _)m


いつも通りのやっつけ仕事的突貫工事ブログです(;^_^


残り少ない旧車シーズンを楽しみましょう!!(o^∇^o)ノ

Posted at 2016/09/22 06:46:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年09月12日 イイね!

イベントのお知らせ

イベントのお知らせ暑かった夏も終わり朝晩寒さを感じるようになった青森県でありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?


自分はといえば、相も変わらずなんとなく忙しい日々が続いておりまして、しずかちゃんのように明日ヘ明日へと仕事をずらしては溜まっていく一方でございます…(´д`)

水曜日からは出張も控えておりましてバタバタしておりますが、このブログを上げてからでないと安心して行けませんので、突貫工事で書かせていただきますσ(^_^;)アセアセ...




9月18日(日)に岩手県八幡平市で「第18回 ノスタルジックカーin八幡平」が行われます。



9月18日(日)に宮城県栗原市で「みんなでしあわせになるまつり2016」が行われます。



9月18日(日)に青森県おいらせ町で「第1回 おいらせクラシックカーフェスタinみなくる館」が行われます。



9月22日(木)に宮城県川崎町の国営みちのく杜の湖畔公園でクラシックカーのイベントがあります。


9月25日(日)に福島県西会津町で「第13回 西会津ふるさとなつかしcarショー」が行われます。



9月25日(日)に新潟県阿賀野市で「第4回 昭和の乗り物大集合in阿賀野2016」が行われます。



9月25日(日)に山形県寒河江市で「第4回 クラシックカーミーティング2016inさがえ・ふるさと公園」が行われます。






秋の旧車イベントの季節とはいえ…いくらなんでも被り過ぎ…(;´Д`


どこに行ったらいいのやら、ひたすら悩むわけで…(-"-;


それはともかく、どこかでお会いしましたら皆様よろしくお願いしますね(o^∇^o)ノ
Posted at 2016/09/12 21:41:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年08月23日 イイね!

カローラ祭り最終章

カローラ祭り最終章そういえば今年はカローラ生誕50周年なんですね!(^▽^)/


そんな節目の年になぜかカローラがマイブームとなっているのは、たまたまな偶然でありまして…(;^_^


するとなぜか周りにカローラ30を必死に探しているお方が何名かいらっしゃるようですが、ブームというのはいつか去り行くものですよ…( ̄∇ ̄)



そんなカローラブームの折、新潟の30カロバン乗りのT島さんからメールまで頂戴するというサプライズがありました。

長岡のイベントでお会いしてMRSで名刺交換したのですが、こんな有名車の方からご連絡を頂けるとは大変ありがたい事ですm(_ _)m



さて、前回のブログで姉のアルバムに残されていたカローラの画像を紹介したわけですが、今度は自分のアルバムにカローラはないかと探すために、特に用もないのにわざわざ実家に帰ってしまいました(^▽^;)

自分の部屋にあるアルバムは中学生の時からのものなので、子供時代のものは親が小屋のどこかに封印してあります。

とりあえず汗と埃にまみれながら親と一緒に探しましたら、未整理っぽいアルバムが3冊ほど出てきました!



昭和46年と書いてあるアルバムには…




前回の昭和44年の初代カローラと似たようなカットがありました…が、これが姉なのか自分なのか親はハッキリしないとビックリすることを言い出しまして…(゚д゚;)

自分の子供なのに何を言ってるんだかと思いますが、どうやらマジらしい…( ̄□||||

この付箋の日付と写真が正しければ、母親の服も同じだし前回の画像の一部と今回の画像に写ってるのは自分ということになりますが…。

でも、もしかしたらアルバム整理の時に間違って写真を貼ったかもしれない可能性も高く…。


結局自分が生まれた時に初代カローラがあったかどうかは記憶に無く、この赤ちゃんは誰なんだ?という疑問だけがdemy家に残りましたwwwww



初代カローラにまつわる謎は残りましたが、さてここからが今回の本番です♪



中期20カローラとこれは間違いなく自分ですw



姉と共に。二人とも見事なまでにぱっつんぱっつんの前髪に昭和を感じますwww

赤いカラー長靴がイカしてるぜ!!(爆)


幻のワンコと自分遊んでるではないですか!(*゚o゚*)

よく見るとタイヤはホワイトリボン…右手の包帯は何をやらかしたのでしょうか?w


母親が編んだというお手製のシートカバーが付いてます。



電車トレッドのスパイクタイヤが細い!


そしてちゃんちゃんこが激シブいっす!!(爆)


後期20カローラに代わり、お正月を迎えます。

しかしどんだけ赤い長靴が好きなんだか…(-"-;


お約束過ぎる1枚再びwww



ようやくカローラ30キター!!(≧∇≦)b

やはりこの1200シリーズのテールだったとの記憶は間違いありませんでした!



そして間違いなくグリルは1200シリーズでした。

小学4~5年生頃かな? さすがにもう画像処理しないとちょっと…(/ω\) ハジカシー



自分が小学6年生まで歴代カローラを乗り継いだdemy家ですが、この後、出たばかりのFFカムリ(SV10)に代替えします。

初代カローラは事故で廃車ですが、短期間でカローラを乗り継いだ理由を尋ねると、当時は下取り価格が良かったし、故障もよく起きていたから車検来たら新しく買い替えていたそうです。

ただ、カローラ30を買った時は山と海に囲まれた山奥の僻地に転勤になったので、クルマが痛むからそこを出るまでは買い替えないと決めたそうです。

結局8年くらい転勤しませんでしたがw



そんなわけで写真も発掘したし、demy家の歴代カローラも知ることができたしで非常に満足ということで、カローラ祭りもここで終焉を迎えます。


3回に渡りご覧いただきありがとうございました(o^∇^o)ノ










こっからはオマケ。



レトロ極まりない掃除機を乗り物に見立てて遊ぶというのは万国共通かと…(;´▽`



やはりこの頃からブイブイいわせていたようです(≧ω≦)



フィアットX1/9と勝手に記念撮影w



どうやら姉と同じことをしていたようですwww



バスメイニアが泣いて喜ぶ三菱ふそうの観光バスと共に。


大江町の巨匠もお喜びでしょう( ̄ー+ ̄)


鉄の成分もこの頃注入されたようです。たぶん薬研温泉の大畑森林鉄道跡にて。

この機関車は現在「青森市森林博物館」に保存されています。


リアルに名著「鉄道廃線跡を歩く」をしています。

この風景は現在もほぼそのまま残っています。


青森の子供はリンゴ箱に入れて育てられたという都市伝説(都市じゃないけどw)がありますが、自分はミカン箱だったようですw



大きくなるとトリスウイスキーの段ボールに引っ越しました(爆)。




…と、最後は関係ない画像で締めてカローラ祭り終了です(^○^)
Posted at 2016/08/23 21:20:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2016年08月19日 イイね!

demy家の庶民的カローラ遍歴

demy家の庶民的カローラ遍歴先日のブログでdemy家のカローラ30は1200ハイデラックスだった!…ということを書かせて頂きました。

遠い時間の遥か彼方にある忘れかけていた記憶を思い出し、とてもいい時間を過ごしました(*´∇`*)


そんな今年のお盆を過ごしたのは相方家でありまして、以前にもちょっと書きましたが、とにかく田舎の閉鎖的な地区と旧家なので盆と正月はやることが多く、ちょっとだけ(青森の中の範疇で)都会暮らしだった自分には理解できない事が多くて休みがストレスになるという…( ̄Д ̄;;

やっぱり盆と正月は今まで通り別居するに限ると思った次第でした(;^_^



そんな折、相方家を脱走して花一輪会のチャリティ撮影会に行った際に実家に立ち寄ったんですが、父親が小屋の片付けをしてて写真アルバムを整理していました。

そこに姉のアルバムが数冊あったんですが、中を見てみるとそこに自分の知らないdemy家の愛車遍歴をうかがい知ることができたのです!w(*゚o゚*)w





自分がまだ生まれていない昭和44年と記載されているアルバムには…


初代カローラと父親と母親と姉が写っています。


青5のシングルナンバー、オプションのフォグランプとヘタクソ棒が良い感じに70年代してて涙ものです…(ノ_-。)





その後、ヘタクソ棒が無くなっています。運転が上手くなったのでしょうか?w

demy家に限らず70年代にはボンネットに赤ちゃんを乗せて撮影した画像が多かったように思うのですが、子供もクルマも本当に大切なものだったのでしょう。


この画像ではちょっと姉が大きくなってますねw



函館の親戚の所に行った時のものらしい。
函5のシングルナンバー。
推測ですが、函館の親戚はカローラスプリンターに乗っていたようです。



ちなみに父親がこのクルマについて覚えている事は、「・・41」で良いナンバーだと喜んでいたそうですが、最後はミキサー車と正面衝突して全損したそうで、数ヶ月くらいしか乗っていないらしいです…( ̄□ ̄;)

それにしても当時シートベルトもしないで大型と正面衝突で無傷だったというのは奇跡としか言えないのですが・・・(゚_゚i)タラー・・・



そして昭和47年と記載されているアルバムには…


20カローラが写ってました。 スパイクタイヤがゴツい!!(~д~*)


この頃は白黒とカラーの過渡期でしょうか?

こちらもオプションでフォグランプが付いてますね。


ホイールキャップが激シブい(^^)



昔の子供は歯が痛いとほっぺにサロンパスを貼らされたんですが、今でも効果あるのでしょうか?www

確か、虫歯の穴に正露丸を詰め込まれた記憶もありますwwwww


もしかしてうちだけか!?(-"-;


たぶん親戚の子と。注連飾りが見える事からお正月っぽいです。




ちなみにこの車庫の隣には、お隣さん家の息子のサバンナRX-3がいまして、チンスポ・板ハネ・ワイドタイヤという、自分が街道レーサー好きになるきっかけを作ったかもしれない車両が鎮座しておりましたwww


よく見るとなんか変なシートカバーが付いてますw




自分この20カローラに乗った記憶がないんですよね~。

年代的に当然乗ってることは確かなんですが…。

この頃犬も飼ってたそうですが記憶に無く…。



アルバムの中のその他には…

なぜかどこかで練馬ナンバーの高級外車とも撮影していますw


奥にケンメリが見える学校は決して廃校ではありません…(〃゚д゚;

青森の山村には昭和50年代でもまだまだ奥にあるような校舎が普通にあったんですよ! 
グラウンドも単なる原っぱですよね。


新校舎と旧校舎が両方存在しているたぶん卒業式の時かと。この後旧校舎は解体されます。

左から3人目が姉で、奥にdemy家のカローラ30が見えます。



姉のアルバムに写っていたカローラ30はこの写真のみでした。



しかし、demy家が代々カローラ店を利用していて、20カローラに乗っていた事はわかっていましたが、まさか初代から乗っていたとは知りませんでした(・・;)



次に実家に行ったら自分のアルバムを探してみようと思いますが…果たして20もしくは30カローラは写っているのか!?
Posted at 2016/08/19 06:53:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ

プロフィール

「日曜日はひっそりと行けるような気がしないでもない( ̄▽ ̄)」
何シテル?   07/26 10:22
demyと申します。 2011年より本格的にちょっと古い車との生活始めました。 知識はそんなにありませんが、小さな頃からクルマが大好きです♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
日産 ブルーバード(U11)に乗っています。 今となっては希少らしいセダンで、おまけに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation